女性の運を守護する

ローズクォーツとムーンストーンのストラップ

お世話になったヘア・アーティストさんに贈ったストラップ。

外国で人生のステップアップを目指す彼女には、女性の運気を仕事に恋愛にサポートするローズクォーツをメインに組んでみました。

透明な、マダガスカル産のを中心に濃いピンクがかわいらしいタンザニア産のローズクォーツの組み合わせ。

アクセントに白い水晶。スノーフレークを使いました。

この備忘録、閲覧のアクセスの半分以上は外国からなんですよ。(@_@)

いや、ネットなんだから珍しくないのかもしれませんが、外国に縁のない私にとっては世界への接点のような気がします。

幸福ゲッター

ローズクォーツとムーンストーンのストラップ

女性の開運に必要なもの、それは気力と体力と、直感力ではないだろうか。と思います。

女性の幸福全般をサポートする石としてはローズクォーツが有名ですが、直感力を導く石として、ムーンストーン、アメジストもよく用います。じっとしていて開運!というのは全く無い!!とは言えませんが、幸福ゲッターとしては効率はよろしくありません。

じっとしていても、開運の波が来たときに掴める体勢でいるかということが大事になります。

直感はそのために必要なのです。

何か不満を感じたり現状のままでいいの?と感じたときは、好機です。でもなかなかきっかけがつかめない。どこから手をつけたものかわからないってときは、開運グッズをオススメしています。

水晶は、時計にも使用されている、一定の振動波を放っている石です。

水晶と相性が悪い人はあまりいないと思います。

自分が疲れているな、と思ったら美しいものを見るっていうのが一番です。

意識して動くのも大事ですから。

 

あなたを待っているストラップ

水晶とガーネットのストラップ

今日は春分の日です。

大気のエネルギーが春から夏へと大きく変わる日と言われています。先日、たくさん石を購入して、注文品ではないけれど、石に誘われて、ストラップを2点組みました。左のストラップはロードライトガーネットという、色味の明るいガーネットに、カット水晶を合わせたものです。光を多く取り込んで、ロードライトガーネットを引き立てます。ガーネットは家庭運を司ると言われますがその一方で努力が報われる作用をする石でもあります。

シトリンとアクアマリンのストラップ

このストラップは、金運とエネルギーの象徴、シトリン(黄水晶)を中心に、寛容な心を導くアクアマリンを組みました。最近どうも、落ち込んでいたり、イライラするという方にオススメします。アクアマリンは宝石質のをお手ごろ価格で手に入れましたので、スワロフスキービーズに変わって贅沢に取り入れました。さりげなく運気をサポートしてくれると思います。ヒカリモノは開運に良いといいますが、ほどほどに光ってまたは水晶の丸玉で、場を浄化するように合わせました。

黄水晶は高品質のものを当てました。


春の窓辺に2

天気が良い日には窓辺にサンキャッチャーを吊るしていると、虹が光のシャワーとなって室内の壁に写ります。

いい運気を呼び込むためにぜひ。一本。

 

写真は車の窓辺用サンキャッチャー。

風水ではよく、気の流れを整え、浄化するときに使用します。クリスタルボールとも呼ばれます。

ヒカリモノは、悪い「気」を浄化し、場を整え、良い運気を招き入れます。

写真のサンキャッチャーには

心の寛大さを促すアクアマリン

旅行のお守りにもなります。

アクアオーラ(水晶に18金を蒸着させたもの)と

カット水晶に、金運を招き、「気」を活性化させる

シトリンをつけて見ました。

 

   サン(太陽)キャッチャーなのに、モチーフはスター(星)(*^_^*)。

これもラッキーモチーフの一つです。

形にはパワーがあるというなかで

五角形もなかなかパワフルな幸運形。

 

これにレインボームーンストーンとアクアマリン、水晶をつけて見ました。

スターはシャンデリアパーツではなくて、アクセサリーパーツのオーロラです。

吊るしておくと、太陽の光を受けて七色に輝きます。

スワロフスキーのシャンデリアパーツ。

名前はフェアリーウィング(妖精の羽)大きくて

カットも美しいサンキャッチャーです。

エネルギーのもとシトリンを中心に、霊的な守護力の強いアメジスト(正確にはローズアメジスト)で魔除け厄除けの力も宿します。

サンキャッチャーの力は、太陽の光を七色の光のシャワーにして、回りの気を浄化するパワフルなアイテムです。

ちょっとした化殺(けさつ)悪い氣を祓うときに用います。

春のサンキャッチャーパーツ

ハートのサンキャッチャー
ハートのサンキャッチャー

車用サンキャッチャー 全長20センチほど。

スワロフスキーのアクセサリーパーツのハート(オーロラ)

シルバーオーラ(水晶に18金を蒸着させたもの)を中心に

カット水晶 グリーントルマリン、アクアマリンの宝石グレードを添えてみました

サンキャッチャーのパーツ
サンキャッチャーのパーツ

 

今回入荷したサンキャッチャー用パーツ

左上から右

スター (オーロラ)

