トンネルを抜けると、雪国だった…。なんて文学的な表現をしてしまいたくなる。今日は2月の上旬。ワラジを何足か履いている私ですが、どうやら山場を抜けたと思います。
第1のバイト先のデータベース関連と月初めの作業が。第2のバイト先のイベント受付関連、第3の手相見関連、第4の天然石関連が、集中して来ていたのですが、過ぎたようです。この感覚は昔の原稿を書いていて終わった、「脱稿した~」という感覚に似ています。
本日以降、平日の手相拝見も午後5時以降可能となり、土日は午後4時以降で、よろしくお願いします。
毎月10日を過ぎると、余裕も出てきますので、どうしても午後2時から、なんて場合があれば、まずはご相談ください。
拝見数が増えていると、意外なところから意外なつながりで、拝見している方々がつながっていると知らされ、私自身驚くこともあります。もちろん顧客情報は守秘義務ですので、ご安心を。
先日は、節分でした。皆さん、恵方巻きに豆まき、されたでしょうか。
私の最近増えたバイトは、某所での節分祈祷の受付だったのですが、申込書を見ると、我子や孫、親兄弟の無病息災、交通安全などの願いを目にすると、案じてくださる人の存在するありがたさを感じました。
自分がこうして生きていられるのも、知らないところで祈ってくださる方があればこそ。
本当に「おかげさま」だと思います。
孤独を感じたとき、辛いとき、周りに味方がいないと思えたときも、きっと誰かが遠くで、あなたの無事と安全と平和を祈ってくれているに違いないと、確信しました。