台風7号が接近中です。
被害が最小で済みますように。祈っています。
この備忘録が、手相見のモノだと思っていらっしゃる方、備忘録なので、ワタクシがその時々の夢中になっていることを記録しています。ごめんなさい。
ワタクシの眠れる「厨2魂」に火をつけているのは現在「ウルトラマンシリーズ」です。
世間では「ニュージェネレーションズ」 と呼ばれるらしいですね。
youtubeには「MAD」という動画が多く公開されています。
「MAD」……、マッドサイエンティストしか思い浮かばず、何たるかを検索してみました。
二次創作にあたるもので、ユーザーが編集した動画を指す意味なんですね。
ワタクシの若いころは漫画やアニメの同人誌。現在はビデオ編集が可能になったので、動画か!
「ウルトラマンオーブ」の主題歌「オーブの祈り」の作詞作曲はなんと~THE ALFEE(ジ・アルフィー)の高見沢俊彦様です。買ってしまったよ!!曲調が「星空のディスタンス」を連想させてくれる。
歌唱は 水木一郎さんとボイジャー。
歌の力はすごい。
ウルトラマンシリーズの主題歌はどれもやる気を鼓舞してくれるので、長距離の散歩や、面倒くさい家事も、Bluetoothイヤホンで聞きながらやっていたら苦にならなくなった。
「Z」の主題歌や「ゼロ」のテーマ曲同様、中毒性があって、魂に火を灯す感じもある。
忘れていたSF魂にも火が付いたよ。
「 オーブ 」は男同士の友情(愛情?)の話なんですね!(歪んでる?)
100年以上前から続く因縁が複雑にからみあっていて面白かった。
「ウルトラマン Z(ゼット)」の最終回は不覚にも涙がでてしまいました。
カタルシスが半端ない展開でした。
昔、友人が「NHK 大河ドラマ」の主題曲を、自分自身を鼓舞するために聴いている、と話をしていましたが、今のワタクシも沈みゆく気持ちを底上げするためにウルトラマンシリーズ、ニュージェネレーションズの主題歌を聴いています。しかし、ちょっと見ない間に、「火星を舞台」にしたり「超古代文明」をテーマにしたり、世界が広がっていて、大人が鑑賞しても良いような世界観が素晴らしいです。
え、ワタクシの精神年齢がお子様だから? いいえお子様には真剣に向き合わないと、面白い作品は生まれません。
ストリーミング配信で最近のウルトラマンシリーズが見られる方、ぜひとも第1話をご視聴ください。
時の彼方に忘れてきた熱いなにかを、見つけられるかもしれませんよ。

上の画像は、私の住居の玄関ドアの覗き穴なんです。
すぐ開けるようになっていて、軽く押すと廊下側が見られます。
年に数回、朝、起きると、このスコープの蓋が開いて、静止していることが
あります。
指で押さえても、すぐにふさがってしまうほど、緩いんですが、不思議と開いたままの時は
なにかの「力」が働いている気がするので、今回は写真を撮りました。