5月の近況

 もう、すっかり放置ブログのようになっておりますが、一応備忘録なので、記しておきます。

3月末までの予定だったバイトが延長になりました。

 5月からは、バイトの回数は減るので、気持ち的には余裕ができると思っています。

が、ここにきて歯科医院の通院頻度も増えたので、結局は気ぜわしいままま…。

 世の中は感染症の自粛期間が終了しましたが、人が動くと、ウィルスも動くので、感染予防に留意して過ごさねばなりません。

 先月末に、朝から晩までパン食で過ごしましたところ、夜中に絶不調になりました。

 昔、旅行中に、パン食だけで過ごしたときも、不調になったことを思い出して、もしかしてワタクシ、グルテン不耐性というものではないか?と思い当たりました。

 少量ならば問題ないのですが、食べ過ぎるとテキメンに絶不調です。

 そんなわけで、この半月は粉もの(小麦粉)を避けて過ごしてきました。

今まで持病のせいだと思っていた倦怠感も、肩の凝りも、軽減されてきて驚いています。

 しかしながら、ラーメンも、うどんもお好み焼きも、パンも、クッキーも!周囲に小麦粉物のなんと多いことか。それも私の好きなものばかり。

おやつはチョコレートや米菓子、ナッツにして

 しばらくはお米中心の食生活を続けていこうと思っています。

ついでながら夏の健康検診にむけて半日断食にも挑戦中です。

 このブログには「手相見」の言葉を掲げていますが、最近、手相だけではなくて別の占いの勉強もしています。

占いは、結局のところ統計学なので、四柱推命でもホロスコープでも運気の流れを読むと不思議なリズムの流れが見えてきます。

 基本の運気が逸れていると、苦しい流れが来たり、また苦しい流れだと思っていたら、自分を鍛える運勢だったり。不思議な力(もの)が見えてきます。

 自分の過去にさかのぼって、流れを見ていると、まさに流れのままに、導かれていることを実感しています。運気の悪いときに引っ越していなくて良かった!

 

投稿者: ren

手相見歴30年以上、同じく天然石愛好家です。