今年の傾向

1月は行く、2月は逃げる。早いもので、もうすぐ2月です。

手相見のお問い合わせをくださる皆様、いつもありがとうございます。

手相を、見始めて、振り返るに、1年ごとに依頼者の相談の内容や環境などに共通なことがあるなぁと感じておりました。

ご新規さん中心、リピーターさんメイン、どちらも半々とかですね。

相談内容も、不思議と偏ります。

結婚、離婚、家族のこと、自分の進路…。

今年は、外から、が中心になりそうです。

何かというと、「依頼者が私の住む街の外から来られること」が多いのです。不思議と続きます。

手相見として、私も育てていただいていると感じます。

依頼者あっての手相見のスキル向上というのでしょうか。皆さんのおかげで、皆さんの手相を見ることができるのです。自分で自分の手相を見るとあっという間に終わってしまうし、自分のことだと迷いがあるので、詳しくは見られない。

 

手相見は、あくまでも通りすがり。私の見立てが全てではありません。他人様の人生をどうこうできる力もないのです。

見立てで、自分の意に沿わなければ、とりあえず流してしまうのが人間というもの。

何年かを経て「あ!」と思い当たる、気づくことができたときのために、手相を見ることに意味があると思っています。

自分で、お金を払ってまで、聴きたいことがある!なんとかしたい!と思うからこそ、見料を払っていただけるもの。

無料でちょっとだけ、見てもらえたら良いわ。と、ちらちらと手を差し出してくる方には、簡単に言う場合と「今は見る時期じゃないですね」と告げる場合があります。

聴くという、腹が決まっていないと、こちらも真剣にはお話できません。

手相は、本当はシンプルで、運気の流れを、見るものです。

私は、その先にあるものを読み解きたいと思ってます。

ある方に見ていただいたところ、普段のワタクシと手相見のワタクシ、ガイド(背後霊?)が入れ替わるそうです。

確かに、手相を見ているときは、脳裏に浮かぶ、というよりは、口をする~っと通って出てくるというか、ダウンロード画面に近い感覚はあります。

きっと、それは、私の手相見るという行為が、依頼者にとって「鏡」となっているようです。

運気の確認作業を一緒にしているということ。

依頼者あっての手相見です。

 



1月は行く、2月は…

最近、忙しくて、ごぶさたです。フルタイムで働いているお勤め人の方には申し訳ないですが、短時間ワーカーのワタクシ、世間で言う「貧乏暇なし」「ワーキングプア」色々な言葉がふと脳裏をよぎったりします。土日も働いております。

しかしながら、キツクて高給な仕事をこなすという選択肢は、ワタクシにはありません。かといって、ラクで高給な仕事にはもっと縁がない。

そうだな、商売で言うなら「薄利多売」。

 

現在、この思考癖を直すべく、イメージトレーニングしてます。

今の自分のキャッチコピーは「体力の限界に挑戦中(自分比)」

風邪除けには甘酒が良いよ!と周囲にすすめています。

これも体験からです。甘酒は「飲む点滴」というほど、栄養があるのだそうです。

私が体験を通して言えることは、御代を頂くけれど、くださる相手から「ありがとう」と言われる。

好きな仕事を好きなようにして、感謝されること。

自分の好きなことをしていると、疲労も感じず、質の良い眠りが得られるということ。

私が幸せを感じるのは、こういう部分ですね。

肉体の限界よりも精神の限界のほうが、早く人間を疲弊させると思うから。限界を見極めるカンはどこで養うかが、思案のしどころですが、そういう部分を手相で見つけることも、よくあります。

人間、最後は気力ですから。

仕事を探したり、落ち込んだりしたときは

もっと自分の気持ちを大切に扱って欲しいです。

 

ヘミシンクも続けていますが、最近はさすがに寝オチします。

2月は、もっと聴きこみます。

ipod touch 欲しい!と引き寄せに挑戦中。

 



放物線を感じるとき

私が愛用する、パイロットの万年筆、「KAKUNO-かくの-」には、モンブラン社のインクが入っている。ミッドナイトブラックという、落ち着いた色。私は自分の字に劣等感があり、ウマくなりたいと思いつつ、ずるずると放置していた。書く事が楽しければ、字もうまく書こうという思考が働くかもしれない。と思った矢先に「KAKUNO」が発売され、思いもよらないところで、手に入った。

