アゼツライト

 前々からブログでも記していましたが、

いよいよ今月の中旬に卸さんに天然石ビーズを発注する予定。

アゼツライトの色は白と、黄色を注文します。
サイズも6ミリ、8ミリ、10ミリとなります。
アゼツライトの力を引き出すため、水晶を中心に数点天然石を配してお作りします。
ご依頼は、12日までにいただければ、ご希望の色を発注いたします。
それ以降は在庫のみでの対応とさせていただきます。
卸さんの都合で、ご希望のをご用意できない場合もございます。
あらかじめご了承ください。
私が手がけるのは最初で最後かもしれません。
よくわからない、お任せする、という場合は、一点5500円からを予定していますが
ご予算に応じてデザインなどを留意しますので、お気軽にご相談ください。
メールにて返信し、お客様の依頼をもって承ります。
「アゼツライトとはなに?どんな石??」というかたは
下記サイトにて詳細に説明がありますのでご参照ください。
 
■アゼツライトの専門店
http://the-azeztulite-shop.enomoto-tsusho.com/index.html
 
ちょっと違う世界に繋がることができるかもしれない...。
自分自身の変わるきっかけにしたい...そんな方、試してみては?
 

箱、買いました

ブレスを作り始めた頃は、普通の袋。それから自分で包装紙を買って、小袋を作ってた。

少し後からラッピング用の袋を買って、包装していた。

贈り物を依頼されるようになったので、リボンも買ったりした。

昨年から、ブレスレットにはオーガンジーバックという、おしゃれな巾着袋に入れたりした。

先日、ネットを見て歩いて、ブレスレット用の小箱を発見。

値段も格安だったので、1セット購入。1セット24箱入りで、色は6種類。写真はピンクにブルー。

そのほかにイエロー系もある。蓋を開けると、布張りになっていて、ブレスレットが動かないような仕様になっているので、お値段以上のおトクな感じがする。ブレスレットの保管にも便利。

以前、働いていたお店では、発送用の箱はすぐ捨てるものだから…と古箱を使っていたけど商いであるから、お金を出して、届くものが綺麗なモノに入っているのは、気分が良い。

その綺麗な箱がまた別の品を保管するために使用されるというところが富氣を呼ぶのだと思う。

目先のお金を惜しまない。豊かさを得るために、ちょっとした豊かさで心満たすということで、問題は、問題は、この箱を使い切ることができるほど、依頼があるかということだ。

あと、今は流通機能が滞っているので、すぐには対応できないのだが、浄化用の水晶のさざれ石をオプションで付ける事も考えている。

4月は、アゼツライトでブレスを作る予定です。アゼツライトを身につけてみたいと思われた方は4月15日までに、ご一報ください。

グリーンルチルのストラップ

勾玉ストラップ

#168で最初に作ったブレスレットから勾玉を外してストラップにしました。

ブレスレットとお揃いです。

このストラップのトップに付ける手持ちの座金(キャップ)がないので、自分でワイヤーをクルクル巻いて手作りしました。自画自賛で気に入っています。

グリーンルチルと勾玉のストラップ

グリーンルチルとハイパーシーンと相性が良いようです。画像的にもしっくりきました。

グリーンルチルというのは結晶の中に緑閃石が針状に入っている水晶です。

 

もっと、よりよい石との出会いのために

気がついたら、3月です。備忘録を見に来てくださるかたが増えて嬉しいです。

いつもありがとうございます。

貼り付けている「日本地図」にはあまり来訪者の在住県が反映されていないようなんですが、まぁそれは気にしないでおきます。手相見のブログよりも閲覧者が多い日もあるので、続けてきて良かったです。このブログは通販サイトではなくて、あくまでも依頼者にイメージをまとめてもらうため、自分で見るため、の一石二鳥を目指した備忘録です。

 こんなに長く続けるとは思っていませんでした。

先日、サーバーの年間契約を更新したので、もうちょっと続けようと思います。

本日は、お願いごとがあります。

趣味から始めたもの作りですが、依頼者の輪が広がるにつれて、様々な希望や、悩みを伺うことも多くなりました。それにつれて、石探しや選びにも時間をいただくようになりまして、始めた頃より手間も暇も費やす時間が多くなりました。

