今年の総括

今月は、1度しか更新してなくて、気が付いたらもう、2020年が目前でした。師走感が無いまま、年末年始休暇に突入。精神的にくじけそうな気分でいた後半に待ちに待った、年末年始休暇。

半日断食もして修行僧のように、こもってすごそう!のんびり、まったりして過ごそう、年賀状も印刷して、買い物も…なんて考えていたのですが。

28日土曜日の夕方、老母、年明け86歳が散歩の帰路にて転倒し、右肩の関節を脱臼しました。

気が動転した老母は通りがかった女性に、旧居の電話番号しか言えず、女性が電話をかけてくれても、電話がつながらず(当たり前だ)、自力で帰宅しました。

年末の、土曜日の夕方。主治医の医院は閉まっています。

慌てて近くの救急病院に母を連れて行きました。レントゲンの結果は脱臼。

救急の医師は脳外科担当だったのですが、出張で来ていた医師が、既に退勤していたが、祝は期先から、もう一度駆けつけて来てくれて、二人で施術をした結果、あっという間に関節は戻りました。

聞くところによると、関節を戻すときはか・な・り、「痛い」と聞いていましたが、幸い痛みは少なかったようです。

しかしながら、3週間は安静を要するということで三角巾で右腕を保護しての帰宅となりました。

年末の、アレやコレは予定変更。酒宴もなし。静かな年越しになりそうです。

住んでいる市は積雪が例年より少ないとはいえ、凍結路面です。母には無理に散歩に出ず、集合住宅の階段昇降でやめておけ、と伝えていたのです。とにかく骨折ではなかったので、幸いでした。介助も少なくて済みます。

救急病院に電話をしたとき、「万一、入院が必要な場合、ベッドが空いていないので、特別室、差額ベッドになります」とか言われて、一瞬頭がグルグルしました。しかし、頼りの総合病院は命に係わる状態でないと受け付けてもらえないので、市内の救急対応の病院に行くしかありません。

今回、高齢者の事故は、本当に突然、降ってわいてくるのだと、あらためて思いしりました。

翌29日は、手相見。今年、手相見は、少なめな一年でした。

タイミングが合わないというか、以前ほど積極的に「見る」意識が少なかったかもしれません。その分、濃い内容ばかりだったと思います。

不思議なご縁で拝見するに至った方に始まり、今年の締めに拝見した方には、自分史上最高額の見料を頂戴しました。ご厚意でいただいたのです。最初に拝見した第1号の方よりも、高額な見料です。恐縮しましたが、「お金のエネルギーを拒むな」という教えに則(のっと)り、ありがたく頂戴いたしました。

思えば今までも、年末には、旧居にてストーブが壊れたり、給湯ボイラーがおかしくなったり、トラブルに見舞われるも、人の姿を借りた天使に救われた気がします。

今回は、手相見の依頼者も、私にとって天の御使いだったような気がします。お告げの内容は「これからも手相見を続けるように」。

いただいた見料にはそんなエネルギーが宿っている気がしたのです。

今まで、そんなに「夢のような幸運」には縁がないと思っていた私ですが、振り返ってみると、欲しい!と思ってた品、たとえば

レムリアンシードの水晶ポイントや布草履、猫柄の巾着、仕事、蛇の抜け殻、リーディング、ヒーラーの伝授など、必要な時に、欲しかったものが友人たちからプレゼントされていることを。

欲しいもの、けっこう引寄せているんじゃない? と今さらながら気がつきました。本当、今さらで、お恥ずかしい。

ということは、願いかた次第では、もっと大きなものをつかみ取れるのかもしれないじゃないですか。

西洋占星術では、500年、200年に一度の星回り。

これからは今までの物質的なもの、目に見えるものよりも、目に見えないもの、精神的なものに重きが置かれる時代の幕開けです。

人間に生まれて、「想像力」が授けられているのなら、良いことを思い描いて、エネルギーを上げていけるんじゃないかと思う。

落ち込む自分も、落ち込む余力があるってことですよ。

転居して、バイト先も近くなったし、図書館も近くなった。図書館は、リクエストに応えてくれるので、とてもありがたいです。

そして、こんな辺境のブログにお越しいただき、ありがとうございました。

皆さんのおかげで、手相見、天然石のあれこれも続けてこられました。

感謝しかありません。

皆様、良いお年をお迎えください。

師走感がないまま

今年は、雪が積もっていないため、年末なんだけども、年末感がないまま、12月も後半になり。

先日は、満月が美しかった。

眠れない夜に、届いたのは詐欺メール。

今年、確かに、このメーカーのWebサイトからポットの交換部品を購入した。しかしながら、キャンペーンに応募した記憶がない。リンクにクリックしたら、「送料が100円かかるから、クレジットカードの情報を入力してね!(要約)」なんて記述が。

