残暑お見舞いもうしあげます

 暑くてヘロヘロになって暮らしております。でも仕事から帰るときに感じる風、空の雲はもう、秋の気配なんですよね。

 冬が来たら、また暑さを懐かしむんでしょう。

でも今年の夏は暑かった。

 睡眠管理をポケモンスリープ、Go+ で管理しています。あまりぐっすり眠れていなかった記録がありました。

 建物にエアコン装備は難しいので、氷枕、暑さ対策ブランケットとかでしのぎました。

 電子マネーを使う場面も多いんですが、種類多すぎで、まとめればよいのにと思いつつ、複数使っています。時々、ぺコマ(セイコーマートの電子マネー)にチャージするとき、「ハッペイ(クスリのツルハの電子マネー)にチャージして」とか言い間違えてしまう。PayPay 一択にできるといいのだけど、ネット詐欺にあって、お金をだまされて送金させられそうになったので、チャージ金額は最低金額にしています。

 で、札入れと小銭入れも別に持っているんですが、小銭入れがカバンから取り出しづらくて、取り出しても小銭を出しづらくて、ついつい溜まりがちに。

 今は銀行のATMでも小銭を大量投入すると、手数料かかってしまうので、打開策を模索したところ、見つけましたよ。

コレを。

印鑑ケースより一回り大きな小銭入れです。

内には仕切りがあり、各々20枚ずつ小銭を分けて入れられます。お札も入れられる。

 小銭入れを探すストレスも、出すストレスも軽減されて、貯まっていた小銭をスマートに支払うことができました。満足。

 色はホワイトとピスタチオの二色有り、風水で金運を意味する緑の色を選びました。

普段の私の感覚からすると、「お高い」買い物でしたがストレスが軽くなったので良いお買い物だったと満足しています。

 

 高田郁(たかだ かおる)さんの時代小説「あきない世傳 金と銀」はNHK時代劇でドラマ化されています。その中に「買うての幸い、売っての幸せ」の文言が出てくるのですが、その気分、わかったような気がします。わたしもその言葉を大切に占いや天然石を扱っていきたいと願っています。

 

投稿者: ren

手相見歴30年以上、同じく天然石愛好家です。