ご無沙汰をしています。
暑い、暑いと思っていたら、もうすぐ10月です。
今年はお財布の交換時期でありますが、運気の変わり目を、もろに体感しております。
1.ストーブが壊れかけている。
何か月かぶりに点火したら、空飛ぶ円盤が来襲するような奇妙な音がして、数分経って消えたが、メンテナンスをしばらくしていなかったので、業者にメンテナンスをお願いしたところ、「古すぎてできません」と言われました。15年すぎると、部品があっても「ない」と言われる場合もあるとか。
我が家のFF式灯油ファンヒーター。たしか、長野オリンピック前に展示販売で購入したもの。19年目です。ストーブの寿命は平均15年だとか。
頑張ってくださいました。このまま限界まで使用したとして、大晦日に壊れてしまうことも、業者さんは「あるある」だとか。
2.数年ぶりに風邪をひいて、熱が出た。運気の切り替わりには体調が崩れるというが、コレか?
3.お茶を淹れた急須が、突然割れて、熱湯が左足の親指を直撃。
幸い大事には至らず、軽い火傷、翌日には治っていたが。びっくりした。
4.自宅の近所で、カラスが蛇を捕食していたのを目撃。|д゚)
細かいところを加えるといろいろとあるのだけど、以上の点がこの週末に起こったので、備忘録として、記録しておきます。
運気が上がる前はちょっと運気が下がるものですが、意地でもツイテいないとは思いません。
思い込みは大事です。
周りで起こる、ひとつひとつが自分へのサインです。
そう思うことにしています。