ツイテいないね と言われたら

「自分以外の人に、ツイテいないね、と言われました」という相談があり。

ツイテいないね、という人の心理を想像してみると、「相手の気持ちによりそっている」と思えればありがたいし、悪意があるという見方をすれば「何言っている!」となる。

ようは受け取る人間の心理によってどちらともとれるということだ。あなたの世界はあなたの心で構成されている。他人が本当はどう思っているかは、関係なし。

相手の言葉がマイナスに響くときは、自分自身が弱っているのかも。

「私の気持ちに寄り添ってくれるんだ」と思えたなら、あなたの運は大丈夫。

ああ~、やはりツイテいないんだと思ったら、その考えに支配される前に、動こう。

ツイテイルとは憑いている、つまり神様に憑かれているという意味であると聞いた。

神様に護られていることが、ツイテイルことだという。

 

私は、ツイテいないかも、という考えが頭によぎったときは、とりあえず お香を焚く。

あとは好きな曲を聴く(たいていはロボットアニメの曲だったり、クラシック だったりジャンルは多岐にわたるが)とか、動画サイトで、昔のアニメのOPを見る。

ちょっと金銭的に余裕があれば、天然石を買う。

お風呂に長々つかって、氣を浄化する。

地元の神社にお参りする。

それぞれの好みや行動で、気分を上げる方法を試してみることをお勧め。

ツイテいないことに同調してもらうことが目的ならば、要注意。

それは、自分をマイナス評価に埋没させてしまい、良いチャンスを見失うことになってしまうから。

自分では、とてもとても不運だ~と思ってしまった場合。

不運は幸運の前触れだともいう。

生まれてこのかた幸運ばかりだと、幸運がどういうものか、わからない。平凡ということになる。

幸運は、見つける努力が必要な、特殊能力かもしれない。

手相見として、そうでない人よりは多くの人の生き方を見る機会に恵まれて、わたしはそう思っている。幸福を招くには努力も必要だし、見つける才能も必要なのだ。

そして、その世界を幸福だ、と思えるのは自分の気持ちひとつにかかっている。

他人の言葉はしょせん、他人の言葉でしかない。


目を閉じたり開けたり

ずっと通っていた口腔内の治療がいったん、終了した。長かったな。

治療は2年超えた。後は半年ごとの検診となる。

風水では、口の中のケアは運気上昇には必須。とくに私は言葉で他人様に話すことがメインの仕事なので、ケアは欠かせまい。

ま、他にも持病は抱えていますが、ひとまず少し安堵してます。

世間では「結婚までは両目を開け、結婚してからは片目を閉じる」と言われるが、うまく世の中を渡っていくのには、意識的に見る、見ないを選択するのが必要だと思っている。手相の相談者の中には、見方を固定している人が少なくないと思っている。表面だけを見て、苦しんだり嫉妬したりしている。一見、家庭円満なんの不足もないような人が、実は別の悩みを抱えていたりする。「あの人には悩みが無いんじゃない」と他人を指して言い切る人がたまにいるけれど、悩みの無い人なんていないというのは、誰もが知っている。理解している。お金持ちにはお金持ちの悩みがあり、貧乏人には貧乏人の悩みがあるのだ。

自慢話ばかりしている人が、胸には寂寥感を抱えていたり、空虚感を抱えているのだ。

相手をけなしてばかりいる人は、自分がほめられたことの無い人かもしれない。

人間は、どうあがいても、自分以外の何者にもなれない。相手の持っているもの、思い通りにならないこと、欲しがっても、熱望しても、自分自身であることに価値がある。

わたしという人間は、もうすでに来世にかけているというか、こんな人間でごめんなさ~い。なんて自分の背後霊に詫びてばかりである。でもそれは今生ではお約束のコースだったのかもなぁと最近思っている。手術も、罹患も、手相見も。予定通りと思っていれば、救われる。

自分の世界は自分で守る。相手や世界を見る目を閉じたり、開けたりしながら、今の自分の人生を生き抜くだけ。

最近、ある噂を聞いて、本当だろうか?と試してみたら、すごく調子が良いのがお肌。

加齢による弛みやしわはしかたないでしょうが、お肌のキメがよくなり調子がすこぶる良いのでリンクを貼っておくことにしました。

皆様おなじみのニベア、某高級クリームと成分がほぼ同じなんですって!

昨年末、この記事を読んで私は、ドラッグストアに走りました。

そして、ついでにハトムギ化粧水も購入してニベアを愛用している。二つ合わせて千円ちょっと。

コスパ最高なので、遠慮なく顔にたっぷり塗れる。この遠慮なくたっぷり塗れるという気持ちが、富氣を呼ぶのではないだろうか。

ニベアって季節缶というかわいい柄の缶もあるので、良いですね。

ヨーロッパのある国では、シャネル、ディオールなどの有名ブランドコスメカウンターと並んで、
デパートの一階にニベアの売り場があるらしいですよ。

 

 

知らなくてもいいことがある

最近、手相を見ていて思うことは、世の中には「知らなくていいこと」というのがあるな、と思う。不明なこと、解らないことはパソコンや携帯、スマホで検索するとある程度答えは表示されるが、どれが正解かの判断は最終的に自分自身でする。そのための思考力は必要だけど。

