2022年ことよろ。

謹賀新年。

今年もよろしくお願いします。

写真は、テレビで放送された富士山の初日の出です。

テレビのほうで、気を遣って、画面からテロップを消してくれたので、スマホで撮影。ありがたや。

今年も、年越しは 教育テレビの「0655、2355 年越しをご一緒にスペシャル」を見て新年を迎えました。

ああ~。今年も無事に年越しできました。感無量。

 太田吉もゲットした。

写真はいずれも番組のたなくじから。

 親類の逝去を、年末の「喪中欠礼」で知るというのも、今の時代あるあるでしょうか。

喪中欠礼を受け取るたびに、お悔やみの文面を思案しつつ、香料を送付するため郵便局に駆け付けた。

そんなことが、 年末は多かった気がします。

必然的に 元旦に受け取った年賀状は少なめ。

寒中見舞いはがきの準備もせねばと思っております。

LINEで来たのも数件有りました。時代ですね。

 ゆったりするはずが、医療費控除のデータ整理で元旦を過ごしてしまいました。

⤵。涙。

そんな人間ですが、今年もよろしくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

2021年の終わりに

 今年も今日で終わり。明日からは2022年、令和4年です。

今年は、思い切って長年お世話になったレンタルサーバーを新しいサーバーに乗り換えました。

お値段も数倍違います。その分機能も充実していて、サポートも手厚い会社なので、何度も助けられました。

サーバーの多機能を使いこなすスキルが自分にはなかった気がします。勉強しなくてはなりませんね。

 ポケモンGoではやっとこさ、レベル43になりました。まだ続けてますよ!

こんな私のポケ友してくださっている皆様、本当にありがとうございます。

 クリアできない課題も多いので(ポケモンフレンド追加とか)(ポケモンの交換とか!)、のんびり続けていきたいと思っています。

 時間に追われて、あっという間だったような、それでも長い長いトンネルからちょっと光が見えたような、今を感じています。

 手相見は例年に比べて圧倒的に拝見数は減りました。

 毎年、ご新規の方を拝見する機会がなければ、「手相見は辞め時」である、と決めているのですが、今年もご新規さんを年末に拝見できて、課題はクリアされました。ふぅ~!

 天然石関係は圧倒的に数は減りましたが、内容の濃いテーマの依頼があり、微力ながらお手伝いいたしました。 そんな中、痛感したのは言葉の大切さです。

 なにげない通りすがりの方からも、かけられる言葉がとてもありがたく感じました。

 神は人の働きに宿る、という言葉がありますが、私もかけてもらって嬉しい言葉を、相手にかけることができるような人間でいたいと思いました。

 10月には、闇夜で転んでケガを負い、今月に入って年末の大掃除ならぬ小掃除で浴室で転び、浴槽の縁でわき腹を強打撲しました。

 私は痛みには鈍いほうなので、様子を見て打撲なら2週間もすれば良くなるはず!と踏んでいたのですが、まだ痛い…。「ヒビ入ってるやん?」 と思いながら痛みを抱えて年を越すこととなりました。

1ケ月は痛みが続く…とは経験者のお言葉でしたか。

魂のエネルギーが落ちていることを痛切に感じたこの2ケ月でした。

大事に至らなかったのは、守護ありきのおかげです。守りを固めたいと存じます。

 今年中に新しいオラクルカードを手に入れる予定でしたが、負傷や雑事に追われて、今、手元には新しいオラクルカードはありません。

今の手持ちは、アストロロジーカードと、パワーストーンオラクルカードのみです。

 2022年の開運ポイントは、アストロジーカードで占いたいと存じます。

たくさんの方とお別れ、または出会いがありました。

 皆様、今年もたいへんお世話になりました。

ご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

良いお年をお迎えください。

紅乃 煉

メリクリ2021.12.25

ご無沙汰しております。気が付いたら、一ヶ月以上も更新していませんで、汗)

