暑中お見舞い申し上げます。
皆様、猛暑対策されていますか。
私の住んでいるマチも、猛暑になっています。
先週まで、夏はどこ? と思うくらい、涼しかったのですが。
ブログの更新が滞っているうちに、バイト先の定期健診、終わりました。高血圧に悩んでいたワタクシですが、検診計測では、あいかわらずの高血圧でした。
家庭で計測すると、順調に下がっているのです。俗にいう、「白衣高血圧」ではないか、と再認識しました。高血圧、という部類に入りますが、それでも昨年よりは下がっています。体重も、久々に昔の体重に戻っていた(笑)
飲水療法、ワタクシに向いていると思っています。
継続中です。
さて、備忘録なので、このところ体験した不思議な話をひとつ記しておきます。
ワタクシの現在の住まいは、「集合住宅」で、寝室には梁があるんです。風水で言うところの「鬼角」。パソコン机の真上、布団を敷いても、頭の位置にくる。
梁は集合住宅の宿命であるけれど、すべてが「鬼角」ではなくて、ちゃんと、面取りされている部分もあるので助かっています。
パソコン机上の「鬼角」を布など隠す(丸める)作業をしました。
用いたのは、レースのフリルテープ(1.5メートル)を購入して、貼りました。
翌日、貼ったはずの、フリルがありません。両面テープがはずれたのか?探しましたが、下に落ちていません。
下においてあった、紙袋の中に、きれいにたたまれてありました。
紙袋に自然落下したのか?
老母を疑ったのですが、脚立なしでは手に届かない位置ですから、再度貼りなおしました。両面テープをがっつりつけて、しきりなおしです。
当日、外れていない、よしよし。
翌朝目覚めると、テープがありません。夜中に、外れて落ちたのか?
フリルテープは、きれいにたたまれて、パソコン机上にありました。
物理の法則が働いたにしては美しい。
狙ってできるものではないのです。
3度目の正直、レースのフリルテープをLANケーブルの配線に使う留め金具で吊るして、貼り、「角」を丸めてみました。
2日目、まだ、はずれていません。
そのうち、金具が外れて、落ちるかも。そうしたら、別のフリルの素材を買って試してみようと思います。