今年もお世話になりました

今年も皆さまには、たいへんお世話になりました。

この一年、愛する猫が虹の橋を渡り、転職面接試験には落ちるし、諸々辛いことも少なからずありましたが、2018年も平成最後の大晦日も、もうすぐ終わりです。過ぎてしまえば、皆、幻…。

おかげさまで、この一年も手相見と、ブログを続ける事ができました。

皆様には 感謝しかありません。

愛猫が虹の橋を渡った後、流れのままに転居が決まり、断捨離、身辺整理、終活の如くな流れとなり、捨てても捨てても、まだ残っている。
そんな年末でした。もっとスッキリした年末の予定だったのだが!

今年は、告知する暇がなく、忘れていたわけではなく、「しないんですかね?」という問い合わせも頂戴したので
2019年、開運のポイントを、「パワーストーンオラクルカード」にて一枚リーディングで、おこないます。
料金は、いただきません。

希望される方、ただし、わたくし、引越しもあるので、気長にお待ちいただくことが、可能な方に限らせていただきます。
 コメント欄からメールアドレス明記でお申し込み願います。

受付は1月1日 23時59分まで、とさせていただきます。

リーディング内容はメールにてお知らせします。

メールアドレスは、返信以外には使用しません。

営業には使用しないので、ご安心ください。

する余裕もないのです。

今年もありがとうございました。

来たる2019年が皆様にとってすばらしい一年になりますように、こころからお祈り申し上げます。

紅乃 煉

 

 

メリクリ!そしてお知らせ

冬至も過ぎて、満月も過ぎた。昨年の今頃は、こんなことになっているなんて夢にも思っていなかった。

こんなこと。転居に向けて断捨離している自分。大事にしてきたオタクコレクションを断捨離。青春を賭けた漫画の原稿を廃棄した。

慌しい年末、まるで光速で時間が流れているようだ。そんな中で、携帯電話のキャリアを変更しました。

私の携帯電話のアドレスをご存知の方、ソフトバンクから、ドコモに変更しました。携帯宛にメールしてエラーになったぞ?という場合は、Gmailあて、または、@マークから後ろの部分を、docomo.ne.jp に変更してご連絡ください。

久しぶりにサンキャッチャーを作りました。左が「ダリア」右が「スフィア」です。パーツはスワロフスキーのシャンデリアパーツです。

今日は、不思議なことがたくさんあったのですが、後日、記したいと思います。

今年も皆様、大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

ポケモンGo!のレベルは38になりました!

 

 

メリークリスマス!

思い出がいっぱい

 

秋分の日が過ぎて、今日は中秋の名月。写真は、我が家の愛猫のぐれこ(上)とちいこ(下)です。写真は1年以上前のものです。

猫仲が良いとは言えなかった2匹でしたが、2匹だけの暮らしとなり、また冬は寒いので、ストーブ前の席をシェアしていた時の写真です。

ぐれこの「なに?おまえ」的な表情とちいこの「みないふり」な表情が面白くて撮影しました。撮影した年の夏にぐれこがあと5日で19歳、という年で虹の橋を渡り、そして今日、ちいこも虹の橋を渡りました。

