誰かが誰かの「天の御使い」

先日の、年末の企画[『2018年開運のポイント」をRkカードで引きます』企画に予想以上のメールを頂戴し、ありがとうございます。

(企画は締め切りました。ありがとうございます。)

年賀状は一枚一枚、カードを引いて、手書きで書き写しているので一日何枚も書けません。元旦過ぎにお手元に届くことをご容赦ください。

また、メールでお知らせする場合は、元旦を迎えてから、カードを引きます。これまた、元旦過ぎに返信を差し上げることになる場合もございます。ご容赦ください。

Rkカードはカタカムナ文字の「文字霊(もじたま)」で表わされているので、エンジェルカード等の一般のオラクルカードと違ってイラストの華やかさはありません。

その分、文字なので、直球で目の前に提示されます。今回、葉書に画像として添付するより、書き写すことで、エネルギーを載せようと思い立ったものです。

年始の企画なので、料金は無料です。

11月の末に、転倒してスマホの画面を割ってしまい、機種変更。12月は伯父の葬儀で吹雪の中、鉄路で札幌方面へ。

そして、そのまま師走の空気に押されてあっという間でした。

12月は本当に寒くて、寒波襲来、と思ったら、季節外れの雨が降り、道路はスケートリンクのように凍てつきました。

職場まで片道2.5キロあまり、往復5キロ、30分ずつ氷の上を歩いて数日、神経も体も疲れて、変な筋肉痛に悩まされています。

そんななかでやっと年末休暇へ突入した夕方、風呂の給湯灯油ボイラーから灯油が漏れていることが発覚。

慌てて業者(の担当者さんに電話しましたよ。我が家のボイラーは年季が入っているし、故障か?最悪買い替え?)

しかしながら年末に業者さんが来てくれなければ、年末年始のお風呂は絶望的?。

銭湯は近くにあるけども…しかし、何十年も銭湯に行ったことがない。

なんて、ぐるぐる考えていましたが、業者の担当者さんがすぐに駆け付けてくださり、ボイラーを点検してくれました。

結果、給油ゴムホースが劣化してヒビが入っていて、そこから漏れているのではないか、ということで、すぐに交換してくれました。

おかげさまでお風呂に入れましたよ。

これってすごくないですか。担当者さんはあたりまえに仕事したこと、と思っているでしょうが、私からしたら、奇跡ですよ。

年末ですよ。仕事納め寸前で忙しいです。師走ですよ。

おまけに終業時刻近くです。面倒くさがられて「無理ですね」と言われても仕方ないと思っていたのですが。町の業者さんとのつながりはこんなところが有り難いことだと再認識しました。

「業者の方がすぐに来てくださって、すぐに対応してくださった。」文字にすると普通なことでも、この年末にと思うと、有り難くて感謝しかありません。

別な話ですが

お店に行って、買い物をすると店員さんが「ありがとうございます」と言ってくれますが、お金を払ったから「ありがとございます」なんて言ってもらえるのは、「当たり前ではない」って思っています。

「売ってもらって、ありがとう」と思いますね。

売りたくない人には売らないっていう、選択肢もあるんですよ。

「年末に限って」ということは、業界では「あるある」らしいですよ。

「ストーブが壊れる」「レンジが壊れて、ポットも壊れる」ついでに「歯も痛くなる」とかアレコレ。

一昨年も、母の補聴器が年末に壊れてしまい、役所の仕事納めのギリギリに補聴器の補助申請をしました。すぐに対応してくださって、新しい補聴器を買うことができました。

誰かが誰かの天の御使いになっているんだと思います。
こういうことがあると、もう新年を無事に迎えられただけで、奇跡のような気がしますね。

ありがたいことです。

ありがたいついでに、先日発売の、週刊朝日の12/29号(12月19日発売)は「猫特集」。

お堅い男性向けの印象がある「週刊朝日」ではありますが、記事のほとんどを猫をテーマにしているというので、久しぶりに買いに走りました。ところが、どこにも売っていないんですよ。