一瞬、3000円のクオカードのために、キャンペーンプレゼントの送料100円くらい、負担してもいい、と思ったが、あれ?クレジットカードの情報は、買い物のときにユーザー登録でしていますけども。

いやいや待てよ。100円ぐらい、プレゼントなら出してほしい。

そう思って怪しんでネット検索したところ、今、流行の、詐欺メールだったらしい。ネットで話題になっていた。宝くじが当選しました!というのあり得ないので疑うが、この「3000円のクオカード」というのが、なんとも上手い設定というか…。連絡先もないし、怪しさ満載。

危ないところだった。個人情報は入力していない。

先月は、世間でも有名な、葉書で「訴えますよ」な詐欺告知が届いたが、届いたのが、連絡締め切りの翌日だった。まぁ連絡はしないけど。放置。

頭の良い奴はいろんな詐欺手法を考えますね。油断できない。

皆様も、お気を付けください。

そして、クリスマスの本番まで時間があるが、近所でイベントがあるので、出かけてきた。

食べ物につられて…。

ケーキと、フルーツティーのセットで400円(税込)。クラムチャウダーも美味しかった。夕食は、これにて済ませた。

LINEでお友達登録したら、クーポンコードがもらえるという、甘い罠(失礼)に釣られてお友達が増えすぎたので、最近登場したスマホのアプリ「✙メッセージ」を使い始めました。

電話番号だけでメッセージが送れる。(しかも無料で)。まだ始まったばかりのサービスであるけれど、キャリア3社が勧めているので。

私の電話番号をご存じの方、試しにメッセージを送ってみてくださいませ。

お返事は差し上げられるかどうか、確約できませんけども。

アイコンはこれ。

年賀状のデザインを考えているうちに、もうこんな時間になってしまいました。

 

 

明日から師走か…

今年は、年明けの引っ越しから始まって、慌ただしく過ぎてしまった気がする。あっという間だった。感覚的には、タイムスリップしてきたような。

 

体力と気力が一気に減って、戻るまで、時間がかかった印象の2019年。

ただ、記憶が欠落しているような、光速で過ぎ去ったような。

自分自身の記憶力の無さに焦りを覚えている。

もう外の景色は冬だし。

人生の、これからの楽しみよりも、過ぎ去った時間への感慨が多い気がする。これが「老いる」ということなのだろう。

 

 窓ガラス越しに撮影した今日の空。三日月の下に輝く星が見えたけど、撮影構図に入らなかった。

前の居住地よりも、街の中心に引っ越したが、買い物には不便を感じている。大型店は郊外にあり、商店街の店には慣れていないからだと思う。

そんな中、新しく買い物の店に加わったのは、中心商店街の、花屋さん。

なぜかというと、その花屋にはわんこがいるから。

この、わんこに会いたくて2週間に一度、仏壇の花と、玄関用の花を買い求めて立ち寄る。今日も、頭をたくさん撫でさせてくれた。

猫たちが傍らにいなくなり、思い出はたくさんあるけど、温もりがなくなったので、花屋のわんこを撫でさせてもらうことが、楽しみのひとつ。

エネルギーチャージ。

あと、模型店には「王子」という名前にふさわしい愛想のない、おっと失礼、高貴な猫がいるが、撫でさせてもらったことは、まだない。

玄関の、一輪挿し用に買い求める花は、「神様」のため。

花は美しい。花屋さんのおかげで、知らない花の名前も覚えた。ピンポンマムにサンダーソニア、

今は、トルコ桔梗がお気に入り。色の種類が豊富で、一本買うと4つくらい花がついていて、お得感があるから。

 

 