 生存確認のためにブログを更新しました。

師走だから忙しいのか?というと気ぜわしいだけのような気もします。

 今年も残すところ数日となり、亀のような更新のブログにお付き合いいただき、感謝申し上げます。

パソコンのプリンターとモニターを買い換えました。

 世界的な半導体不足で、パソコンのモニターも値上がりしており、あの時、買っておけばよかった21.5型。

そんなわkで、当初の希望よりもちょっと大きめ画面になりました。

性能よりもお値段で選びました。

HP-ヒューレットパッカード社-のモニターです。

 パソコン本体は、Lenovo(しかも中身はブラッシュアップ品)、モニターはヒューレットパッカード、プリンターはキャノン、キーボードはロジクールとみごとなパッチワーク体制です。

でも画面が今まで17型のスクエアだったので、広く感じて快適です。

 今のパソコン(Lenovo)ではWindows11へのアップデートは無理、というので、使い倒す予定です。

ちょっと今年を振り返るのには早すぎますか。今年は手相見よりも天然石案件が多かったです。

当分は、このような状態が続くでしょうか。

 忙しさにかまけて、IT用語の勉強もさぼりがちでした。心根を入れ替えたいと存じます。

空に天空の橋がかかりました

 

最近あったこと

まめに更新するつもりだったのに、気が付いたら11月でした。

最近、iPhoneやiPadで漫画を読むことが多くなりました。場所をとらずに便利です。

 スマホアプリの「ピッコマ」とかで面白そうな漫画を見つけて読んでいます。

 途中まで、無料で読めるのですが、最後のほうは有料でなんで、どうにもこうにも気になる本は、紙媒体で購入したり、電子書籍で読んだりすることになります。

 そんな、電子書籍で購入した本を紹介します。

その中で一押し、二押しの漫画はどうしても「怖いもの」系。

どちらも、実在する霊能力者の方がモデルの漫画です。

 怖い話系ではありますが、決して怖いだけ!ではなくて、霊とかかわる以前に「人間としてどうあるべきか」を考えさせられる内容でした。

 不思議と私自身の手相見経験とも通じるところがありました。

残念ながら「斎(いつき)」さんは鬼籍に入られてしまいましたが、

音羽マリアさんも、斎さんも本職の傍ら、霊能者の仕事をされています。

そして 斎さんも、音羽マリアさんも動物を飼っていらして、飼われているペットたちが人間を霊から守るために奮闘している姿には、共感しました。

 「報せの虫」のエピソードも、私自身、思い当たることがあり、興味深く読ませていただきました。 音羽マリアさんの本は、4冊も電子書籍で購入しました。

紙媒体なら、読んで読んで!と周囲の人にご紹介できるのにと思っていましたが、

(アマゾンのリンクを貼っておいて、なんですが)

「ピッコマ」でもかなり読めますので、全力でお勧めします。

 