次はインクだ。紙は神に通じるというので、願い事や目標を書き留めるのにはインクは、良いものを使いたい。これも思いもよらないところから、分けていただいた。万年筆にはカートリッジではなく、コンバーターという器具を装着している。KAKUNO は廉価版ながら、三千円クラスのペン先を持っている。20ミリサイズを使用していたが、あっという間に使い切るので50ミリサイズを購入して使っている。インクが無くなるのが早いか、ペン先が壊れるのが早いのか、悩んでいたが、分けていただいたモンブランのインクが廃版になるというので、慌てて購入した。

自分を幸せにできるのは、自分しかいない。

私はカタチから入る人間。

幸せにしてもらおう、と思うのではなくて、自分で「幸せだ」と思い切ることに力を注ぐことにしている。

幸せだと思ったら、多少のことは、氣にならない。氣にならない。…ということにしておく。

今、辛くて、暗くて、どうしようもない。

嫌いな人がいるとか、復讐したい人がいるとか、いう若者よ、

あなたの倍近く(汗)、い、いや 十数年長く生きてきた私が最近、思うことは、人間、数年後はどうなるか、わからないということだ。

どうしようもない嫌いなヤツとどこかで一緒になるかもしれない。

さんざん、苛めた存在が、思いもかけないところで、命運を握ってくる場合もあるかもしれない。そのとき後悔しても、後の祭りなのだ。

情けは人のためならず。

情けは、未来の自分のためでもある。

人には思いやりをもって接するのが、あなたの運を底上げする。

最初は、形から入っても良いんだ。

目先の損得にとらわれることなかれ。

世の中にある「運」というのは大きな、放物線を描いている。



光物を忘れるべからず

写真は私が作った品ではありません。

先日拝見した手相見の依頼主が作ったばかりの作品をお譲り頂いただきました。

スワロフスキーのパーツがスプーンに盛り付けられている。

光のパワーに満ちた作品です。

UVレジンを使っている作品だそうで、レジンランプについてなど色々お話も伺いました。

辛いとき、苦しいときはもちろん、良い運が巡ってきているな、と思ったらば、さらなる光を掴みたい。イメージ的にはこの写真のように。

様々な光がスプーンの上にあり、多くの人へ光を渡すイメージがあります。

この作品を見たとき、はっとしました。

普通のガラス以上に、スワロフスキーの輝きは、光に満ちています。

私がこの作品にひきつけられたのは、魂が欲しているからだと思います。

人生の転機には、光物を忘れずに。



手相拝見時間について

私の住んでいる街は、陸別町には及ばないが、超寒いです。

寒波襲来中です。

さっそくですが、お知らせでとお願いです。

最近仕事が増えまして、慌しくしています。

今までのバイトも期間前提で、時間が長くなりました。

増えたバイトも期間が未定ですが、とりあえず、新年度までを目標にしています。

そんなわけで、手相見をご希望の方は1月中は 土日午後3時30分以降の時間しかご用意できませんのでよろしくお願いします。

手相見が生業になれば良いのですが、まだまだ、そうもいきませんね。

平日は午後5時半以降ですが、早めに申し込んでいただければ、調整いたします。

まずは、メールでお問い合わせください。

私自身、思いもよらぬところから、思いもよらぬ仕事がやってきまして、これが時給は高くは無いが、こちらの条件をだいたい呑んでいただけるというお話なのでお受けしました。

その縁がつながったというのが、私も不思議です。

私の年齢、自動車免許なし、その他諸々の悪条件を示したうえでの自分の思い通りな条件で、なにか叶うと、普通人間、「こんなウマい話は無いよな」と警戒しますね。

私も例外ではありませんでした。でも今回は警戒することはやめました。

ありがとうございます、と受け入れることにしました。

それが自分の思考癖を改める良い機会だと思いました。

チャンスが来たら、とにかく掴め。

良いことが起きたら、悪いことが起きるという思考癖は、思い込まされた暗示のようなものです。

世の中は、そういう風に思考をコントロールする情報に満ちてます。

その逆もある。良いことが続いているときは、良いことが続く。ずっと良いことが続く~~~。

という思い込みのほうを選択しよう!昨日の私と今日の私は違う!!そう思い込むことに。

脳はそういう暗示にかかりやすいのです。

で、更新は今までに増しても滞るかもしれませんが、あるいは神(マジか?)が降りてきて記事が増えるか。それはこれからの仕事内容によります。

1月ももう半ばなんですね。

早いわ~!!自分の記憶が欠落しているのか、少々不安です。

今年の年賀状の話

今年も、年賀状をたくさん、ありがとうございました。年賀状を頂くのは好きなほうですが、差し上げるほうとしては、色々とこだわりがある人間です。

パソコンが普及して、絵柄も豊富でカラーで華やかな写真入りの年賀状も多いです。宛名もパソコンが印刷してくれる、便利な時代です。私も利用している一人でした。ここ数年は、自分なりにひと手間かけたものを書きたいな、と思うようになりました。