天空の門が開いたかも

パソコンが速くなったから、もっと記事をアップできれば良いところだが、OS Windows10になじむまで、あれこれ設定をいじっていたら、もう11月も末。来月は12月。年末!ひやぁ。

昨年の今頃は、引っ越し準備で大忙しだった。あの時のことを思い返せば、はるか昔のようでもあるし、ちょっと前の気がする。

しかしながら、思うに、引っ越しには、大きなエネルギーが働いたのを感じている。

す べてがあれよあれよ、と見えない力に導かれ、今の住居に越してくる前、越してきた後も、多くの方のご厚意に支えられて来たことを実感している。

私は普通なことだ、と思っていたら、傍から見ると、幸運だったのかぁと再確認した2019年。

これは、私が手相見に重心を置いた、置かざるを得なかった頃の状況に似ている気がする。 父を亡くした後、入院、手術が続いて、バイトも行けなくなる、入院先で手相を見ていたら、たくさんのひとに喜ばれた。そのうち見料を頂戴したところ依頼が増える 的な流れ。

最近、落ち着いて手相を拝見できる場所がみつからなくて、手相見も滞りがち。

深刻な相談内容が増えると、狭い町なので、気軽な場所で、というワケにもいかず。初期のころは、部屋を貸してくれる人がいらして、まとめて希望者を募ってくれたこともあったけね。

この数年は出入り禁止を受けたカフェもあったりして、私もいちおう、プロの洗礼を受けたのか?(汗)。

昨日の朝、空を見上げたら、大空を横切って、雲の橋がかかっていた。通勤途中なのでパノラマ撮影は叶わなかったので、雰囲気だけでも記しておく。

私的にはこの世とあの世をつなぐ、次元と次元にかかる橋に見える。

占星術で見ると数百年に一度の惑星配置があり、12月上旬には、エネルギーが変化するという噂も見かける。

不思議系のサイトで、この青空の向こうに、超大型宇宙船がかすかに映っていたりする写真を見たことがある。人間の目に見えないものが存在するのかもしれない。

そして、太陽系外から不思議なエネルギーが地球に接近中というニュース(フェイクニュース?)もあるし、南極大陸の氷の下で、重力や熱が確認されているという。

そういう変化のニュースを耳にすると、もう、手相、見なくても良いのかな。

現在、手相見よりも天然石アイテムの修復、浄化が集中しており、これも天空の門、エネルギーの関係かもしれない、と思っている。

エネルギーが変わっていくんだから。無理して手相見も続けなくても良いのかも。

人生、長く生きてくると思うところがある。

「運を良くするにはどうしたら良いですか」と聞かれるとこう答えている。

「運」は文字の通り、「運ばれてくるもの」だ。運び手は、人間だ。

どんな孤独な人でも誰かしらの手を通ってきたものを手にしている。

目の前の人に親切にしていると、周り回って、幸運がやってくる。

そういう事例を見聞きして、体感してきた。

嫌いな人、気に入らない人に、親切にできないなら、せめて、そっと離れよう。不親切にするよりはマシだと思う。親切、不親切っていうのも、立場が変わると見方も変わるので、一概に言い切れないが。

人間は、多面体だ。

あなたにとって「良い人」が、別の人にとっては「悪い人」な面を見せることもある。そこが深くて、だからこその人間。神様だって、怒らせると一番怖い存在だ。

でも、自分にとっての苦手な人は、案外、神様の御使いの化身かもしれないよ。間違った方向に行く自分の道を軌道修正させてくれて、別の御使いに導いてくれるような存在かもしれない。なんて思っている。だから限界まで我慢しなくていいんじゃないかな、なんて。

PC Shop N 探訪記

暦の上では立冬。

冬に入って、私の住む市にもうっすらと雪が積もりました。最近ブログの更新は滞りがちで、生きているのか、死んでいるのか、意味不明ながら、多くの方にお立ち寄りいただき、感謝申し上げます。