 先月中旬、バイト帰りにコケてしまって、ケガをしました。

お気に入りのズボンの膝がかまいたちに切られたようにぱっくり裂けてしまい、右掌、右膝頭に擦り傷を負いました。

 コケタ。そう、躓いた感覚がなくて、一瞬、目の前が暗くなり、気が付いたらコケていたという、なんとも不思議な感覚でした。

傷は痛いはずなのに、そんなに痛くもなく。ケガした後もモロモロ用事をすませました。

 痛いのに辛くない。不思議な感覚でした。

 その数日後、コンビニ買い物中に、左手親指に激痛が走りました。親指の腹はみるみる赤くなり、腫れてきます。

トゲが刺さったわけでも、切ったわけでもないのです。皮下血種というものです。

ネットで検索すると、ヒットしました「アッヘンバッハ症候群」らしい。詳しくはネットで検索してくださると、写真も症状もアップされています。

もう年齢も年齢だし、血管も脆くなっているから、仕方ないのかもしれません。

ありがたいことに、4日ほどで治りました。

 手と膝のケガは、私自身思っていたよりも深かったようです。

10日くらいで治るかなと思っていたら、この調子だと全治20日くらいかな。

 昨年の母の手術の際、いつの間にか消えていた、私の右腕の福毛が、いつの間にか復活の兆しを見せていました。

これは、うれしいことでした。

 写真は、私の守護符、アゼツライトとリビアングラスのブレスレットです。

今回もいろいろと大事にならずに済んだのは、守護霊とブレスレットおかげと信じています。

ありがたいことです。

 あ、ピッコマで見つけた「糖質制限で体質改善」の漫画で試してみたら、久しぶりに体重が減りました。夢の48キロ台だ!と喜んでいたら「意外にあったんですね、体重」と同僚に言われて、何キロだと思われていたのか。。。。十代のころは45キロだったけども。

 「ロカボ実験室」というサイトで、おやつには、チーズ、チョコはOK、「からあげくん」も大丈夫!糖質を食べるときは、白ワイン、舞茸を合わせると良いとか、色々と参考にさせてもらっています。

月と金星その2

 今日も、三日月と金星が並んでいたので、iPhoneで撮りました。

昨日とは位置が逆なのが、面白くて。

 今の住居は、空に遮るものがなくて、見晴らしがよいのが嬉しい。

街中なので、街灯が多く、星空がくっきりと見ることが叶わないのが、寂しい。

 ワガママな人間です。

今の住居に越してきてから、あまり夢を見なくなった(覚えていない)っと思っていたのですが

この数日、夢を見るように(覚えているように?)なりました。

 昨日、見た夢は、久しぶりに亡父の夢。夢に出てくる亡父はだいたい怒っています。

私に対してなのか、違うのか。

相性が良い親子ではなかったので、しかたないと思っていました。

 笑っていることも、数回ありましたが…。

昨日見た夢は、私を呼んでいるのですが、私は父の声を振り切って走り去るという内容でした。

 父と私は生きているころは、すれ違いばかり。分かり合えたことはありません。共通する思い出は猫についてだけ。

意識のベクトルが違うところに向いている感じです。

スピリチュアルでいうところで、親子で生まれたのが自分でのぞんだ縁だと思いたかったけれど、思い難かった。

 今はもしかしたら「贖罪」で親子になったのかもしれないと思っています。

過去生では私が親で、父が子で、不義理なことを子(父)にしていたのかもしれません。

 

 今世の親子としては、一緒にいて、看取りましたから、もう来世では別の設定でお願いしたいところです。

月と金星

 本日、バイトから帰宅したら、絵に描いたような三日月、そして金星が並んでいました。

iPhoneSEで撮影。国立天文台のホームページで調べたら、月齢は2.9、(まさに三日月)

そして金星でした。宵の明星ですね。

 国立天文台の「今日のほしぞら」の図を見ていたら、金星の横には、アンタレスがあり、東の空には海王星、木星、土星が天頂に向かって斜め上一直線上に並んでいました。暗い森の中なら見つけられたかもしれないが、私の住んでいるところは中心街なので明るくて見られない。

 今日のバイトはいつもより、ゆったり時間が流れた。チョクで話すと暇だったのだが、それは諸事情により私の仕事の量が少なかったからだ。

 ちょっとのんびりした気分になり、帰宅時には、フレームのメッキがはがれた老眼鏡を、修理に出すため眼鏡店に持っていくことにした。私の老眼鏡は、(最近はシニアグラスとかリーディンググラスとかおしゃれな呼び方をするが、老眼鏡だ)コンタクトで視力矯正をしているが、手元の文字を読むには、老眼鏡が必須。

老眼鏡がないと手相も見られない。むむ。

天然石関係に必要なのはハ〇キルーペかもしれない。

 この春に、とても気に入った老眼鏡のフレームを見つけて、既製品ではなく、眼科検診して注文し愛用していたのだが、ヘビロテしすぎたか?磨きすぎたか? フレームのメッキというか塗装がはがれてきた。まだ半年くらいしか使ってませんがな。