私も凝り性なので、どこかで線を引かないと、負担も感じるようになりました。

この「感じる」というのは、次のステップへのサインだと思いました。

そこで、より良い石を選んで、作れるように、もっと依頼者とコミュニケーションをとって石を選び、作っていく方法にすることにしました。

 今まで私は自分の立場から、できるだけ、希望のご予算内で、可能な限り良い石を探すことに重点をおいてきました。

 石探しに時間を費やす時間のほうが多かったように思えます。

この数ヶ月の間に、依頼者は石の値段よりも、富氣を得るために依頼されていると知りました。

値段の高い安いではなくて、本当に相性の良い石と出会い、助けてもらい、協力し合うために、良い石を手にするため。そのために私に依頼してくださるのです。

そこで、今まで手間賃料を換算すると1件あたり、数百円頂戴していましたが、少々値上げさせていただくことをお許しください。

もう、趣味の延長線で…と言う甘えは通じないところまで来たのだと、感じることが多くなりました。

私にご縁をいただいた方には幸せになっていただきたい。

今まで以上にできるだけの開運の気持ちを込めて、見えないところで見えない技を

施していたりします。

 その気持ちを理解してくださる方とのご縁を大切にしたいと思います。

 大幅な値上げ、というわけではございませんが、昔からお世話になっていらっしゃる方には

「ちょっと高くなった?」と思われるかもしれません。

私の住んでいる街にも、天然石関連のお店が増えました。

そこを巡って、出会うことも可能です。

 私の元へくる石には「引き寄せの法則」が働いていると思っていますの。もっともっとあなたに幸運が導かれますように。

石の発注なども月に2回ほどにして、送料などコスト削減などに留意します。

私に依頼してくださる方は皆さん、「急ぎません」「時間のあるときに」と言ってくださるので

とてもありがたく感謝しています。

依頼主に恵まれている自分を感じます。

依頼がある間は作り続けたいと思います。よろしくお願いします。

ありがとうございました。

 

 

 

アメシストのストラップ

大きな、アメシストのタンブルカットを中心に、左右非対称で作ったストラップです。タンブルの中には美しい虹が見えます。

アメジストは、霊的守護、強力な浄化力、そして心を癒すという石です。そのアメジストの中に虹。

虹は運気に晴れ間をもたらす開運の兆しを示すと言われます。

水晶とアメシストのカット6ミリ玉を配して輪の中に氣の抜け道としてペリドット7ミリ玉をつけました。

今まではナイロンコートワイヤーを使うと、輪のタイプのストラップは切れやすいのであまり大きな石を使うことは控えていましたが、切れる切れないというのは、ワイヤーのせいではなくて、個人の波動に関係していると確信しました。

ちょうど、ビーズ針の良いのを手に入れたので、ナイロンコートワイヤーを二重にして使います。二重になったワイヤーをまとめる位置には大き目の穴が開いた水晶玉を使い、つぶし玉も大き目のを使い、パーツを着ければ、完成。