手相見と雑感と、天然石のあれこれがごった煮のように散見するブログを、立ち寄ってくださるのは本当にありがたいことです。

一番人気の記事は、「体調を崩すとき」と「運気の変わり目」なのは、皆さん、悩む時期に共通の思うところがあるということですね。

私は今、メインで使っているパソコンがときどき気絶したように沈黙「応答なし」になるので、買い替える時期がきたのだと覚悟していました。

しかしながら、今年は引っ越しに始まり、なにかと出費が続いているので、そこは、できることなら何とかしたい。

このさい、中古品でもよいものがあれば、と思案していました。

ネットの情報閲覧はiPhoneとiPadでこと足りていましたが、ブログの文字入力となると、やはり、パソコンが使いやすい。そこで、先日、「ポケモンGo!」の途中で見つけた、パソコンショップに足を運んで参りました。

パソコンショップ ノース

転居先から歩いて1キロほどにある、一見、何のお店なのか、外からはすぐにわからない。知る人ぞ知るというお店です。

地図では「エルドール」と記されているお店は現在「あんこちゃん」というお店になっています。茂藤スポーツの隣、と言ったほうがイメージしやすいかもしれません。

木曜日定休ですが、店長はあちこち出張している場合もあるので、ホームページやFacebookでスケジュールを確認してからお出かけください。

思えば、パソコンには縁のなかった私が、パソコンに触れてみよう、と思ったきっかけは、iMacの発売でした。堅苦しいイメージしかなかったパソコンに、カラフルでキュートな、触ってみたい!と思わせてくれたiMac。

当時、人気がありすぎて、私の市ではなかなか手に入りにくかったiMacを手配してくれたのは、今は無き「エレクトロジョン」というパソコンショップでした。

ずいぶんとお世話になったものです。ご主人が亡くなられ、お店も取り壊されて、これからのパソコンの修理をどうしたものか、と思案していたところでした。

今、使っているパソコンはかれこれ10年くらい使っていて(汗)、なんとかなればいいかぁ?という気楽な思いで持ち込みました。

店内には、とても中古品、ブラッシュアップ品(?というのか?)とは思えないハイスペックのパソコンが並んでいました。店長さんも親切で、親身になって相談に乗ってくれました。

そこに並んでいるブラッシュアップ商品を購入したほうが、きっと安くてコスパも良かったと思います。 しかしながら、今のパソコンを愛している私としては、なんとか、この時代遅れのこのパソコンを、使いたい!と拝み倒してリフレッシュ?してもらいました。実際、ディスプレイも古いんだけど。

HDDをSSDに換装してもらい(起動は早くなった)、店長が持ち帰り際に呟いた「CPUが交換できれば…」という言葉が心に響いて数日後、再びショップへ、デスクトップを抱えて行きました。重たくて辛かったが、人間、希望があれば、なんとかなるもんですな。

古すぎるCPU(セレロン)をインテルのデュアルコアの中古品にセットしてもらい、Windows7proを10proに入れ替えてもらいました。実際、店長さんは人気(?)で忙しかったところを、なんとか、なんとか、とお願いしたわけです。文章にすると最悪ですね。押せば何とかなる、と思える自分に年齢を感じました。すみません。

写真は、取り外したCPU。頑張って私のブログを支えてくれた頭脳です。

最近は生活に追われて、パソコンショップをじっくり見たことなかったなぁ。

大きなディスプレイも2万円弱で買えたりするし、メモリも安くなってたワ。私がパソコンを触りだして20年弱だけど、昔はメモリが高くて、iMacのメモリ500MBを買うのも結構なお値段しましたよ。1万6800円ぐらい。

語りだすと長くなってしまうので、やめておく。

店長さんのお人柄か、お客さんがひっきりなしに来られて、お忙しそうでした。頼み込んで、長居させてもらって店内をウロウロ。

ゲームなどをするヘビーユーザーでなければ、愛用しているパソコンを少し早くしたい、と思ったら、お勧めします。今回のパソコンが壊れたら、次はここで、ノートパソコンを買おうと思います。

やはり地元で修理やカスタマイズしてもらうのが一番ですからね。今回はとても勉強になりました。

マザーボードの規格の関係で、メモリは増設できませんでしたが、CPUを交換してもらったおかげで、ストレスから解放されました。

先日、作った名札用チャームが頻繁にワイヤーが切れてしまうので、1か月ぶりに戻ったチャームを別の手法で組みなおしました。ワイヤーニットです。

細い金色のワイヤーで編み込んでみました。

結論、今月は、少しは記事をアップできるかも、しれません。

 

 

