いつもお世話になっています。
最近、おかげさまで、たくさんのお問い合わせをいただいてます。
その中で、希望の石が数多い依頼主さんがいらして、色々と石を探し回って、見積もりを差し上げました。「高いです。×××円だと思っていたのに」と見積もりの半額を提示されたので
ご希望の石は単価がお高いのです、とお返事して、お断りしました。
その方はブレスレットを紛失されたばかりなので、また失う不安があったのだと思われます。
金運を希望されると金運を司る石は、だいたいお高いです。
アメトリンとか翡翠とか、シトリン、シャンパンクォーツ、ルチルクォーツ…などは激安を探すのがちょっと難しいかも。
シトリンのお安いのは、熱処理されている場合もあります。
ルチルクォーツは、針の太さ、水晶部分の透明度で価格が決まります。
ピンキリあるのでグレードの低い品を選べば、予算のご希望に添えるかもしれませんが…。
その石を身につけていればいいんでしょ…なんて思っていましたよ、私も、昔は。
作り始めの頃の数点は、右も左もよくわからなくて、依頼されたものは、石代のみで作っていました。
先様も、石の値段をご存じないのだからと思いますが、希望の値段もすごく低かったです。
私も当時は、作るのが楽しいし…なんて、よく考えていませんでした。
未熟者だったと思います。
先様は、良かれと思って私に依頼を多くしてくださいますが、私は石代金のみで、時間だけが費やされていく…そんな悪循環でした。
でもそういう段階を経て、今の自分があると思っています。
あれから数年
たくさんのブレスレットを作成して、多くの方のお話をうかがううちに気がついたのです。
値段が高ければいいってモノでもありませんよ(ここ、力説)。
でも、道端の石に願いをかけても、叶える力が弱いように(全く無いとは言えない)
良い石は、見て楽しみ、触れて楽しみ富氣を宿すので、最低のグレードよりは少し良い石を使いたいです。
予算内に納めるには、丸玉をサイズを小さくする、丸玉ではなくてフラットタンブルなどの形を使う等色々と工夫してきましたが、探し回り、考える時間はプライスレスです。
商売と割り切るならば、問屋から大量に仕入れれば良いのですが
個人の趣味の範囲で手間賃プラスで作っているので、仕入れも非効率で割高になります。
それでも、少しずつ、石の在庫が増えているので、一度、どこかですっきりしたい…。
相手の希望は増えていくのに合わせ、忙しさも加わるので、手間賃をいただくようになりました。
私に依頼されると言うことは
自分と石との出会いに運命を感じる方に良いのでしょうが、
予算第一の場合は、「お任せ」してくださるのが一番ですが
納得いくまでご相談は承ります。