つぶやき


今日は寒かった。

最近、多いお話に、「子供の手相はみないの?」というお尋ねがあるのですが、見ません。

数年前まで、無料だったときには中学生さんのは数件あります。

赤ちゃんの手相は、未来がたくさんあって、見るのは楽しいかもしれません。

無料だったときには、「おまじないかわりに」とか「余興で」とかで見てもよかったのかもしれません。

今は見料をいただいているので、それなりに言葉に覚悟が必要と思っています。

また、赤ちゃんや子供さんは、育てられ方によって運気も変わってきます。

「この子は芸術的な才能がある」と手相に出ていて、親がそういう方向に導くということもあるかもしれませんし、「これこれこういう性格だ」と話せば、親がそれなりに影響を受けてしまうかもしれません。

可能性がたくさんあるのに、それはもったいないと思います。

手相は、自分で判断できる人に、自分と向き合うツールとして拝見しています。

私がある程度、見立てを申し上げても、「違う」「合わない」と思ったとき、当人が取捨選択ができる年齢になるまでは、拝見しないことに決めています。

自分では、こう思うけどどうだろう。自分にはどんな可能性があるのか。

本人が知りたいときに、手相から読み解いて、お手伝いしたいからです。

こういう、お尋ねが続くと言うのは、私の手相見は「お守り」的な需要なのかなと思います。

それはそれで、ありがたいことですが、お子さんのたくさんある可能性、制限無く色々試してみて

手相が変わっていく…それを見ているのも、親の楽しみなのではないかと思います。

 

根付、ストラップ

 

9月もあっという間に過ぎたと思っていたけれど

10月もあっという間に過ぎたような気がします。

今月多かったのは、備忘録を見て依頼してくださる方です。

イメージがまとまりやすいと言う点で、備忘録を作っておいて良かったです。

少しずつ変化をもたせて作ったりします。

作りながら、石の声を聞いているような感覚があるので、同じものは作れないというのが正直な話かもしれません。

猫のチャームとターコイズで。

 薔薇の彫刻はアマゾナイトです。