ご無沙汰しております。
生存確認に記しております。
飲み水健康法、続行中です。
最近、新作が載っていないなぁ、と思われているでしょうか。
天然石関係も手相見も、それなりに忙しいのです。
天然石関係は直し、(作り直し)が中心です。
先日、引越しの慌しさにまぎれて、先延ばしにしていた、デスクトップパソコンの分解掃除をすませました。
しかしながら、部品交換して使い続けたこのパソコンのもうそろそろ、動きが怪しくなってきた。
スマホやタブレットは文字が打ちにくい!
暑くて気も散る、そうこうしているうちにお盆だ、お盆が過ぎたら、もう8月も終わりそう!
そんな流れでした。
今の住居に引越してきて、早半年が過ぎ、こんな調子では気がつけば、年末、いつの間にか2020年になっていそうです。
引越しの際は、本当に多くの方からのご厚意に支えられ、今の自分の生活が存在するのだと感じました。
考えれば、考えるほど、自分の周りには、「天の御使い」がいた(いる)。
人間なんで、他人様に嫌な思いをさせられることもあります。
ありますけど、それはお互い様で、「他人の感情のゴミ箱」にはならない、と決めているんで。
不満は満足への架け橋、行動する前には頭で考えてグルグルしていたけれど、それが”サイン”だと信じて来ました。
今の住居は中層階なので、私の住居の周りには、同じ高さの建物がありません。
見晴らしが良いんです。
昨日、急な雨で雷鳴とどろきました。
思わず、「雨の柱」が見えたので撮影しました。
雲の下にぼんやりと雨の柱が見えます。
同時刻、廊下の窓からも、雨の柱が見えます。
お天気のイラストそのままですね。
こんな風景は、ニュースの天気関連画像でしか、見たことがなかったので、肉眼で見たのは初めてです。
最近、局所的な豪雨が多くなりました。雨=水 は浄化を意味している気がします。
水、といえば
毎朝見ている Eテレ「0655」の前に放送している「えいごであそぼ」という子供向けの番組で、水をテーマにした歌「WATER’S JOURNEY」が、放送されていました。
妙にせつなく、懐かしい想いを抱きました。
水(一適)の視点で描かれた内容です。
あるときは、太陽の光で、空に上り雲になり、川から湖、海へと流れ、やがて水道の水になって、お風呂のお湯として、人間の傍に来る。そして冬は、雪になって、あなたの鼻に舞い降りる、という語り口です。さまざまな環境で姿を変える水という存在。
魂の輪廻転生に通じるものを感じます。
かわいらしい水滴のキャラクターにほのぼのして、歌だけではなくてビデオクリップとして見ていたい秀作です。
秋に向けて、また色々作ってみようと思います。
年内には、ポケモンGo!トレーナーレベル40!に到達したいところです。