 代替品を求めて眼鏡店に立ち寄ったが、好みのフレームがなくて、「修理できますか」と尋ねたら、できるということなので、預けた。所要時間は1ケ月。代金は1万円弱(税込)

 予備の老眼鏡があって良かった。今度は別の眼鏡屋さんでも似たようなデザインのフレームを探してみようかな。

  

西洋占星術で言うと、この星の配置、意味ありげに見えるんですけど。どうなんですかね。

ドアハープをつけました

 転居してから、ドアベルを設置していなかったので、設置しました。

ドアベルというよりは、ドア・ハープ。5弦で巾着型の、理想の形。

楽器屋さんで販売されていて、調律済だとか

音色はこんな感じ。

 集合住宅のドアは、マグネット装着ができて便利なのですが、ドアが重くて、振動が少なく

あまり音色を派手に奏でません。

上の 音声は指で揺らして録音しました。

 風水ではドアに音色のアイテムは、音色を奏でるたびに、幸運を呼ぶと言われています。

以前の住居では、バリ島で作られた、ロータス型のドアチャイムをつけてました。

 どこに行ってしまったのか。捨ててきたのかな。

 玄関に、アメシストドームも配置して安心していたのところ、玄関には音が出るものが良いという話を再見して「ドアベル」「ドアハープ」をネットで見かけて、興味をもちました。

 思ったより大型でした。(汗)

でもマグネットで吊れてよかった。

来客も少ないので、(大汗)母と私、暇を見て指で動かし、音を聞いています。

ドアハープで検索すると、ヒットすると思われます。

反省と御礼

引っ越してきてから、窓からは美しい月も良く見えます。

ただ、灯りも多いので、星空はあまり見えなくなりました。

勤務時間も増えたので、雨上がりの虹もあまり見られなくなりました。

先日、珍しい夕方の虹に遭遇。夕焼け空にも虹は映えますね。

 転倒、入院、手術のち引きこもり気味だった母を連れて、周辺を散歩しました。

飛行機雲を最初に見つけたのは母です。

飛行機自体の姿はかすんでいてよく見えなかったですが、飛行機雲は綺麗に見えました。

 バイトと、母の通院介助に追われて、手相見も、天然石ワークも処理が滞りがちになってしまいました。

とくに天然石関連は、私の体調がダイレクトに映るので、作成も慎重になり、お時間をいただくことがあります。

「いつでも良いですよ」のお言葉に甘えて、かなり作成が遅くなってしまいました。

 完成のご連絡をさしあげましたが、お返事がいただけませんでした。

 お言葉に甘えてしまい、かなりお待たせしてしまった私が一番悪いのです。

 そこで これからは、気をひきしめて、作成することにしました。

「いつでも良いですよ」は一番、困りますので、作成希望日を明示していただける方を優先させていただきます。

 もちろん、納期のご希望には添えないこともあるかもしれませんが、そこが一番大切なことですよね。

反省しています。

 出来上がってから、お代をいただいていましたが、前金でお願いすることにもしました。

私の中で、少しでも効率よく、石を購入したいと考えていたので、曖昧になっていました。

本当に申し訳ないです。

 今回は、もともと依頼品のお代はいただけないと思っていましたが、確認のメールやプラスメッセージにもお返事がいただけなかったこと、ご依頼主を落胆させてしまった私が一番、悪いです。

