2月は28日までしかないので、どういうわけか損した気分になるのは不思議。
月給の人は儲かった気分になるだろうか。
私の場合は日給月給だから、損した気分になるのか。
子供の頃から、私は買い物で不良品に当たる確率が高かったように思う。
贈り物のりかちゃん人形
誕生日に贈られた赤ちゃん人形
クリスマスの飾り物
思い切って買ったプリンター。
たまたま私あてに贈られた物や、自分で選んだものも不良品だったことが覚えているだけでもけっこうある。
使用に差しさわりがあるものは交換したり、返品したりするが、
別に構わないと思った贈り物などは今でも手元にある。
「こういうの、当たりやすいのかなぁ」なんて呟いたら
友人が「優しい人のところに寄って来るんじゃない?」と言ってくれた。
そういう見かたもあるわけだ。
バイト先では、アルバイトと言う立場なので古いパソコンがあてがわれるが
だいたいが私のスキルについてこられずに(酷使されて?)とどめの一撃を受け
新しいパソコンがやってくるのが常だった。
そういうのが3度くらい続いたところで「パソコンを壊すバイト」という
レッテルが貼られて、私の耳にも入ってきた。
この私に古い壊れかけたモノをあてがうのは間違いだと
これだけは自信を持って言える。(^_^;)
でも、今の職場では古いパソコンを、メモリ節約モードで細々と使用していた。
私の仕事はファイリング中心のものであり、以前のようなデータ処理を任されることも
減ったので、これはこれで仲良く付き合っていくつもりだった。
それが、先日、念願のメモリが倍増され、データベースソフトもインストールされた!
喜んだのもつかの間、データベースソフトの機能が一部しかインストールされて
いないことが判明。
ま、使えないんだから、それ以上仕事しなくても良いって天の思し召しってことだな。
生きていると落ち込んだりすることもあるが、落ち込んだままの1時間も
自分に都合の良い展開を考える1時間も、同じ1時間である。
度がすぎるとアレだが、「自分の世界平和」を思うと、自分本位の考え方も
悪くない。
自分が平和でないと、他人に対しても厳しくなってしまうので
ゲームを楽しむように、自分にとっての不都合な真実はちょっと見方を変えてみるのを
オススメする。
自分を責めすぎたり、我慢が続くと、頭では納得していても
体がついてこないことがある。
自分を責めすぎると、体は変調を訴えてくるのだから、もっともっと
自分の世界平和を、大事にして欲しいと思う。