浄化函

毎年、ドメイン(kurenoren.net)の更新をするか、悩ましい秋。  サーバーの更新は春で、ドメインとは半年ずれているので、ブログをやめようかな=手相見もやめどきか? と考えるタイミングは半年ごとにくる。

生業にしているわけではないから、やめるタイミングを考える時期がくるってことだ。

不思議なことに、考え始めると、依頼が増える。

考え始めると、新規客が増える。

そんな繰り返していつのまにやら、こんなとこまで来たようだ。

天然石関係も生業ではないので、ときめく石に出会えなければ、いつやめても良い。

つらつらそんなことを考えていたけども、結局 今年もドメインは更新した。

我が家には天然石用の浄化函が3つある。護符と水晶、マジカルオイルなどをしまっている一番古い箱が、壊れた。新しいのを購入するべきか。

現在、探している。

さて、ここからは信じてもらわなくても良いが、寝ているとき、強いエネルギー(のようなもの)が空中から落ちてきて、眼が覚めた。寝ぼけていたのかもしれないが、落ちるというのではなくて、落ちてきて、びっくりして眼が覚めた。

不思議な感覚だった。

先日、名札用のチャームを作成したが、作成するたびに不思議なワイヤーの切れ方をしたので、3回目の作り直しの写真を載せておく。

輪のチャーム

ネックレス用のワイヤーを使用して作成したチャームが、デザイン上使う石が違うのに、同じ位置で切れるというのはエネルギーの関係かもしれないと思ったりする。

基本は左右対称で作成するブレスレットやチャームも「気」の入り出を考えて、あえて左右非対称にすることがある。これもそのひとつ。

今、日本列島をとりまくエネルギーも変化していると思う。

 

青空に橋

太陽が沈む時間が早くなりました。

残暑が続いています。空は秋の気配です。

スマホのカメラで撮影できないくらい、長~い雲が、まるで橋のように青空にかかりました。

天から光の帯、に見える。

今日の夕空

もう、夏は終わったと思っていたが、低気圧が暖かい空気を連れてきた。

暑さにバテそうになった。これが残暑というやつだ。

夕焼けが美しかったので、へっぴり腰でバルコニーに少し出てから撮影した。

今の住まいに越してくるまで、バルコニーとベランダの区別がついていなかったワタクシ。

屋根があるのがバルコニー、無いのがベランダ…だったっけね?

(まだ、怪しい)

はぐれ雲? 空飛ぶ円盤雲!

台風で、関東のほうでは停電が続いているとニュースで流れていた。去年の今頃、私の住んでいる街でも大停電を経験してる。

大断水(というのか)も大雪も、災害を経験した。

そのたびに、文明の利器を享受していることに気がついた。

復旧に携わる人々にも、復旧を待っている人々にも、早く光がとどきますように。

 

