原点に戻っている

ブログに、9ピンと丸ヤットコの習作
「ブルームーンストーンのロザリオ」の写真をアップしました。
とても人様に見せられるものではないかも、といいながら
習作なので載せておきます。
 本日、ブレス100作目を完成しました。
写真も近日中に備忘録に載せておく予定です。

最近、ブレスの直しが続いています。
私の作ったものもありますが、依頼主さんが以前購入して
ちょっと壊れたとかサイズが合わないとかいうのを
直す仕事です。
 続くときは、本当に続くんですよ。

で、ナイロンコートワイヤーを使ってストラップを作ると
切れる人が多くなったので、9ピンで組もうかなと思ったのですが
この、9ピンを丸めるというのが、慣れないと難しいんです。私には。
練習としてロザリオを作ることにしましたが
手にマメできてしまいました。
 ブレス作りも100到達しました。
皆様のおかげです。ありがとうございます。

なんかこう、去年の今頃は40作品だったと思うのですが
あれよあれよと100個作りました。
 組みなおしたりしたのを含めると120から30は作ったかな。

モノを作るというのは好きなほうですが、下手の横好きというヤツでした。
このところ、昔の趣味というか古傷というか
モノを書いたりする意欲も出てきました。
 この感覚は、恋の再燃 という感じに似ています。
また、こういう時期は、私の波長に合う小説や本に出あえて
また別の展開が見えてくる…そんな気持ちです。

結局、自分の本質、原点に戻っている、そんな感じです。
ブレスもあといくつ作れるかわかりませんが
ご縁がありましたら、よろしくお願いします。

できた

昨日の画像と大差なく見えますが、手作りのロザリオ完成しました。

しかし、9ピンを丸めるのは難しい。

とても他人様の前に出せる品とは言えません。

でも、手にマメをこさえた記念的なものとなりました。

今回、小さめの玉を選んだので、首にかけられる大きさになりませんでしたがロザリオはもともと、身につけるものではなくて

仏教の数珠のようにお祈りの時に用いるものだと聞きました。

玉の数も合わせて組みましたので、6ミリ玉だと首にかけられるかもしれないです。

おしまいの頃に、ああ、コツつかめたかも…なんて思ったのだけど

まだまだでした。

体得するには時間がかかる。

 

ロザリオを作ってみよう、と思ったのは、どこかで「救い」を求めているからかもしれません。

祈ることは、人類の歴史が始まったころから、続いているので

祈る、行為には意味も力もあると思っています。

祈ることは、能動的なこと。

だれかが、あなたの、そして私の幸せを、祈ってくれている。

そう思うと、なんだか世界が違って見えてくるから、不思議。

原点に戻っている。