我が家には最多で7匹の猫が暮らしていました。狭い我が家でしたが、猫に必要なのは高さだということで、たんすの上、食器棚の上、本棚の上は猫の領域でした。

猫に囲まれて眠るのは、重くて、暑くて、猫同士の喧嘩で夜中に目は覚めるし。

でも温かくて幸せでした。猫と眠るたびに今が一番幸せだとわかっていました。

寿命が尽きて猫が虹の橋を渡るのを見送ってきて、今日、最後の猫のちいこが逝ってしまいました。

すべての猫が私の休日や祝日に旅立ちました。まるで合わせてくれているようです。

ちいこが逝く前日に、亡父の夢を、久しぶりに見ました。

夢の中では父はたいてい不機嫌でしたが、今回、父は珍しく笑顔で、「孫に会いに来た」というのです。

「孫なんていないじゃん」と私は思ったのですが、今思うと、ちいこを迎えに来てくれたのだと思いました。ちいこが逝った後、仏壇に手を合わせて礼を言いました。

ちいこは17歳過ぎていました。そろそろと覚悟はしていましたが、この1週間であっという間に弱って、そして逝ってしまいました。

今、とても喪失感を感じています。

1週間前には、1週間後に別れがくるなんて、思っていなかった。

最初の猫、みみこと出会ってから25回めの秋。この間に成り行きで7匹と出会い、そして一生分の猫を飼って、過ぎたような感覚です。

思い出がいっぱいあって、あまりに楽しくて、空虚感を感じ、あまりに寂しくて、立ち直れそうにないけれど、中島みゆきの歌のように、いつか笑って話せるときがくるのを、じっと待っているところです。こういうときに独りは辛いと思います。

母が傍にいてくれて良かった。

夜の天気は曇りで、お月様は見えないけれど、ちいこの魂は、不自由な体から解き放たれて、神様のもとへ還っていきました。

ちょっとしんみりな話ですみません。備忘録なので、記しておきました。

こんなときこそ、手相見、天然石、修理などなど ご依頼、お待ちしています。

今日のたなくじ(Eテレ 0655)はこれでした。珍しい?

 

しばらく画像投稿できません

先日までは、普通に記事の投稿できていましたが、ブログソフトに利用しているWordpressの自動更新に関わるエラーで、新規の画像のアップロードができなくなりました。ネットでいろいろ調べて、試してみたのですが、プログラマーではないので、解決できませんでした。無料で利用しているソフトだと、こういうこともあります。ブログを開始して間もなく、同じようなエラーでいったん、ブログを閉じて再度開設した経緯もあります。

サーバーの相性の関係もあるかもしれません。しばらく、修正プログラムを待って、再インストール、アップロードなど試してみますが、上記の理由で、画像なしの更新になるかと思います。

ご依頼主とのやりとりには便利だったんですが、ご不便おかけします。

申しわけありません。取り急ぎ、ご連絡まで。解決が望めなかった場合は、そろそろ他のブログサービスに移行も考えるいい機会とも思っています。

取り急ぎおしらせまで。

 

 

 

拝見場所のひとつが閉店

6月です。ご無沙汰しております。

生きています。

手相見の時に利用させていただいている喫茶店やカフェが数件あるのですが、そのうちの一軒が7月末で閉店することになりました。

食事を見料として拝見していたときから10年以上お世話になったお店です。

お客としては単価の高い客ではなかったと思いますが、そのお店のおかげで、多くの依頼者との出会いが叶いました。思い出がたくさんあります。

この10数年を振り返ると、喫茶店では「雰囲気が悪くなるから、もう来ないで」と言われた経験がありますが、それも1件だけだし、依頼主から、悪し様に言われたのは、全くないことも無いけど、数件ありますが、まあ想定内でした。

手相見の相談が「雰囲気が悪くなる」って言うのは納得がいかないですが、長く居たのが申し訳なかったかも、そこは反省しています。

ただ、手相見としては、依頼主には恵まれていたと思います。

閉店するお店は小さな個室のあるお店だったので、深刻な相談内容も受けるときには便利でした。

手相見に適した新しいお店を探している間は、同じくらい長い間お世話になっているカフェで拝見することになります。ただ、そこは日曜日定休で、お盆やゴールデンウィークなど長期休暇中はお休みになるんです。

新しいお店を見つけるまでは、土曜日が拝見日になります。

また、深い話をご相談したい方、7月末までが、最後の機会と思われます。ご検討ください。8月以降は、なかなかタイミングが合わなくなるかもしれません。よろしくお願いします。

 

本業より忙しい

最近、自分が占いのできない手相見だと実感しています。

そこで!運気の流れを読むために、手にしたのはオラクルカード。

先日購入したばかりの「日本の神様オラクルカード ミニ」を今回の手相見に初披露しました。驚いたのは

転職の際の開運ポイントについて、私が引いたカードと

依頼主が自分で、切って引いたカードが、同じだったことです。

確かに、オラクルカードは、数回引くと、どんな引き方をしても(真ん中からひく、端からひく等ね)同じカードが出ることがあります。

でも、あまりにぴったりだったので、ワタクシと依頼主、二人で驚きました。

龍神さて、手相見で見料をいただくようになって、今年で10年目に突入です。正直、こんなに長く手相見を続けられると思っていませんでしたが、気がついたら、9周年目となっていました。

