石の意味カードの話

天然石のものを作って、お渡しするときに、私はカードに石の種類と意味を書いて、一緒にお渡ししている。今まで数え切れないくらい書いてきたが、そのうち石のパワーは多岐にわたり、パワーの意味が重なっている石も多いと気づいた。

恋愛の石はローズクォーツにモルガナイト、アメジスト。

アメジストは恋愛のほかに霊的守護もある。

金運には、琥珀、タイガーアイ、ルチルクォーツ、シトリンが有名であるが

ルチルもシトリンも、体内エネルギーの活性化にも効くとされている。

アクアマリンには、旅の守護のほかに、心を自由にし、他人に寛容になる力があるとされるほか

若返りの力があるとか。

いろいろと石に意味付けはされているが、結局のところ、石は持つ人によって、発揮するパワーが違ってくるのではないだろうか。

 石と人が共鳴したとき、守護力があり、開運の力を宿すのだ。

ならば、石は、願望で選ぶのも良いが、見た目の直感で選ぶのが一番である。

引き寄せの法則が働いているので、必要な石が手元にやってくると信じて

気になる石を手元に置くのが、石のためであり、あなた自身のため。

どうしても決められない場合は、好きな色から選ぶ。

もっともシンプルなのは水晶を選んでおけば、間違いがないということ。

ガラスペンとインク

そう思うと、カードに書いている能書きは意味があるようで、意味がないのではないか。

複数の石を使っている場合は、もっと全体のパワーというか、意味を簡潔に記していこうと思った次第。

 カードに書くのには、昭和40年代に作られた佐瀬ガラス工業所製の細字ガラスペンを使用しています。

インクはパイロットのBlueBlackインク。

森の中のギャラリーいちい館

先日、ひょんなことから知った郊外の雑貨店に、出かけてきました。

看板犬のベル(本名ベルガモット ミカミ)ちゃんに会いたくて、友人のKさんに連れて行ってもらいました。

お店はどこか隠れ家的な癒しの空間でした。

店内にはベルちゃんがいまして、歓迎してくれました。

写真を撮影させてもらいましたが、なかなか良いショットが撮影できず、彼女の魅力を伝えられないので、掲載は次の機会にします。

店内には、多種多様のアロマグッズがあり、またお値段もお手ごろ。ご主人が描かれたシルクスクリーンの版画、愛犬ベルちゃんや猫のスケッチが飾られており、見応えもあります。

店主さんがハーブティーをご馳走してくださいました。

しばらく、心地の良い空間で癒されました。

手相見のとき、「落ち込んだり、不運が続いたときは、ぜひお香で気分転換を」とオススメしていますが、ここには今までの雑貨店で見かけなかったような、お香、アロマオイルにバスソルトなどがありました。ちょっとしたドライブがてらに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

夏季(5月から10月まで)は営業日が 木・土・日・祝日のみなので、今回10月末日で夏季営業が終わってしまう!と勘違いして慌てて出かけましたが、冬季(11月から4月まで)は毎週水曜日定休で、営業されるそうです。

私が購入したのはフランスの紙のお香やコーン型のお香

バスソルトに携帯電話の液晶クリーナーです。

あとは、Kさんとミスドでお茶して、市内にオープンしたパン屋さんに立ち寄ったりして、楽しい一日でした。


つぶやき


今日は寒かった。

最近、多いお話に、「子供の手相はみないの?」というお尋ねがあるのですが、見ません。

数年前まで、無料だったときには中学生さんのは数件あります。

赤ちゃんの手相は、未来がたくさんあって、見るのは楽しいかもしれません。

無料だったときには、「おまじないかわりに」とか「余興で」とかで見てもよかったのかもしれません。

今は見料をいただいているので、それなりに言葉に覚悟が必要と思っています。

また、赤ちゃんや子供さんは、育てられ方によって運気も変わってきます。

「この子は芸術的な才能がある」と手相に出ていて、親がそういう方向に導くということもあるかもしれませんし、「これこれこういう性格だ」と話せば、親がそれなりに影響を受けてしまうかもしれません。

可能性がたくさんあるのに、それはもったいないと思います。

手相は、自分で判断できる人に、自分と向き合うツールとして拝見しています。

私がある程度、見立てを申し上げても、「違う」「合わない」と思ったとき、当人が取捨選択ができる年齢になるまでは、拝見しないことに決めています。

自分では、こう思うけどどうだろう。自分にはどんな可能性があるのか。

本人が知りたいときに、手相から読み解いて、お手伝いしたいからです。

こういう、お尋ねが続くと言うのは、私の手相見は「お守り」的な需要なのかなと思います。

それはそれで、ありがたいことですが、お子さんのたくさんある可能性、制限無く色々試してみて

手相が変わっていく…それを見ているのも、親の楽しみなのではないかと思います。

 

