ひとやすみ、ひとやすみ

気がついたら、4月がもう9日も過ぎていて

ブログの更新も止まっていました。

 先月は今までの間で一番、手相を見る機会が多かった月でした。

今月は、台風が去った後というのか、ひとやま超えた感じですか。

職場の歓送迎会もあり、落ち着かない週でした。

 手相を拝見した方、天然石の小物にご縁のあったお客様から

「願いが叶いました」「石のおかげで難を免れたような気がします」という

メールやお声をいただくたびに、私もありがたく思います。

わたしはとくになにもしていなくて、運をどうするかというのは

ご本人の覚悟次第ですから、御礼の気持ちをいただくのも

少々落ち着きませんが、ありがとうございます。

 

最近、どうも他人に対して批判的になってしまう、というご相談をうけました。

そういう時期はあるもの。自分の考えではなくて、外からの影響がある場合も。

 

イライラして悪循環になる場合も多々あるので、そういうのは自分が

損するだけだから、と気持ちを切り替えて第三者目線になってみましょう。

 

 他人を責めるのは、自分の不運を感じているときです。

幸せな人は、人を責めたりしないで寛容なのです。

必要以上に不安や恐れを感じないことも大事。

経験する前から不安がったり、怖がったりすると、現実が後からついて

きますから。

 外から見ていると不安なことでも、渦中に入ってしまえば

「なぁんだ」ってこともあります。

 運が切り替わるときは、人間がジャンプするとき、ひざをかがめるように

すこし、運気も下がり気味な感じがするかも。

 その「下がり気味」が負荷をかけた筋肉トレーニングのように

自分を強くしてくれるのかもしれません。