一度限りのご縁の依頼主が多かったのは、喜ばしいことですが、3度4度…という重ねてのご縁もいただくようになりました。

長い間ご縁をいただいている方が、着実に自分の道を歩いている姿に私も励まされています。人間的には、あまり褒められるところのないワタクシですが、手相見や天然石関係で得た皆様との、ご縁がなによりの宝物です。

さて天然石関連の依頼が続いておりますので、占いのできない手相見のワタクシ、どちらが本業かと問われると、

開運アイテムデザイナー(?照れる)な感じで、ただいま1ヶ月、最長2ヶ月はお待ちいただいています。

贈り物などのご依頼は、余裕をもってご相談くだされば、と思います。

また、何年も前に私から手元に届いたアイテムをなおしてもらいたい!等のお気持ちがありましたら、ブレスレットの組み換え、またはキーホルダーなどへのリメイクも、ご相談に応じます。

忙しくて、天然石関連作業を、やめた~い!と思うことも少なからずあるのですが、その都度、修理の依頼などがあり、依頼者の手元にわたっている石が愛おしくて、承っております。

「やめるって言ってたよね?」と友人からは言われます。

でも縁が続くのだから、これは背後霊のお取り計らいですね。

石は、己の内面へつながる異次元の門です。自分自身との約束のために持つものです。遠い遠い昔は、混とんとして同じ宇宙の塵だったと思うとロマンを感じます。

今年は、隕石系!イチオシしてます。モルダバイトに、リビアングラス、テクタイト、ギベオンとかですね。モルダバイトは、隕石が地球に落ちて、できた天然のガラス、同じくリビア砂漠に落ちた隕石からリビアンデザートグラス、ギベオン隕石は地球の年齢46億年より、古いんだそうですよ!

小さい悩みは時の流れの前、隕石の経た年の前に矮小化して見える、かもしれません。

年末から年始にかけてのお願い

2016年最後の満月クリスマスも無事に過ぎて、新年を待つ身ですが、身の回りのことはまったくかたづいていません。焦ってもしょうがないので、年賀状は、いただいた分だけ、返信させていただくこととします。

さて、昨日朝から、携帯電話あてに、見知らぬ携帯電話の履歴が何件も残っております。手相見依頼のリピーターさんかしら。でも見覚えない番号だわ…。で、電話番号や携帯キャリアを変更されている場合、メールでご連絡をお願いします。携帯に直接ご連絡をいただいても、手相見中やその他の事情で、即、出ることができない場合があります。

以前、悪質なワン切りにあった経験があり、その時は携帯番号を変更したのですが、手相見になってからはそうそう変更もできませんので、一見さんの携帯番号には折り返しません。

マナーモードで留守録が可能でしたら、手相見の件で、と録音メモを残してください。

よろしくお願いします。

 

 

