時計を買う

いつも、お立ち寄りくださり、ありがとうございます。

 最近、世界情勢が落ち着かなかったり、物騒な事件があったり時代の変わり目を体感しています。

 自分の人生が終わる日がくるとは思い至らず、「いつでも手に入る」と思っていた存在が、実はもう、時、既に遅しで手に入らなかったりすることが最近あって。

 そんなとき、「いつ買うの」「今でしょ!」と降りてきた直感に従って、ずっと気になっていた。ずっと欲しかった、置時計を買いました。

時を知るだけならば、スマホで足りるようになり、久しい。

自分の残り少ない時間に、寄り添ってくれる時計が、欲しくなったので。

 時間は、各々によって体感が違ってくる不思議。

高校生のころに読んだ「相対性理論」とか”ウラシマ効果”とか。時空が歪むとか。

 ……時間は無限のようで有限だと今更ながら思い至る。

 届いた~。梱包からして、想いが詰まっている気がする。

注文のメールのやりとり、そして届いた姿まで既に美しい。

商品名というか作品名は「降りねこ」

右下には8ミリ玉のブレスレット。

 猫のシルエットが美しい。針の中心から延びるワイヤーをビーズが伝い動いて不思議で美しい動きを見せる。サイズは10センチ×10センチで、盤は木製。

注文する前は「小さい」のではと思っていたが、実物は存在感がある。

写真だけでなく、いざ実物を手にすると、あまりのすばらしさに、「時間を忘れる」。

手づくり時計 Uchida さんで一点一点、手作りされているので同じモチーフではあるけれど、同じモノではない。微妙に表情が違うのだ。

手づくり時計 Uchida さんを知ったのは知人宅で飾られていた 樹脂で作られた月と太陽がモチーフの壁掛け時計との出会いがきっかけ。ご結婚祝いに贈られたと伺った。わたし好みの月や太陽、天空がモチーフの作品と記憶している。

ホームページを知り、

「 降りねこ 」は何年も前から写真で拝見していて、惹かれていたけれど、なかなか手が届かない暮らしをしていた。

飼い猫が7匹も居たころ。すでに皆、虹の橋をわたり寂しさをひしひし感じている。

今は集合住宅暮らし。年齢もあるし、ペットを飼えない生活に寂しさを感じている。

お気に入りな作品を傍に置いてしばし、時間の有限も孤独も忘れることができる。

 

 私が天然石のアイテムを作り始めたころ、ビーズケースなど便利で素敵な小物を販売していたネットショップがある。

 いいお品で、お値段もお安くはなかったので、少しずつビーズケースや製作用ボードをそろえていた。

でも、どうしてもビーズボックスというか、お道具箱だけは手が届かないままだった。

いざ、届くかも、と思ったときは、時すでに遅し。

諸事情で閉店していた、永遠に手にすることはできなった。どこかで復活してくれないかなぁ。

 欲しいものは、手に入るときに手に入れておく。

手に入れられなかったら、ずっと想いは残るから。

お直しに関する話

私の作ったものを大切にしてくださる方が多い。

ワイヤーが切れた、部材が壊れたなど、そのつど「直して欲しい」と言ってくださると、石を大切に思っていてくださるのだと、感謝する。

不思議なことに、同じ時期に、同じワイヤー部材を使用して作っているのに、切れない人は何年も切れないし、切れる人は、作り直しても、また切れる。

数度にわたって、修理を依頼されることも珍しくない。

手元に届いて数日で、紛失したりする場合もあるようだ。

私が作ったものではないが、「壊れるとすぐに捨ててしまう」という人がいて、「それはやめて。もう使わないのなら、埋めるとか川や海に還してほしい」と伝えたことがある。

「パワーストーンのパワーなんて信じない、石になんて頼ってどうするの」

なんて言う人がいるが、確かに石は直接、力を発揮するのではなく、その美しさで人の視覚に訴え、また人智の及ばぬところで働きかける存在だと信じている。

信じる人が信じればいいし、富氣を得て、誓いを自分自身で認識するために身に着けるのも良いと思う。

石は願いを叶えるという目的で選ぶ以上、その石であれば良いというわけでない。

願い事が難易度が高く、成就するまで時間がかかるものならば、それなりの品質でなければならないと思う。

とはいえ、高ければ良いってモノでもないらしい。

そこが難しいところで、数千円の石に、あれもこれもと願い事を託すよりは、まずはこの願い事、叶ったら、ちょっと高価な石を加えて、という工夫が必要なのかもしれないと、最近思うようになってきた。

石は石を呼ぶという。

「この願いが叶ったら、仲間を増やしてあげる」という石との約束が、石と付き合う時は必要なのだ。

写真は、修理にお預かりした天然石ビーズの穴を掃除するとき、私は「歯間ブラシSSサイズ」を使用しています。ワイヤーを通して溜まった穴の汚れなど、綺麗になります。

お預かりした石は一晩、浄化函(専用の箱に水晶のさざれ石を敷いている)にしまって休ませ、汚れの目立つ石は磨いてます。

 誰かから、いただいた、別のところで購入したお品等、直せないかなぁと思う一品があればとりあえず、ご連絡ください。ご相談には応じます。

ruby☆kurenoren.net

☆は@マークに変えてください。