本当に深くお詫び申し上げます。

 そして、私のあいまいな点に気づかせてくださった依頼主には、感謝しかありません。

もういちど、自分の作るものに対する姿勢や考えを改める機会をいただきました。

ありがとうございます。

 以前から、私の携帯電話のアドレスをご存じの皆様へ

今回、キャリアのプラン変更をしており、携帯用のメールアドレスは使えなくなりました。

Gmailの

kurenoren☆gmail.com

(☆を@マークに変えて)あてに。または、プラスメッセージでご連絡をお願いします。

3年ぶりに猫を撫でる

 先週、老母を連れて近所の美容室へ出かけたところ、看板猫がいました。

名前はクロちゃん。8歳。美容室内を自由に過ごしていました。写真は洗髪台にて。

クロちゃんは人懐こくて、撫でさせてくれたうえ、お返しに手をなめてくれた。 

久しぶりの猫の舌の感触が嬉しかった。

 3年前の今頃は、旧宅に住んでいて、最後の飼い猫のちいこがまだ傍らに居た。

7匹目の最後の愛猫ちいこがあっという間に急逝して、ペットロスになる間もなく現在の住宅に転居が決まった。

 あっという間だった気もするし、長くも感じる。

 転居してから商店街の花屋さんの看板ワンコの背中を撫でたことはあったけれど。

近所の模型店の猫をみかけても撫でていなかった。

 

 美容室にはもう一匹、いるらしいのだが、今回はお顔が拝見できず残念。

 老母は昨年の今頃、手術をした。

 体力も気力も急に落ちて、美容室も本当に住居の近所にすることにしたのだが、猫がいる美容室が気に入ってくれたようだ。小さな美容室であるが、繁盛していて、動物の写真も多めに飾ってある。カットのセンスも気に入ってくれた。

 高齢者のカットは難しい。短すぎても長すぎても、お気に召すとは限らない。

短すぎると、性別不詳になってしまうし。

 

老母の病院通いのはしごをしたり、自分の病院通いも有り、気ぜわしいまま、もう9月も末です。

皆様、ご無沙汰ばかりで申し訳ありません。

 少しずつ、パソコンの前に戻ってきたいと思っています。

石たちの宴

すでにご存じだろうとは思うのですが、手相見歴と同じくらい天然石オタク歴があります。 

 商いならば、損益をシビアに考えるところですが、この天然石好きが高じて、石ひとつ選ぶのにも時間も手間もかけてしまいます。

その理由の一つが、天然石の卸問屋さんによって、石の在庫の得意、不得意があるからです。

 ひとつのブレスレットを作成するときに、どうしてもこの石が欲しいけど、この卸さんには取り扱いがない、という場面に遭遇します。

 「商い」という面から見るに、予算や手間を考え、限られた範囲内でうまくまとめたほうが良いのかもしれません。

 しかしながら、天然石のパワーを信じている私には抗えないこともあります。

今回も、2つ~3つの卸さんをまわり、エネルギーに合った希望の石を、探し取り寄せているうちに、時間が過ぎていました。

 さてさて、写真の中で一番、高価な天然石はどれだと思いますか。

 上部分のアメトリンのマロンカットの輪の中にある袋入りの石。

写真では、色が今一つではっきり「映えて」いませんが、この8ミリの石は

「モルダバイト」です。

 モルダウ川のほとり、隕石が衝突したエネルギーで生まれた「モルダウ石」。

厳密にいうと天然石ではなくて、天然ガラスです。

 モルダバイトのエネルギーは、地球と宇宙の衝突、事象によって生まれます。

希少石と呼ばれる所以です。

そのエネルギーは時に「モルダバイトフラッシュ」というものを招き、持つ人のエネルギーや運勢までに影響をもたらすとか。

 天然石オタクのワタクシも、自分自身で持っているのは、似たような由来を持つ「リビアングラス」。

モルダバイトはさざれ石だけ、持っています。(汗)

ブレスレットをまるっとモルダバイトにすると十数万円、珠の大きさにもよりますが、数十万円するものもあるらしいです。

 昨日、届いたこの石たちに、あと、タイチンゴールドルチルとグリーンルチルが加わえて、ブレスレットを作成します。

 それから、石たちの宴も盛り上がることでしょう。

  アメトリンの下には虹入り水晶。左下には、ブラジル産アクチノライトインクォーツ(青針入り水晶)

宝石質のボタンカット水晶です。