明日から2月

今月は、多忙にまぎれて、ブログを更新できず、残念です。書きたいこともあったのですが、1月も、2月もきっと慌ただしく過ぎるのかも。

正直、気力も萎えかかったりして、その都度自分を鼓舞しています。

人間を、死に導くのは、「絶望」という病だと聞いています。

私にはまだ、「希望」があるので、なんとか生きているのです。

160129dragon01久しぶりに、空に昇る龍 を見ました。

あなたの希望を、見つけるきっかけになれば、私の手相見としての存在意義があると言えるのかもしれません。


アムロピン

これからのお話

ヴェネツィアビーズ
ヴェネツィアビーズ

最近、備忘録の更新がままならず、立ち寄っていいただく皆さまにはご容赦いただきたいと思います。
先に、ブレスレットの作成などは手相見つながりの方に限らせていただきましたが、ここにきて多くの問い合わせをいただきましたので、「取引表示」と「ご依頼いただくあたってのお願い」のページを再度公開することといたしました。
今までも、飛び込みでのご依頼がありましたが、そのつど携帯メールや電話にておたずねするのも、お互いに手間と時間がかかるとのことで、決めた次第です。
また、これまでの作成経験から、いろいろと思案した結果、ご予算などの関係で、部分的には、上記写真」のようなガラスのビーズや人工石もブレスレットの作成に使用することといたしました。
水晶の浄化力に負けないようなブレスレットを作成する際には
良い石をメインに据えて、輪を作る。魔法陣のような石の配置には有りだと思っております。
高価な石を使いたい!予算はあまりつけられない。という方もご相談くだされば、可能な限り善処します。



他人事

先日、オルゴナイトというアイテムに興味を持って、とりあえず自分で作ってみたのです。材料も近場でコツコツ買い集めていたりしてました。

ネットでオルゴナイトの作り方などを実践したブログなどを読み歩きました。材料のひとつレジンは高価なので、どうしてもお店で取り扱っている品はお高い。その中で、ブームの初期にオルゴナイトを紹介して、ご自分で誠実に作成されている方がいらして、お手ごろだったので、参考のためにもと購入しました。底辺一辺38ミリ、高さ38ミリのピラミッド型。色の在庫は白と青のみでした。今日、届きました。予想以上に綺麗で、エネルギーの鈍感なワタクシが手にとったところ、涼しい風を感じました。これがオルゴナイトのパワー?並べておいて眺めていると、急速に睡魔に襲われ、昼寝をしたところ、リアルで不思議な夢を見ました。夢の中で、まぶたが開かない、開かないとか思いながら家の中を移動している。思い切って指でまぶたを持ち上げて開きました。そこで眼をさましました。時間にして数分でしたが、深い眠りに入ったような印象です。オルゴナイトの影響かもしれません。

昔の仕事場での話です。ベテランAが新人Bに対する仕事の評価を、上司Cにしているのが聞こえました。盗み聞きではなくて、耳に入ったというのが正確です。Bの仕事ぶりを事細かにあげ、「あいつに任せるくらいなら、自分で仕事したほうが速いね」というA。

他人様の仕事ぶりを、「評価して」「言い切る」のは、もったいない氣がします。上司ならそれも仕事のうちですけど。

相手が自分の思い通りになんて動きません。他人ですからね。

でも、深い意識の中では繋がっているんです。

不満をもらした当人の指導力も問われると思う。

何年も仕事してきた人と、入ったばかりの人では、仕事の読み方から進め方まで全然違うでしょうし。

相手に対して、不満がでるっていうことは、自分の中の不満を投影していないかどうかを確認して、

相手の仕事ぶりに不満があったりしたら、まず自分からのアプローチを変えてみる。まぁ気長になってみる。ベテランさんと新人さんを同レベルと思わないことが一番、自分の心の平和には必要でしょうな。

不満を相談されていた、上司Cの対応が、すっごく「大人」な言い回し。「できることからさせてみては?」という冷静な展開だったのを、今でも印象深く覚えています。

これまた以前の職場で、病気で休んでいた同僚が、仕事の進行を案じていたところ、別の同僚に「そんな心配はあなたがしなくて良い。仕事の進行をどうするか考えるのは上司の仕事だ」と語ったそうです。

150620オルゴナイト

自分は自分の仕事を粛々とする。それで滞ったり、うまく回らなくなったら、どうするか。それを考えるのは役職付きの人の仕事なんだと割り切ってしまおう!ということです。

他人様の仕事についての不満を、己の仕事への見直しへつなげることが「心の平和」へ繋がるひとつだということだ。

「アイツ、使えね~」とか思う人、いますか。

その人は、あなに対してはそうかもしれませんが、あなたも別の人から同じように思われているかもしれません。

他人にどう思われても、しかたないことですが、自分の心の平和は、自分で作るしかありません。ワタクシは「使えねぇ!!」と思われるだろう立場の人間ですが、その評価は受け入れます。ただ、他人様に対しては評価はしないと決めています。評価する相手は、昨日の自分自身です。