根付、ストラップ

 

9月もあっという間に過ぎたと思っていたけれど

10月もあっという間に過ぎたような気がします。

今月多かったのは、備忘録を見て依頼してくださる方です。

イメージがまとまりやすいと言う点で、備忘録を作っておいて良かったです。

少しずつ変化をもたせて作ったりします。

作りながら、石の声を聞いているような感覚があるので、同じものは作れないというのが正直な話かもしれません。

猫のチャームとターコイズで。

 薔薇の彫刻はアマゾナイトです。

 

思案中

まだ2ヶ月あまり残ってはいるが、今年を早々に振り返ると1月から手相見の依頼をいただき、拝見する数も増えると、今まで考えもしなかったことに色々と直面した。

たとえば、それはそれは重い内容の相談の行方を手相から判断したり、その逆であまり重くない内容(これは私の個人的差であり、当人にとってはどれも重い話だとは思うが)で真夜中にメールが来たり、何ヶ月も前に拝見した方から、「今の運勢について」尋ねられたりした。

手相見に依存性が高いと判断した依頼主には、近々の再度の手相見はお断りしている。

先日、依存性のあると判断してお断りしていた依頼主に偶然お会いした。

手相見として非難されてもしかたないかと思っていたが

「今は落ち着いて、作っていただいたサンキャッチャーを眺めています」とおっしゃっていただけて

私も嬉しかった。こういうことを言われると、手相見やもの作りをしていて良かったなと思う。

自分はどうだろうか。

相手に情報や贈り物などをいただいて、感謝の言葉をきちんと伝えているだろうか。

情報だけ求めて、あとはそのまま…なんてことはしていないか、注意したい。

短くても、ありがとうという言葉、感謝の念を大切に育てたい。

 

