愛することは、放すこと

昨夜から、大型台風18号が接近して、天気は大荒れ。

朝は、カッパを着こんで出勤するも

風の強さで580円で買った雨傘の骨が曲がってしまった。

 

最近、上流に滞っていた事務仕事が一度に流れてきたので

気分的には忙しい。

手相見度は先月よりは、ぐっと下がって25パーセントくらいと思われる。

このままではブログタイトルに偽りあり?か。

いつのまにか突然、タイトルが変わっているかもしれません。

元・手相見 とか…ね。

ストレス、なにが溜っているのか。

溜っているというか、波長が変わってきているというか、浄化の過程なんだと

思うのだが。

波長の合う、合わないが明確化されてきた気がする。

人間関係もそうだ。

 

最近は、悩み相談のメールもちらほら受け取るようになった。

真夜中にメールが着信しても

穏やかな着ボイスなので気が付かないで眠っているときもあるし

好きな俳優さんの声なので、過敏に反応して目がさめることもある。(^_^;)

 

さて、人間関係に関する悩み相談について。

相談には答えるようにしているが

なにせ、とおりすがりの手相見であるからして、ベストアンサーとは言いがたい。

 

でも

他人がどう思っていようがそれはたいしたことじゃない。

自分の気持ちを大事にして欲しい。

 

しかし、自分中心の考え方にこだわって、相手の気持ちの機微に

鈍感にならないように。

ときには、答えを性急に求めるより

そっと黙って距離をおくことが大切なこともあるのだ。

相手を追い詰めて、口をこじ開けたりするのは

利口な方法ではない。

口にすれば、後々後悔することもあるからだ。

 

わかっているのに、確認するなんて、傷口を広げるようなもの。

そっと黙って佇んでいるほうが

相手をラクにしてあげることにもなるし、時間を経て考えが変わることも

ある。

昔、読んだ心理学の本に

「愛することは、放すことだ」という文があった。

 

本当に相手を愛しているなら、相手の自由を奪い独占するよりも

相手のためを思って放すことができるのだ。

という意味だった。

 

愛されることを求めてばかりいる人に、ならないように。

愛すればこそ、手放すことができる人間になりたいと

日々思っている。

 

連休は、年末に向けて、大掃除ならぬ、部分的に小掃除をしてみようか。

たまったメールも返信して、たまっていたノートも整理してみよう。

本屋でぶらぶらしたりして。

なによりも溜ったストレスを浄化して、リラックスして過ごしたい。