やっと週末です。
先週は休みナシで働きましたので、待ち遠しかったです。
本日、注文していた、石とパーツが届いたので、
9ピンを丸める練習を、自分用のロザリオを作りながらしています。
練習あるのみと聞いていたので。
ロザリオは玉数が多いので、(40玉くらい使う)
最後まで組んでみるとコツがつかめるのでは思っていました。
私はもともと不器用な人間です。
数年前、水引(お祝いの袋や結納品の飾りの部分)の部品を作る内職をしていたときも
講習会で最後までダメを出されたのは、私でした。
それでも内職はけっこう続けました。大きな部品も任せてもらえました。
覚えるまで時間がかかる人間ですが
覚えた後はしつこく覚えています。
覚えたら長く続けるのですけども。
で、手にマメをこさえたがらも9ピンを丸ヤットコで
丸めるコツ、なんとかなってきました。
もう一息な感じです。
十字架と、中央のメダイの部分はイタリア製のもの。
石は、ブルームーンストーンの5ミリ玉と7ミリ玉です。
まだ、未完成。(-_-;)
ここまでくるのにひとあせかきましたよ。
漫画を描いていたときも、ときどき、自分は何でこんなことしているんだろう、と
乖離(かいり)した感覚を抱くときがありますが
アクセサリー作りもそんなことがあります。
あれ、自分はなんでこんなことしているんだろうってね。
でも、出来上がったものを見ると、やはり嬉しい。