ペガサス(翼をイメージしてるのか?)の

シャンパンゴールド

ハート クリア

 

春の窓辺に

 

リクエストにお応えしてサンキャッチャーの部材をたくさん仕入れました。

明日、2月14日は旧暦での元旦です。

春の窓辺に吊るすと開運招福のアイテムとして

虹のシャワーを室内に映し出します。

パワーストーンやビーズを加えてあなただけの開運アイテムとして

傍においてみたい!と思われたらご連絡をお待ちしています。

左)フェアリーウィング 右)オクタゴン オーロラ

スワロフスキーパーツ フェアリーテイル、八角形

リーフ
バロック
スワロフスキーパーツ ボール、三日月
スワロフスキーパーツ ボール、三日月

 

中央の写真 バロックは

光の加減でオレンジに写っていますが、透明でオーロラ色に

輝くゴージャスな感じのパーツです。

  
            

サンキャッチャー2点

 

サンキャッチャー スフィアとフェアリーウィング
サンキャッチャー スフィアとフェアリーウィング

上)車用に作成 全長 およそ20センチ

スワロフスキーシャンデリアパーツ ボール使用

シルバーオーラ アクアマリン カット水晶

スワロフスキービーズ

下)普通のサンキャッチャー 全長32センチ

スワロフスキーシャンデリアパーツ フェアリーウィング

マダガスカル産ローズクォーツ

シルバーオーラ

スワロフスキービーズ

 スワロフスキーのボールの輝きは特別ですが

初めて使用した、フェアリーウィング(妖精の羽)のパーツの光も美しいです。



小さな幸運

こんな、亀更新のブログに、毎日お立ち寄りくださる方々、ありがとうございます。

おかげさまで、以前、サンキャッチャーとストラップをご依頼いただいた方が

「昨年末から、コマゴマ当たります」と御礼を言ってくださいました。

 コマゴマって…すまん、作っている人間の金運の器が器だけに…。

 

当たった!と言っても

宝くじのン万円だったり、中心商店街の賞金のン千円だったり

町内会のビンゴでのお米だったり、福袋の中の「目録」だったり…らしいですが

当たりは当たり。

 お礼を言われて私も嬉しいです。

当たると言う、気持ちが当たりを引き寄せているのかもしれません。

 私も、勇気を出してあることを試してみたら…いい事ありました。

どんな良いことだったのかは、おって、ブログにボチボチ記していこうと

思っています。

 ありがとうございます。

私が作ったから、ではなくて、「イイといわれているものはイイ」ってことだと

思いました。

 

 

サンキャッチャー

サンキャッチャーは

窓辺に吊るして、太陽の光を取り込み

七色の虹が室内の壁に映るというアイテムです。

 

風水では、場を浄化して、幸運を招くと言われます。

暗いところに吊るしておいても、場を浄化すると

言われています。

サンキャッチャーパーツ
サンキャッチャーパーツ

始まりは諸説色々ありますが

確かに七色の虹を見ていると心が浮き立ちます。

 

私はスワロフスキーのシャンデリアパーツをトップにして

天然石を組み合わせて作ります。

好きな色のパーツをトップにしても、映りだす虹の色は

鮮明で、またパーツの形によって、虹の形も違います。

スフィア(珠)の場合は虹のシャワーのように放射線状に

映し出され、またマーキス(アーモンド形)の場合は

細長い光の帯になります。

サンキャッチャー マーキスと三日月
サンキャッチャー マーキスと三日月


原点に戻っている

ブログに、9ピンと丸ヤットコの習作
「ブルームーンストーンのロザリオ」の写真をアップしました。
とても人様に見せられるものではないかも、といいながら
習作なので載せておきます。
 本日、ブレス100作目を完成しました。
写真も近日中に備忘録に載せておく予定です。

最近、ブレスの直しが続いています。
私の作ったものもありますが、依頼主さんが以前購入して
ちょっと壊れたとかサイズが合わないとかいうのを
直す仕事です。
 続くときは、本当に続くんですよ。

で、ナイロンコートワイヤーを使ってストラップを作ると
切れる人が多くなったので、9ピンで組もうかなと思ったのですが
この、9ピンを丸めるというのが、慣れないと難しいんです。私には。
練習としてロザリオを作ることにしましたが
手にマメできてしまいました。
 ブレス作りも100到達しました。
皆様のおかげです。ありがとうございます。

なんかこう、去年の今頃は40作品だったと思うのですが
あれよあれよと100個作りました。
 組みなおしたりしたのを含めると120から30は作ったかな。

モノを作るというのは好きなほうですが、下手の横好きというヤツでした。
このところ、昔の趣味というか古傷というか
モノを書いたりする意欲も出てきました。
 この感覚は、恋の再燃 という感じに似ています。
また、こういう時期は、私の波長に合う小説や本に出あえて
また別の展開が見えてくる…そんな気持ちです。

結局、自分の本質、原点に戻っている、そんな感じです。
ブレスもあといくつ作れるかわかりませんが
ご縁がありましたら、よろしくお願いします。