まめに更新するつもりだったのに、気が付いたら11月でした。
最近、iPhoneやiPadで漫画を読むことが多くなりました。場所をとらずに便利です。
スマホアプリの「ピッコマ」とかで面白そうな漫画を見つけて読んでいます。
途中まで、無料で読めるのですが、最後のほうは有料でなんで、どうにもこうにも気になる本は、紙媒体で購入したり、電子書籍で読んだりすることになります。
そんな、電子書籍で購入した本を紹介します。
その中で一押し、二押しの漫画はどうしても「怖いもの」系。
どちらも、実在する霊能力者の方がモデルの漫画です。
怖い話系ではありますが、決して怖いだけ!ではなくて、霊とかかわる以前に「人間としてどうあるべきか」を考えさせられる内容でした。
不思議と私自身の手相見経験とも通じるところがありました。
残念ながら「斎(いつき)」さんは鬼籍に入られてしまいましたが、
音羽マリアさんも、斎さんも本職の傍ら、霊能者の仕事をされています。
そして 斎さんも、音羽マリアさんも動物を飼っていらして、飼われているペットたちが人間を霊から守るために奮闘している姿には、共感しました。
「報せの虫」のエピソードも、私自身、思い当たることがあり、興味深く読ませていただきました。 音羽マリアさんの本は、4冊も電子書籍で購入しました。
紙媒体なら、読んで読んで!と周囲の人にご紹介できるのにと思っていましたが、
(アマゾンのリンクを貼っておいて、なんですが)
「ピッコマ」でもかなり読めますので、全力でお勧めします。
先月中旬、バイト帰りにコケてしまって、ケガをしました。
お気に入りのズボンの膝がかまいたちに切られたようにぱっくり裂けてしまい、右掌、右膝頭に擦り傷を負いました。
コケタ。そう、躓いた感覚がなくて、一瞬、目の前が暗くなり、気が付いたらコケていたという、なんとも不思議な感覚でした。
傷は痛いはずなのに、そんなに痛くもなく。ケガした後もモロモロ用事をすませました。
痛いのに辛くない。不思議な感覚でした。
その数日後、コンビニ買い物中に、左手親指に激痛が走りました。親指の腹はみるみる赤くなり、腫れてきます。
トゲが刺さったわけでも、切ったわけでもないのです。皮下血種というものです。
ネットで検索すると、ヒットしました「アッヘンバッハ症候群」らしい。詳しくはネットで検索してくださると、写真も症状もアップされています。
もう年齢も年齢だし、血管も脆くなっているから、仕方ないのかもしれません。
ありがたいことに、4日ほどで治りました。
手と膝のケガは、私自身思っていたよりも深かったようです。
10日くらいで治るかなと思っていたら、この調子だと全治20日くらいかな。
昨年の母の手術の際、いつの間にか消えていた、私の右腕の福毛が、いつの間にか復活の兆しを見せていました。
これは、うれしいことでした。
写真は、私の守護符、アゼツライトとリビアングラスのブレスレットです。
今回もいろいろと大事にならずに済んだのは、守護霊とブレスレットおかげと信じています。
ありがたいことです。
あ、ピッコマで見つけた「糖質制限で体質改善」の漫画で試してみたら、久しぶりに体重が減りました。夢の48キロ台だ!と喜んでいたら「意外にあったんですね、体重」と同僚に言われて、何キロだと思われていたのか。。。。十代のころは45キロだったけども。
「ロカボ実験室」というサイトで、おやつには、チーズ、チョコはOK、「からあげくん」も大丈夫!糖質を食べるときは、白ワイン、舞茸を合わせると良いとか、色々と参考にさせてもらっています。