
このところ、思うことがあって、ブログの中にweb無料解析ツールを何点か設置している。すると、サーバーに付いているのと、ブログソフトに付属しているのと、他の解析カウントが微妙に違っていて、多角的に見ると、浮かび上がって見えてくるものも違うので、当分、その違う部分を観察していこうと思う。
外国からのアクセスが多いと思っていたが、国内からのアクセスは一桁だったんだ~~。ナットク。
ジオターゲティングを見るとしみじみしてしまった。
でも、別の解析ツールだとあちこちから来ているはずの来訪者の県が表示されていないな。
各ツールごとに集計の基準が違うということかな。1時間とか一日とか。
楽しいからかまわないのだけど。
話を変えて
母があるとき、「あまりたくさんの願い事をすると、神様に叱られる」
なんてことを話していたが、そういう心理はどこから来るのか、考えてみた。
イイコトが続くと良くないことが続くということは世間一般によく言われることだが、本当にそうなんだろうか。
神様(あるいは宇宙)は自分から困っている人に手を差し伸べてはこない。と私は思っている。
近いところでは、「門外不出」の秘法 引き寄せの法則は昔から存在していたらしいが、それを表に出して、たくさんの人に使われては困るから、時の権力者は、「良いことが続くと良くないことが」や「願い事をたくさんすると云々」というマイナスの考えを広めたのではないか…とも思う。
神様、または宇宙エネルギーと呼ばれる人智を超えた存在、あるいは力からすると
まず、自分で「欲しいもの」を見極めないと、どうにも手を貸せないというのが、決まりなのではないか。
たとえば、なんにも欲しいものがなくて、棚からボタモチ的に幸運なことが起きる人間が、本当に幸せかと尋ねられれば、当人にとってそれは「なんの価値も」ないものという場合もある。
欲しい=与えられるもの が一致しないと幸福とは言えないのでは。
昔、テレビの特別番組の中で
世界有数の財閥の令嬢が「お金なんて無くなればいいのに」とインタビューに答えていたことがある。
お金があるからこそ、人の本心が見えない…、信じられないということか。
彼女の悩みはそこにあった。
以前見た映画で女主人公が女神から「美貌も富みも与えられるが、真実の愛だけが手に入らない」という運命を与えられるという物語を見て
心の汚れている(-_-;)私は
「い~じゃん。美貌と富があるなら。真実の愛ぐらい手に入らなくても」と突っ込んでみたが、それは
結局何も持っていない自分の僻みである。
この世で一番の幸せはなにかと考えると
他人が自分のために涙を流してくれることではないかと思う。
他人が、自分のために色々と気遣ってくれることが幸せなのではないかな。
私から見て、十分幸せだろうと思える人が、全然違う観点で悩んでいたりする。
願い事はどんどん具体的に願ってみよう。数が多いか少ないかは氣にしない。
必要なものがはっきりしていれば、いい。
光に満ちた部屋に居ると、光が光とわからないように。
影を知ることが、光の存在を示すことがある。
愛を知るためには、不実を知ることも必要なのかもしれないと思う。
ならば、どんなつまづきもあなたの幸運のためにある。