手に持ったとき、ずっしりくるようなストラップ というのがリクエストでした。

ずっしりしますが、扱い方を氣をつけないと、携帯電話を傷つけてしまうかも。

…ご用心ください。

インカローズのストラップ

インカローズを中心にして、モルガナイト、オレンジムーンストーン、ローズクォーツにガーネット、トルマリンを加えて作りました。

贈り物です。

インカローズは愛の石です。

積極的に愛を得て、育てる行動をサポートします。

モルガナイトは女性の内側と外側に対する愛情を支え、

ローズクォーツは女性の家庭も恋愛も癒してくれる優しい波動の石です。

女性の直感を研ぎ澄まさせるにはオレンジムーンストーン。

努力をきちんと報われるようにサポートするガーネット。

トルマリンのさざれは、トルマリンは女性の美と健康を支えてくれるから。

そして、精緻なカット水晶が、全ての氣を浄化し、石の力を増幅し、良い波動へと導きます。

氣になる石…

このところ、手相見よりは天然石関連の仕事が多くなり、またWEBのアクセス数も、手相見と備忘録も変わらないくらいになってきています。

携帯電話からのアクセスも増えています。ありがとうございます。

このようなサイトに外国からのアクセスが半分以上なので、不思議でしたが、翻訳サイトを使えば、けっこう意に沿った翻訳がされるのですね。時代を感じます。

 さて、私は最近「アゼツライト」という石が氣になっています。

この石、鑑定上は水晶とされますが、アゼツという集合意識につながり、今までにない感覚を体感できる人もいるとか。

どんな石かと言うのはここでつづるよりも、ネット検索で「アゼツライト」を入力するとたくさん、説明しているサイトをご覧いただけます。

たくさん身につけると、眩暈に似た感覚を覚えることがあり、ブレスにするならば1~3個あればいいのではと思います。

6ミリ玉で単価1000円前後ですが、誰か、アゼツを体感してみたい!と言う方いらっしゃいませんか?

 

アゼツライトとローズクォーツ、アゼツライトとアクアマリン、アゼツライトとアメジスト 等 アゼツライトをポイントにして、あとは水晶を組み合わせると、5000円くらいでお洒落な(注意:わたし的に。。。ですが)ブレスレットになると思われます。

石のパワーを感じてみたい!と思われる方ぜひに。

正規品を仕入れますが、必ずしも全ての人に体感ができるわけでもないということをお断りしておきます。

どの石を選ぼうかな~~迷ってしまう、またはもっと開運 あるいはもっと自分の力を信じたいという方、いかがでしょうか。

なぜ、いかがですか~~と備忘録に記すかというと、正規に扱っている卸さんには、一定額以上にまとめて注文しないといけないのです。

興味を持ってくださる方が増えたらなぁと思い記してみました。

 

シンプルサンキャッチャー

 

 

トップにクリスタルガラスを着けただけのシンプルなサンキャッチャー。

チェーンはソフトワイヤーで一個ずつ丸めてつなげた手作りです。

シャンパンゴールドという色のワイヤーです。

今はまだ、不ぞろいで不恰好ですが、そのうち体でコツを覚えると、揃ってくるのではないかと。

これにカットビーズや天然石ビーズを着けるとまた違った面白さが出てくると思います。

今回使ったトップパーツは、シャンデリアパーツの中でも大きくて値段もちょっとお高めですから、シンプルなのがかえって引き立つかもです。

 

ワイヤーストラップ他

黒水晶とレモンクォーツ、ダブルポイント水晶をワイヤーで囲んで。

究極の癒しと破邪好転の石の組み合わせです。

修復したストラップです。元のストラップは10年6月18日のこちら。

黒水晶を加えてワイヤーで直線に組みなおしました。

ガーデンクリスタルとペリドット。

カルセドニーの丸玉とパールで作ってみた。ペンダントトップ

 

2011年の目標は「攻め」

今年は、ワイヤーで色々作っておこうと思います。

で、依頼主の言葉が、「癒し」より「積極性」をキーワードにしているので、今年の石選びは「攻め」がテーマになるかなと思います。

癒しのキーワードの石も、今までより質のよい美しい石にして、積極的に前に出ようとする運気をサポートするものにしたいです。

写真は前回載せた、クンツァイトのストラップの部分です。

ガーネットは4ミリサイズのハート型ですが、カットが精緻で美しいです。

今年は小さくてもパワーの感じられる石をお手許に届けたい。

 

で、ソフトワイヤーやアーティスティックワイヤーを丸めたり、つなげたり、鎖を作ったりして、要所要所に良い石を加えて今までとはちょっと違ったものにも挑戦したい。

ビーズではなくて、タンブルのような穴の開いていない石も身につけられるように、工夫します。

数より質に重点を置いて、今年の目標は気持ち「攻め」な感じで。

 

 

このお正月は、外国からのアクセスが半端ないくらい多くて、解析グラフを見て驚きました。

写真など、今までに無いくらい、閲覧されているんです。

キロバイトが当ブログ比数倍になっていたので、嬉しいと言うより、戸惑いが多いです。

私の住んでいる街でも、天然石の専門店が数店、オープンしました。

行きつけのお店の店員さんも、身に着けていらっしゃる方が多くなりました。

世間が、見えない力を信じてきているというのは、いい感じです。

でも、パワーストーンに育てるのは、人間の仕事。

手に入れてからの関わりが大切だと、思う。