函の秘密

不思議なことに、続くときは、続く。それはこの世の中が見えない力に繋がっているからに違いない。

たぶん、函の話を書くのは過去にもあったが、あらためて記しておくことにした。

現在、私は、作成したブレスレットの修復が続いている。

昔は、預かって、すぐに直したけれども、最近は違う。「浄化函」の中にチャージするようになったから。

「浄化函」は普通の小函であるが、内装はシルク仕上げ。そして函の中には、マジカルオイルに護符が格納されている。

護符は、ひとめに触れてはならない系のため、専用の袋にしまっている。マジカルオイルも含めて「○○万円」くらいかけている。

お預かりしたブレスレットは、専用の袋にしまって、しばらくこの浄化函で、「浄化」と「エネルギーチャージ」する。

それは、早くて一日、長いときだと、2週間くらいかかる。

函を開けて、当該のブレスレットなどを目前に置き、しばらく思案して、「直し」の直感が降りてきて、初めて修復にとりかかる。

石が割れているもの、ゴムが切れて紛失して数が合わないものなどは、そこを補う。修復が終えた時点で、修復ではなく、それは「再生」された約束の品だと思っている。

石に触れるときも、自分の調子が良いときを選ぶ。

石はマジカルオイルやアロマオイルの香りの良い函で休ませてから、持ち主のもとに戻される。

ゴムの交換をしていると、石がいろいろな表情を見せてくれる。エネルギーを放出してがんばった石、虹を宿してがんばっている石、愛されて艶を増している石、表情は様々だ。

石を身に着けるということは、はるかな昔、自分の分身だった存在(原子、分子、素粒子)と記憶を共有して、エネルギーを借りることだと思っている。

数多ある石が自分の手元に来たことに、想いを馳せて、愛して欲しい。

住居の窓から月が見える季節になってきた。

先日、「ポケモンGo」トレーナーLEVEL40に 到達しました。

ゲームを始めて3年と少し。雨の日も風邪の日も体調が悪くても!周りに「まだやっているの? 」と冷たく見られても、ゲーム続けてました。始めた頃はiPhone6だったけど、現在はiPhone8。雪道で転倒してiPhone6の画面が割れたときも、修理に出さず、機種変更して続け、引越しに伴っては、携帯キャリアを変更しても続けていた。38から39まではとても遠い道のりだったが、39から40へは、引越先の環境が良くて?予想より早く達成できた!ポケフレンドの皆様のおかげです。

なにごとにも、達成感を得られなかった私でしたが、EXCELの1級とポケモントレーナーレベル40には到達できました。

40になったら、「飽きててやめるかも」と心のどこかで思っていたが、習慣とは恐ろしい。まだ、ポケモンを拾っています。

これからは、図鑑を埋めるため、続けていくと思うわ。

また、良い石を探してきたいと思います。

 

これからもよろしくお願いします。

 

なかなか更新できず

ご無沙汰しております。

生存確認に記しております。
飲み水健康法、続行中です。
最近、新作が載っていないなぁ、と思われているでしょうか。
天然石関係も手相見も、それなりに忙しいのです。
天然石関係は直し、(作り直し)が中心です。

先日、引越しの慌しさにまぎれて、先延ばしにしていた、デスクトップパソコンの分解掃除をすませました。
しかしながら、部品交換して使い続けたこのパソコンのもうそろそろ、動きが怪しくなってきた。
スマホやタブレットは文字が打ちにくい!
暑くて気も散る、そうこうしているうちにお盆だ、お盆が過ぎたら、もう8月も終わりそう!
そんな流れでした。
今の住居に引越してきて、早半年が過ぎ、こんな調子では気がつけば、年末、いつの間にか2020年になっていそうです。

引越しの際は、本当に多くの方からのご厚意に支えられ、今の自分の生活が存在するのだと感じました。
考えれば、考えるほど、自分の周りには、「天の御使い」がいた(いる)。
人間なんで、他人様に嫌な思いをさせられることもあります。

ありますけど、それはお互い様で、「他人の感情のゴミ箱」にはならない、と決めているんで。

不満は満足への架け橋、行動する前には頭で考えてグルグルしていたけれど、それが”サイン”だと信じて来ました。

今の住居は中層階なので、私の住居の周りには、同じ高さの建物がありません。
見晴らしが良いんです。

昨日、急な雨で雷鳴とどろきました。
思わず、「雨の柱」が見えたので撮影しました。

自室の窓から。

雲の下にぼんやりと雨の柱が見えます。

同時刻、廊下の窓からも、雨の柱が見えます。

お天気のイラストそのままですね。

こんな風景は、ニュースの天気関連画像でしか、見たことがなかったので、肉眼で見たのは初めてです。

最近、局所的な豪雨が多くなりました。雨=水 は浄化を意味している気がします。

水、といえば

毎朝見ている Eテレ「0655」の前に放送している「えいごであそぼ」という子供向けの番組で、水をテーマにした歌「WATER’S JOURNEY」が、放送されていました。

妙にせつなく、懐かしい想いを抱きました。

水(一適)の視点で描かれた内容です。

あるときは、太陽の光で、空に上り雲になり、川から湖、海へと流れ、やがて水道の水になって、お風呂のお湯として、人間の傍に来る。そして冬は、雪になって、あなたの鼻に舞い降りる、という語り口です。さまざまな環境で姿を変える水という存在。

魂の輪廻転生に通じるものを感じます。

かわいらしい水滴のキャラクターにほのぼのして、歌だけではなくてビデオクリップとして見ていたい秀作です。

秋に向けて、また色々作ってみようと思います。

年内には、ポケモンGo!トレーナーレベル40!に到達したいところです。