明日から師走か…

今年は、年明けの引っ越しから始まって、慌ただしく過ぎてしまった気がする。あっという間だった。感覚的には、タイムスリップしてきたような。

 

体力と気力が一気に減って、戻るまで、時間がかかった印象の2019年。

ただ、記憶が欠落しているような、光速で過ぎ去ったような。

自分自身の記憶力の無さに焦りを覚えている。

もう外の景色は冬だし。

人生の、これからの楽しみよりも、過ぎ去った時間への感慨が多い気がする。これが「老いる」ということなのだろう。

 

 窓ガラス越しに撮影した今日の空。三日月の下に輝く星が見えたけど、撮影構図に入らなかった。

前の居住地よりも、街の中心に引っ越したが、買い物には不便を感じている。大型店は郊外にあり、商店街の店には慣れていないからだと思う。

そんな中、新しく買い物の店に加わったのは、中心商店街の、花屋さん。

なぜかというと、その花屋にはわんこがいるから。

この、わんこに会いたくて2週間に一度、仏壇の花と、玄関用の花を買い求めて立ち寄る。今日も、頭をたくさん撫でさせてくれた。

猫たちが傍らにいなくなり、思い出はたくさんあるけど、温もりがなくなったので、花屋のわんこを撫でさせてもらうことが、楽しみのひとつ。

エネルギーチャージ。

あと、模型店には「王子」という名前にふさわしい愛想のない、おっと失礼、高貴な猫がいるが、撫でさせてもらったことは、まだない。

玄関の、一輪挿し用に買い求める花は、「神様」のため。

花は美しい。花屋さんのおかげで、知らない花の名前も覚えた。ピンポンマムにサンダーソニア、

今は、トルコ桔梗がお気に入り。色の種類が豊富で、一本買うと4つくらい花がついていて、お得感があるから。

 

 

天空の門が開いたかも

パソコンが速くなったから、もっと記事をアップできれば良いところだが、OS Windows10になじむまで、あれこれ設定をいじっていたら、もう11月も末。来月は12月。年末!ひやぁ。

昨年の今頃は、引っ越し準備で大忙しだった。あの時のことを思い返せば、はるか昔のようでもあるし、ちょっと前の気がする。

しかしながら、思うに、引っ越しには、大きなエネルギーが働いたのを感じている。

す べてがあれよあれよ、と見えない力に導かれ、今の住居に越してくる前、越してきた後も、多くの方のご厚意に支えられて来たことを実感している。

私は普通なことだ、と思っていたら、傍から見ると、幸運だったのかぁと再確認した2019年。

これは、私が手相見に重心を置いた、置かざるを得なかった頃の状況に似ている気がする。 父を亡くした後、入院、手術が続いて、バイトも行けなくなる、入院先で手相を見ていたら、たくさんのひとに喜ばれた。そのうち見料を頂戴したところ依頼が増える 的な流れ。

最近、落ち着いて手相を拝見できる場所がみつからなくて、手相見も滞りがち。

深刻な相談内容が増えると、狭い町なので、気軽な場所で、というワケにもいかず。初期のころは、部屋を貸してくれる人がいらして、まとめて希望者を募ってくれたこともあったけね。

この数年は出入り禁止を受けたカフェもあったりして、私もいちおう、プロの洗礼を受けたのか?(汗)。

昨日の朝、空を見上げたら、大空を横切って、雲の橋がかかっていた。通勤途中なのでパノラマ撮影は叶わなかったので、雰囲気だけでも記しておく。

私的にはこの世とあの世をつなぐ、次元と次元にかかる橋に見える。

占星術で見ると数百年に一度の惑星配置があり、12月上旬には、エネルギーが変化するという噂も見かける。

不思議系のサイトで、この青空の向こうに、超大型宇宙船がかすかに映っていたりする写真を見たことがある。人間の目に見えないものが存在するのかもしれない。

そして、太陽系外から不思議なエネルギーが地球に接近中というニュース(フェイクニュース?)もあるし、南極大陸の氷の下で、重力や熱が確認されているという。

そういう変化のニュースを耳にすると、もう、手相、見なくても良いのかな。

現在、手相見よりも天然石アイテムの修復、浄化が集中しており、これも天空の門、エネルギーの関係かもしれない、と思っている。

エネルギーが変わっていくんだから。無理して手相見も続けなくても良いのかも。

人生、長く生きてくると思うところがある。

「運を良くするにはどうしたら良いですか」と聞かれるとこう答えている。

「運」は文字の通り、「運ばれてくるもの」だ。運び手は、人間だ。

どんな孤独な人でも誰かしらの手を通ってきたものを手にしている。

目の前の人に親切にしていると、周り回って、幸運がやってくる。

そういう事例を見聞きして、体感してきた。

嫌いな人、気に入らない人に、親切にできないなら、せめて、そっと離れよう。不親切にするよりはマシだと思う。親切、不親切っていうのも、立場が変わると見方も変わるので、一概に言い切れないが。