私の場合、「開運」を軸にして動いているので、手相見、天然石と依頼が重なるときは本当に重なるので、ありがたい。

けれど、多くなると、今までこまめに依頼者の希望を伺っていたのが、自分の能力を考えると、こまめに希望を受け入れることが難しくなったりするのを感じている。

難しいから、省略するのか、難しいから時間を頂戴するのか。

私も依頼主も気持ちよく納得できるようにはできないものか。

どこかすっきり、自分の無駄な動きを省いて効率的にできないかと思案中。

来月は少し、腰を落ち着けて、これからのことを考えてみたいです。

依頼主=お客様ではあるけれど、どこかに自分の趣味の延長線上ということで、動いていたので

毎度、忙しいのは一過性、今だけとか考えて、先送りしていたことが、山積になってきた気がする。

これからは、天然石関連の依頼は納品まで、余裕のある日にちをいただけたらなと思います。

よろしくお願いします。

写真はスワロフスキーシャンデリアパーツボール30ミリと星を組み合わせたもの。

秋に開運モチーフということで…。

使用したチェーンは自作です。ソフトワイヤーで作ったものをつなげました。

強度に疑問がありまして、自分の部屋に吊るしていましたが、問題なく大丈夫でした。

チェーンも自分で作れれば、ドロップカットの天然石も楽々飾って豪華なものが作れそうです。



透かしパーツの根付

最近、ご依頼を多くいただいているお財布用の根付です。

金運を浄化し、招くアメトリンに、財運をサポートする翡翠に加えて、白翡翠の薔薇彫刻は依頼主の希望です。透かしパーツは前回のものより少々大きめの物を使いました。

ちなみに、前回、今回と購入した透かしパーツの大きさはこちら

一番左が、今まで使った透かしパーツ。直径18ミリ

真ん中が今回使用した透かしパーツ。22ミリ 8枚花。

左がちょっと大きめ、30ミリ 12枚花。

透かしパーツは私の予想以上に人気がありますね。これからも色々と試してみたいと思います。 

セイクリッドセブンのストラップなど

トップにセイクリッドセブン(スーパーセブン)、アメトリン、アイドクレース、水晶で作りました。チャームです。

スーパーセブンというのは一つの結晶の中に、水晶、スモーキークォーツ、カコクセナイト、アメジスト、レピドクロサイト、ゲーサイト、ルチル

が含まれる石とされますが、一つの結晶に全て七つが含まれると言うわけではなくて、同じ鉱床から採掘されるので、パワーがあるとされています。

天然石としては高額で取引されているようで、そんなにパワーがあるのか等と物議をかもしたりしますが、見ていると不思議な気分になります。

アイドクレースはベスビアナイトという別名でコレクターの間で人気のある石です。

ペリドットを思わせる、鮮やかなグリーンが美しいです。

スーパーセブンを使ったストラップ。

真ん中に使っているのはチャロアイトというロシア産の石です。

ラリマー、スギライトと並んで三大ヒーリングストーンとして有名な石です。

発見されて新しい石ですが、年々産出量が減っていて、珍しい石になりつつあると言われています。

誕生石の翡翠を加えて、あと見た目に楽しめるようにガーネットとシトリンも足してみました。

癒しを中心にしてみましたが石の効能を色々並べるよりも、天然石の美しさ、不思議さを楽しんでもらいたいストラップです。

ドメイン更新しました

kurenoren.netのドメイン期限は11月3日。忘れないうちにドメインを更新しました。ドメインの使用料は990円。人気のあるドメインと比べると、格安です。

サーバーレンタル料が年2500円。

一ヶ月あたりの維持費は290円ちょっとという計算になります。

ドメイン取得から丸2年経過しました。こんなに続けられるとは、始めた頃は思っていなかったので、色んな形で支えてくださった皆様のおかげです。

今月も、自分の中の目安、今年の「毎月手相見」の条件をクリアしました。

ありがとうございます。

 

お金を払って、自分の運勢を知りたいと思うときは、どんなときでしょうか。

迷いがあるとき、落ち込んだときが多いのではないでしょうか。

苦しんだり、悩みが深いほど、手相にもそれが線となって現われます。

線の先を読むのは、希望の光を見つけることなのかもしれません。



トルマリンのサンキャッチャー

車用のサンキャッチャーです。全長12センチくらい。

ご主人の誕生日にと奥様から依頼されました。

風水で幸運を招く形の八角形のシャンデリアパーツにビルマ翡翠と水晶、グリーントルマリンで作りました。テーマは招福はもちろんですが、癒されて、かつ、開運というところですか。

トップがあまり大きくないので、かえって良いかもしれない…というサイズです。

トルマリンは強力なヒーリング力があり、神経に溜まった疲れや厄などの悪い氣を浄化して、良いエネルギーを招いてくれます。

今回はアーティスティックワイヤーとチェーンを使いました。

トルマリンは宝石質のオーバルとブリオレットカットのものです。

色の幅もあって綺麗に仕上がったと思います。

翡翠にも癒しと開運と、財運の願いも込めています。

健康あっての財運ですから。

浄化函

ren091210
ハコ、
フタと本体が離れているものを箱、
フタと本体がくっついているものを函
と書くのだそうです。
写真は、我が家にある函。
内側が、茶色の絹張りで、水晶のさざれ石を敷いています。

この函、何に使うかというと、人様に贈る、または修理にお預かりした、ストラップやブレスレットを、
一晩納めて浄化し、「氣」を充電するために使用しています。
大げさな儀式は不要ですが、「富氣(ふき)」を上げる存在ですから、その点は、こだわりました。
良いと言われたことで、できることは試してみます。

最近、手相見、天然石関連のご依頼をいただいて、自分が提供しているのは、「モノ」だけではなくて、「富氣」ではないかと思うのです。

手相を見せてくださるのは、迷ったり、不安がある自分の気持ちと向き合い、希望の種を見つけるため。
天然石を希望してくださるのは、石に頼り切るのではなくて、自分の気持ちを支えるため、そして癒されるため。
単にモノではないから、こういうちょっとした空間にも、自分にできることから、依頼主に対して「気持ち」をこめます。

話は変わりますが、家具の置いていない部屋に入ったことが、ありますか。
引越しを経験している人は、あるかと思います。
何も置いていない部屋は、人の声がよく響きます。
家具の置いている部屋で響かないのは、家具が音を吸収しているから。
物体と物体が干渉しているからですね。

つまり、持ち物一つで変わる「氣」があるということですね。
ブランド品に惹かれるという人間の心理ももともとはそれだろうし、
またブランド品に託された歴史、職人の技、に惹かれるのだと思います。

私の手を通して、相手に伝わるものには、「幸せになってほしい」という願いの氣が宿っていると
思います。
それは、石選びから始まって、説明書を記し、お手元に届くまでがそうです。

その氣を大きく育てるのはご本人次第ですから…効能には個人差があるかも…(^_^;)