ブログを更新せず、一部の皆様にご心配をおかけしていることと存じます。
備忘録なので、なにをしていたかを、記録しておきます。
忙しかったことは確かです。
近くの公園に桜が満開になっていました。

1.スマホで読む漫画アプリで、昔の懐かしい漫画を見つけて読みふけっていました。
「ピッコマ」ですんごい昔の少女漫画とか読んでました。
「まゆ子の季節」作:柴田あや子さん←これ美容師ものなんですよ。少女漫画とは思えない美容バトルで部分的に覚えていたんですが…なにせ半世紀近く前なんで…。
愛ゆえに二人は違う道を歩む…って感じですかね。
「きみを死なせないための物語」作:吟鳥子さん←少女漫画ですがハードSFのような展開。そして私好みのラストでした。凡人の自分としてはあまり長命であっても、なにも社会お役に立てない存在だと思っていますから、いろいろと考えさせられました。
近くにあった書店が閉店してから、漫画から遠のいていたのですが、スマホのアプリのおかげで、なにかと電子書籍で読むようになりました。
映像配信サービスも充実してきましたからね。
2. スマホで昔の懐かしいアニメ主題歌も聴きまくり。
80年代のアニメのね。これはyoutubeチャンネルで。
3.テレビアニメの見逃し配信、主に「進撃の巨人 final」
今年は、「鬼滅の刃 遊郭編」もリアルタイムで視聴しました。
あれは、大きな画面で見たかったから。
4. そこで、古い iPad mini4(もう6年くらい前に購入した)のバッテリーを交換しました。
地元のiPhone修理屋さん(総務省認可)に持ち込んで交換してもらいました。
とうにAppleCare保証も切れていたので、買い替え時とも思ったのですが、地元に修理屋があるので、重い腰をあげてみました。
バッテリー交換は17,380円(税込)で現金払いのみ。iPhoneは、当日修理できる場合もあるが、iPad mini のバッテリー交換は、東京の業者で行うとのことです。
土曜日に預けて、翌週の金曜日に戻ってきました。本当に1週間でした。
電源が落ちることがなくなり快適です。
もしかしたら、「基盤修理も必要かも」とのことで、その場合は、バッテリー交換はせずに検査料金3,300円のみの支払となります。
iPodクラッシック(第2世代)も壊れているんですが、修理できるものなら修理したいと考えてます。
5. スマホ対応のテプラを購入して、印刷し、書類等の整理もボチボチしています。
これは便利ですよ。文字入力はスマホのアプリからできるので、視覚的にラクちんです。
うれしいことが最近ありました。
それは傍から見たらとてもささやかなことなんですが、私としては人から何かいただくというのが奇跡のことのようなので、嬉しいです。
嬉しいことがあったら、ノートに記して、「溜めて」おきます。