1月は行く

 あっという間に 月末となりました。コロナウィルス第6波の影響がジワジワと周辺に及んでおります。

皆様も感染防止に努力されていると存じます。

あまり更新しないと、生存を心配する方々もいらっしゃると思い、慌てて書いています。

ワタクシ的には、周辺で「濃厚接触者疑い」関係で休暇を取る同僚も増えてきました。

 いろいろと考えてバイトに行くときも、バスを利用せず、歩こうかと考えてます。

 もう、数年も前になりますが、インフルエンザに罹患し、2日遅れて母にも感染し、私が処方されていた薬を分け与えてしのいだ経験があります。

二人ともワクチン接種済みでしたので、軽症で(それでもちょっと具合が悪かった)済みました。しかしながら、死を一瞬でも感じた時でもありました。

 母に至っては当時も高齢でしたので、回復に外を歩けるようになるまで半月くらい要した記憶があります。

 コロナに対してもワクチン接種、感染防止に努めていますが、こればかりはどうなるかわからないです。人間は自分より巨大な敵、極小の敵には対処しきれないのかもしれません。

昨年、お風呂場で転倒し、湯船の角に肋骨を強く打ち付け、痛いまま、年越し。

痛みが無くなるまで1か月ほどかかっていましたから、少々ヒビが入っていたのかもしれません。

昨年10月に転ぶは、肋骨は打つは、ケガが続きました。年明けてからは、購入したばかりのプリンターがエラーとなってしまい、修理に出して先日戻ってきました。

 早々のエラーに不満がフツフツと沸きましたが、「買い替え便」で購入していたので、回収もすべて業者がしてくれましたし、送料も無料で、修理代も無料でした。ちなみに保証期間は2年です。

 あまり使っていなくて、不調がわからなかった、プリンタヘッドもチェックして交換してくださいました。印刷のカスレは紙のせいではなくてヘッドの不調だったのか!ほほぅ。と感心しました。

 災厄を電化製品が肩代わりしてくれたと思って、溜飲をさげました。

数枚しか、印刷していないのに、インクの減りが早い気がするんですけど。あ、修理の時にいろいろとテストプリントされたのかナ?

もともと最初に付属しているインクは小容量なのかもしれませんね。

 あまり使っていなかったプリンタ、この確定申告のシーズンに手元になくて、そういうときに限ってチョー不便を感じるものです。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 現在の天然石関係状況は

ブレスレットのお直しを大量に抱えており、新作の作成は予定にはありません。

ブレスレットのゴム交換はお時間を要しています。お急ぎの場合はお問い合わせ願います。