コンビニ、大きな書店、ネットの大手書店でも品切れ。どこにもない。「売り切れ?」。電子書籍版を購入すると、とじ込みカレンダーが手に入らない。どうしたものかとネットの海をさすらっていて見つけたのは、Twitterでの「週刊朝日」のつぶやきでした。「書店店頭にはないが、在庫があるところにはある」と連絡先が記されていました。思い切って電話しました。電話に出られた方からさらに別の電話番号を教えてもらい、また電話してお願いしました。お手元に届くのは、1週間後ぐらいです、とか言われたのですが…。

翌日、ポストに「週刊朝日」、届けられていましたよ。なんという迅速さ。これも感謝しかありません。あちこち歩いて見つからなかったから、なおのこと嬉しかった。

◆◆◆

「まだ続けてんの?」と言われながら、続けていますよ、「ポケモンGo」12月26日にレベル35に到達しました。来年の夏までにはレベル36になっていれば良いと思っています。

しかしながら、周辺にはポケモントレーナーレベル37、38がざらに存在していて驚いています。

今回の記事を書いていると、パソコンの動作が不穏になり、2回ほど記事が消えました。あわわ…。

 

年末年始は、今までのブレスレットの記録を整理し、預かったブレスレットのメンテナンスをして過ごす予定です。

2018年1月2日はスーパームーンですよ、皆様。

今年も本当にお世話になりました。良いお年をお迎えください。

 

今年もお世話になりました

今月は、月初めから親類の葬儀もあり、年末ということで慌ただしく、気がついたら師走も佳境に入っておりまして、ほとんど、ブログも更新せずに、申し訳ありません。

ひっそりつづっているブログではありますが、一定数の方に立ち寄っていただけて、皆様には本当に感謝しかありません。

ドメインを獲得してから、10年あまりブログは紆余曲折を経て続けておりますが、自分でもこんなに長く続けていけるとは思っていませんでした。

私が天然石のいろいろを作り始めたころからの依頼主が、「作ってもらったブレスレットを数えたら、30数個あった」とおっしゃってくださりました。石のパワーを覚えていない、ということでしたので当初からのデータを整理することにしました。

そこで、作成開始の2008年からの記録を遡ってみたところ。当初は長く続くとは思っていなかったので、作成メモも大雑把でした。写真では記録を残してありましたが作成番号を振るようにしたのはちょっと後の時期になります。ブログの備忘録にしようと思い足り、当初、ホームページソフトで作成していましたが、次にブログソフトに移行しました。

ブレスレットは附番しただけで410ありますが、同じデザインや組みなおしたものなど、附番していないものも多々あり、他にチャームだ、ペンダントだ、と作成していることを想うと、その数は膨大です。

依頼あってのこの数。依頼者あっての制作と思うと皆様には感謝しかありません。

自分一人で作成していたとしたら、出会わなかった石、手にできなかった石、目にできなかった石とご縁を繋いでいただきました。

実を申し上げると、今年一年は、この10年のうちで、新作の作成数が一番少なかった年でした。お直しや組みなおしの数は増加しました。

そして、質の良い石、珍しい石とのご縁が一番あった年でした。主に宇宙系。隕石系。

そもそも、商いで作成しているわけではありませんので、売り上げの金額というのは比べるべくもありませんが、運気の流れも感じます。

私の、天然石と皆さんをつなぐお役が収束しつつあるのかもしれないと、密かに思っています。

終わりは、突然ではなくて、少しずつ穏やかにやってくるのかもしれません。

今日は、年賀状の印刷をしておりましたが、ご希望の方には、「Rkカード」にて、開運のポイントをお知らせいたしたいと存じます。rkカードは、「文字霊(もじたま)」で示しますので、エンジェルカードようなイラストの華やかさはありませんが、ダイレクトに響くと思われます。

ご希望の方は、メールでよろしくお願いします。

オラクルカードは私自身の占いというよりは、「ご神託」なので、受け取られた方が自分でカードの内容を咀嚼することになります。

毎年、いろんなオラクルカードで「ご神託」を受けています。

その部分を銀リオンさんが、ブログで紹介してくださいました。

とても光栄です。

そこで

年賀状の葉書が足りなくなる場合もあるので、その場合はメールで、カードを添付します。年賀状は10名様。

年賀状の差出期間は1月7日だというので、4日までに年賀状にて、ポイントを直筆で記してお返しします。

振り返るに、未熟な私に、多くの方が愛と想いをかけてくださって、今の私がいると感じています。

それは、優しい言葉であったり、贈り物であったり、仕事であったり、厳しい言葉、厳しい試練でさえも、ありがたいと思えるのです。

「しない善よりする偽善」

来年も、この言葉を胸に生きていきたいと思っています!