世の中にはSNS(ソーシャルネットワークサービス)が花盛りで、老いも若き人も登録して旧交を温めたり、ビジネスに活用している人も多い。

SNSで繋がっていると言うことは、安心でもあるが情報を載せる場合に慎重にならなければならない。SNS上で繋がりたくない人と繋がって、知らずに済んだ情報を、知ってしまうことがある。誰と誰が友達で、私を外して遊びに行った とか、誰と誰が付き合っていた!私という存在がありながら!とか、私には用事があると言っていたのに、それはないんじゃない?とか。元カレ発見、元カノ発見いろいろあるだろう。

ストーカー被害にあって怖い思いをしたのに、SNSをやっている(それも本名で!)という人もいて、驚いた。ダメとは言わないが、慎重にされたほうが良いともアドバイスした。

試しに、自分の名前をネットで検索してみたらよい。予想外な表示がされてハッとするかもしれない。

今度、どこどこ行きましょうね!なんて個人的なメールですればよい事で、SNSの実名コメントでするのは避けたほうが無難だろう。お子様をお持ちの場合はもっと慎重にされたほうが良い。どこでどうお子様に繋がる情報が漏れるかわからないから。

不用意な情報の発信で、恋人を失い、友を失うかもしれない。

個人的なお付き合いの方のブログも仲が良いときもそうでないときも、見るのをやめられない、という相談があったが、一種の癖のようなもの。知りたいという気持ちから、立ち寄ってしまう。ブログ上で悪口を言われた、ほめられた で一喜一憂するのは、どうなのか。

人の心の中は見えない。それは、知らなくても良いことがあるからだ。

不必要な情報から離れるという選択肢もある。

新年早々、私も、必要な情報や、不必要な情報を整理してみた。

私はなぜ、ブログや備忘録を続けているのだろうか。

2008年から開いて、サーバーレンタル料、ドメイン更新料も払っている。

それは、きっと、手相見を依頼してくださる方、天然石との出会いを求めてくださる方が居る限りは続けるだろうと思っている。私の考え方、行動、作るもの。ブログを見て判断してくださりお声をかけていただけるご縁が続く限り。

私の住んでいる街は狭い街。知り合いの知り合いは知り合いだったりする。

そこで私、紅乃 煉は実名も知られているから、「ああ、あの人ね…。たいした人じゃないわよ」という形で伝わっていらっしゃる方も少なくないかも。

良い情報ばかり伝わるとは限らない。これと言って他人様に自慢できることもないし、地位や名誉や財産もない。世間一般から言うとダメダメな人間の部類だろう。

だが、これが天から示された道であると思っている。

今まで、拝見した方に「どうして、専業でもない私に見てもらおうなんて思ったのですか」と質問したところ

「以前から、話は聞いていたのですが、急に氣になって」 や

「今だ~!と思ったので」というお言葉をたくさん頂戴した。

これは、アレですか。やはり後ろの方のお導きということですね。

来年まで手相見も天然石も続けている保証もありません。

でも、人様からの情報を踏まえて、かつ、氣になる内なる声が聞こえたときが、そのときです。

ダメダメな世間から外れた人間だからこそ、どこにも寄らない視点で見えることがあるのかもしれません。

私のダメダメぶりも、「知らなくていいこと」のひとつかもしれませんね。

 


ワイヤーニット 表編み

アーティスティックワイヤーで表編みの練習作です。

使用したのは、ペリドットの細石、淡水パール、ブルームーンストーンやガーネットのカット石を使用してます。

ワイヤーで表編みをするときは、とじ針で目印コードを通しながら編み、コードを抜いては編んでいきます。

今回は練習用で20センチくらい編みましたが、ちょっと長めにすると、2センチ幅のブレスレットやネックレスも作れると思います。

謹賀新年

2013年1月1日、皆様あけましておめでとうございます。寒中お見舞い申し上げます。無事に2013年平成25年を迎えられたことは、とても嬉しいです。

今年は年賀状がめちゃくちゃ早く届きました。自分史上最速。午前9時過ぎには届いていました。

 

嬉しいなぁと思いつつ、年賀状をプリンターで追加印刷をば。必要枚数を印刷したところで、プリンタが沈黙してしまいました。プリンタがぁ!昇天(アセンション)です。エラーコードを頼りにネットで調べたところ、修理代より新機種のほうが安いらしい。

今のプリンターはちょうど使用、6年目に入ったところ、私にとっては5台目でした。

1日、2日なら、もう一台のレーザープリンタで代用できるだろうけど、年賀状はねぇ。

そんなわけで、メモ代わりにブログを更新しました。

明日、近所のデンキ店の初売りに出かけてきます。

1月1日に、プリンターの昇天。これは幸先が良いかもしれません。

プリンター、とりあえずの年賀状印刷をがんばってくれました。君は任務を全うしたんだ。

すごいぞ。ひとつの別れは、あたらしい出会いへの道。

パソコンが壊れなくて良かったでっす。

ありがとう。

そして、皆様、今年も、幸福探査人のブログをよろしくお願いします。