今までは、手書きのイラストや、あて先によって絵柄を変えたり、シールを貼ったり。今年は途中まで自分で撮影した写真を印刷していたのですが。

今年は元日にお届けできなくて、届いた年賀状のお返しを、書いていました。

私の手相見という立場宛に、年賀状を下さる方のコメントを読んでいるうちに、思い立ちました。

昨年、暇なときに、「パワーストーンオラクルカード」の画像を取り込んでいましたので、一人ひとりの開運のポイントをオラクルカードを引いて、その画像を差し込んで印刷することに。

そんなわけで、途中から趣向が変わっています。

前半は「ダーラナホース」 北欧の幸運を運ぶ馬の写真です。

オラクルカードは(ご神託)を意味しており、マイナスの要素がないことが、年賀のご挨拶にふさわしいかも。

手間はかかりますが、一人ひとりの顔を思い浮かべ、名前を言い、カードをひきます。

ひいたカードを、頂戴した年賀状にメモして、印刷時に、カードの画像を差込します。

そして、宛名も、手書きします。この宛名の手書きには、私なりのこだわりがあり、手書き文字に宿る言霊に開運招福の願いをかけます。

何百枚も出さない人間だからできる、瑣末なこだわりですけどね。

オラクルカードは種類も豊富ですが、中でもパワーストーンオラクルカードは、画が美しく、人間の好みを選ばないところが良いと思います。

カードの画には、その石の力も宿っていると言われています。

この年賀状の趣向も、準備は去年のうちにしていたのだけど、「ちょっと面倒だな」となおざりにしていたのです。今年は自己満足ですが、叶いました。

すっきりしました。



謹賀新年 2014年

あけまして、おめでとうございます。2014年を無事に迎えられたこと、とても嬉しいです。

私にご縁のある皆様の、ご健康とご多幸をお祈りします。

年末のバイトの帰り道に、地元の北見神社に立ち寄り、おみくじを購入しました。

新年にかかわらず、氣が向いたら(背後霊の声が聞こえたら)境内を廻ってきます。これで、私に憑いた、マイナスの邪気の小さなものは、たいてい浄化されます。

運勢をお尋ねするためのおみくじですが、どうせならば、お伺いだけではなくて、ご利益もいただきたい!ということで、数種あるおみくじの中からこれを選びました。

「運気上昇みくじ」。300円。

今の運気を上げてくれるおみくじです。

運勢は「末吉」でした。

神社によって段階に違いはありますが、「凶」の前。でも、入っているチャームが運を上昇させてくれるのです!

種類もたくさんあって楽しいです。

私のは「飛千鳥」→「千取り」で多くを得、運気があがります。 とあります。

末吉なら、上がる幅があるということですね!

 

年越しにはEテレの2355の「年越しをご一緒にスペシャル」を見てました。

2014年間運勢のたなくじがありました。

私が写したのはこれ!

午年にふさわし~い!!(自画自賛)

天のお告げ。

 

で、新年早々、私のブログを見てくださった方が、偶然同じ番組を見てゲットした写真を送ってくださいました!

 

私、たなくじ、長いことしていますが、見たこと無かったので、すごく感激です。レア画像ですね。

これは幸福のおすそ分けですね。ありがとうございます。F・Hさん!

皆様の今年が、さらに光り輝く年になりますように。

単発のバイトの予定が無くなりましたので、手相見は4日から可能です。

内なる声を聞いたら、今がその時です。

よかったら お声をかけてくださいませ。

開運グッズは、持つ事で運が自動的に上がるというのではなくて、運が上がる準備ができた、と自分自身に知らせる存在ですね。

持ったら、疑わず、迷わず、信じきる。これが開運グッズを持つときの心得です。

写真は NHK教育テレビ 0655 2355 からです。