太陽光をつかまえる

どうも。
ご無沙汰ばかりなブログにお立ち寄りくださってありがとうございます。
母の通院介助にバイトなど、気ぜわしいながらなんとか暮らしております。
手相見の実数が減っているのは、このご時世では仕方のないことです。
最近オラクルカード占いもしているので、ちらほらお伺いをたてたりしています。
ワタクシ、体力的にも気力的にもスタミナが少ないので、寝ることが唯一のエネルギー補給でございます。
最近の就寝は午後9時半頃、起床午前4時半という毎日です。
先日、ネットでアマゾンの「読み放題サービス」に登録したのですが、
結局読む本は、占い関係とか「本当にあった怖い話」系なんですね。
読み放題、最高!
エネルギーが充填できてきたころ、サンキャッチャーを作ろう!と思い立ち、最近はほぼパーツを仕入れていなかったのですが、仕入れることにしました。
ところが、時代の流れか、メインパーツであるスワロフスキー社のシャンデリアパーツが生産を縮小されていることを知りました。
ちょっとぼぉーっとしている間に、あんなパーツやこんなパーツも、みな品切れとなっていました。
写真は、小さいボールがスワロフスキー社製。大きなボールはチェコ製のプレシオサです。
私がはじめてサンキャッチャーを購入したときは、チェコ製のガラスを使用したものでした。
決してお安くなかった記憶が。
最初は購入していましたが、そのうち自分でパーツをそろえて作り始めたのです。
窓際につるすと、太陽光を受け止め、虹をたくさん室内に映してくれるサンキャッチャー。
虹が美しいのはもちろんですが、マンションの暗い玄関には、魔除けとしてのパワーもあります。
我が家では玄関にも吊るしています。
今回は、写真のほかにも数点、別のショップを回って購入しました。
ブレスレットも作成中です。
サンキャッチャーのほかに、トイレ用の護符代わりの御守も作る予定です。