人間は、多面体だ。

あなたにとって「良い人」が、別の人にとっては「悪い人」な面を見せることもある。そこが深くて、だからこその人間。神様だって、怒らせると一番怖い存在だ。

でも、自分にとっての苦手な人は、案外、神様の御使いの化身かもしれないよ。間違った方向に行く自分の道を軌道修正させてくれて、別の御使いに導いてくれるような存在かもしれない。なんて思っている。だから限界まで我慢しなくていいんじゃないかな、なんて。

PC Shop N 探訪記

暦の上では立冬。

冬に入って、私の住む市にもうっすらと雪が積もりました。最近ブログの更新は滞りがちで、生きているのか、死んでいるのか、意味不明ながら、多くの方にお立ち寄りいただき、感謝申し上げます。

手相見と雑感と、天然石のあれこれがごった煮のように散見するブログを、立ち寄ってくださるのは本当にありがたいことです。

一番人気の記事は、「体調を崩すとき」と「運気の変わり目」なのは、皆さん、悩む時期に共通の思うところがあるということですね。

私は今、メインで使っているパソコンがときどき気絶したように沈黙「応答なし」になるので、買い替える時期がきたのだと覚悟していました。

しかしながら、今年は引っ越しに始まり、なにかと出費が続いているので、そこは、できることなら何とかしたい。

このさい、中古品でもよいものがあれば、と思案していました。

ネットの情報閲覧はiPhoneとiPadでこと足りていましたが、ブログの文字入力となると、やはり、パソコンが使いやすい。そこで、先日、「ポケモンGo!」の途中で見つけた、パソコンショップに足を運んで参りました。

パソコンショップ ノース

転居先から歩いて1キロほどにある、一見、何のお店なのか、外からはすぐにわからない。知る人ぞ知るというお店です。

地図では「エルドール」と記されているお店は現在「あんこちゃん」というお店になっています。茂藤スポーツの隣、と言ったほうがイメージしやすいかもしれません。

木曜日定休ですが、店長はあちこち出張している場合もあるので、ホームページやFacebookでスケジュールを確認してからお出かけください。

思えば、パソコンには縁のなかった私が、パソコンに触れてみよう、と思ったきっかけは、iMacの発売でした。堅苦しいイメージしかなかったパソコンに、カラフルでキュートな、触ってみたい!と思わせてくれたiMac。

当時、人気がありすぎて、私の市ではなかなか手に入りにくかったiMacを手配してくれたのは、今は無き「エレクトロジョン」というパソコンショップでした。

ずいぶんとお世話になったものです。ご主人が亡くなられ、お店も取り壊されて、これからのパソコンの修理をどうしたものか、と思案していたところでした。

今、使っているパソコンはかれこれ10年くらい使っていて(汗)、なんとかなればいいかぁ?という気楽な思いで持ち込みました。

店内には、とても中古品、ブラッシュアップ品(?というのか?)とは思えないハイスペックのパソコンが並んでいました。店長さんも親切で、親身になって相談に乗ってくれました。

そこに並んでいるブラッシュアップ商品を購入したほうが、きっと安くてコスパも良かったと思います。 しかしながら、今のパソコンを愛している私としては、なんとか、この時代遅れのこのパソコンを、使いたい!と拝み倒してリフレッシュ?してもらいました。実際、ディスプレイも古いんだけど。

HDDをSSDに換装してもらい(起動は早くなった)、店長が持ち帰り際に呟いた「CPUが交換できれば…」という言葉が心に響いて数日後、再びショップへ、デスクトップを抱えて行きました。重たくて辛かったが、人間、希望があれば、なんとかなるもんですな。

古すぎるCPU(セレロン)をインテルのデュアルコアの中古品にセットしてもらい、Windows7proを10proに入れ替えてもらいました。実際、店長さんは人気(?)で忙しかったところを、なんとか、なんとか、とお願いしたわけです。文章にすると最悪ですね。押せば何とかなる、と思える自分に年齢を感じました。すみません。

写真は、取り外したCPU。頑張って私のブログを支えてくれた頭脳です。

最近は生活に追われて、パソコンショップをじっくり見たことなかったなぁ。

大きなディスプレイも2万円弱で買えたりするし、メモリも安くなってたワ。私がパソコンを触りだして20年弱だけど、昔はメモリが高くて、iMacのメモリ500MBを買うのも結構なお値段しましたよ。1万6800円ぐらい。

語りだすと長くなってしまうので、やめておく。

店長さんのお人柄か、お客さんがひっきりなしに来られて、お忙しそうでした。頼み込んで、長居させてもらって店内をウロウロ。

ゲームなどをするヘビーユーザーでなければ、愛用しているパソコンを少し早くしたい、と思ったら、お勧めします。今回のパソコンが壊れたら、次はここで、ノートパソコンを買おうと思います。

やはり地元で修理やカスタマイズしてもらうのが一番ですからね。今回はとても勉強になりました。

マザーボードの規格の関係で、メモリは増設できませんでしたが、CPUを交換してもらったおかげで、ストレスから解放されました。

先日、作った名札用チャームが頻繁にワイヤーが切れてしまうので、1か月ぶりに戻ったチャームを別の手法で組みなおしました。ワイヤーニットです。

細い金色のワイヤーで編み込んでみました。

結論、今月は、少しは記事をアップできるかも、しれません。