 

 

 

 

なにかと多忙で12月

11月26日に、「エネルギーの変化”について語っていたら、翌日わが身に怒涛のように、色々、ありました。

気がついたら、12月が始まっていて、もう10日が目前です。

およそ2週間前の

27日の朝、私は、道路の氷に足をとられて、今シーズン初の転倒。わき腹を強打したのですが、無事でした。

無事でしたが、胸ポケットに入っていたiPhone画面が割れてしまいました。「ポケモンGo」していたんじゃないの?と思われるかもしれません。していたら諦めもつく。していなかったから、ちょびっと悔しい。

ありがとう、iPhone6.君のおかげで私の肋骨は無事だったよ…。

幸い、動作に問題なく、割れた画面で「ポケモンGo」してましたよ。(汗)

修理に出そうと思って、近くのソフトバンクに出向くも。代替機がなく、代替機を待っている人も数人いるとかで、最高1か月待ちになるかも?という状況だったので、機種変更しiPhone7となりました。

更新月まであと2か月余り。

この2ヶ月っていうのが微妙なところで、別のキャリア(Yモバイル)に変更したかったのだが、解約料を払ってまでも、は断念して機種変更に。幸い、破損はガラスのみだったので、下取りキャンペーンを利用しました。11月中なら、この値段で!と言われた。画面割れでも下取り価格に変動はなかったです。

この時期の携帯電話のお店は平日にかかわらず、なぜか、混んでいる。

壊れた当日、お店で1時間以上待ったが、「本日の手続きは遅くなります」と告げられて、翌日に出直すことに。

iPhoneはバックアップをきちんと取っていれば、細部まで設定が復旧できる、と聞いていたが、今回私はその素晴らしさを実感しました。すごい。

写真、や着信音、アプリの設定まで、iPhone6から7へ移行できたわ。

iPhoneが新しくなった翌日、空知地方に在住の父方の伯父が急逝したとの知らせを受け、12月1日は、上りの列車に乗って出発。

急な話で、通夜に間に合う時間の都市間バスも直行の急行列車もなかったので、先日、友人に教えてもらった「えきねっと」のサイトでルートを検索し、乗り換えはするけど、一つの区間で55%割引の「とくだ値」切符を手にできました。

トータルで都市間バスと同じ料金になったので満足。

到着した先は、一晩中の大雪。道路の雪山が視界を遮り、車ものろのろ運転。

伯父の本葬、繰り上げ法要を終えて、帰路につくときは、タクシーの到着が遅くて焦った。

雪のこともあり、当初の予定の便よりも早い快速列車に乗ることにする。なんとかギリギリ(出発1分前)の在来線の飛び乗り、無事に乗り継ぎの旭川駅に到着。

その後の便は雪で運休していた…。カンが当たったようです。

列車の旅は乗降の時間が短いので、荷物が多いと緊張する。旭川発の急行「大雪」で帰路につきましたが、発車、終着の列車に乗ると、気持ちが楽ですね。

「オホーツク」は、札幌発だけれども、「大雪」は旭川発なので、出発までの20分くらい先に車内に乗りこめて、ぼ~っとできました。

新しいiPhoneで撮影したのが、「大雪」になるとは。

予定通り、帰宅できましたが年齢も年齢なんで、体力も気力も消耗した2週間となりました。

夕方になると、すごい睡魔に襲われて、早々に床について寝ています。なぜか、眠りから覚めても、すでに眠たいという。

エネルギーの変化を体感しています。