残暑お見舞い申し上げます。気がついたら立秋でした。暦の上では秋です。
私の住んでいる町は暑くて暑くて、沖縄より暑い日がありました。
そんな中クーラーもない仕事場だもんで、ニュースにも取り上げられたりして。
こんな暑い日は頭も働かない。
持参した保冷材もすぐぬるくなってしまう。
体温より暑い中働いていると意識がもうろうとしてきますね。でも生きています。
手相見の依頼がなくて良かった。
先日、数ヶ月間音信不通だった友人から暑中見舞い葉書をいただきました。
元気そうな写真が載っていて、安心しました。
不安でしょうがない、という内容のメールを頂くことが多く、どんな励ましも、どんな開運グッズも
彼女の不安を取り除けなくて、自分の非力さを痛感しました。
でも彼女はこの数ヶ月で自分を見つめなおし、自分の足でなんとか頑張っているようでした。
最後に頼れるのは自分ですね。
そんな中、増えているのが人生相談メールというか、お悩み打ち明けメールです。
返信も時間が空いたときにするよう心がけていますが、メールで伝えられることは限られていますね。
手相を見た後にこういうメールが続くって言うのは
依頼主の私の手相見内容に納得していないのか、満足していないのか、どうなんだろうと内観中です。
そんなもので、携帯には「メールし放題」のサービスをつけていますが、電話料金も去年に比べると倍ぐらいになりました。
今はメールし放題だから気にはならないけど、このサービスにする前は、自分の写真を意味無く(失礼)添付してきたり、写メの相談を受けると、最近の携帯電話の写真は解像度が高いので、2~3枚写真を受信するともう無料パケット分を使い切ったりして。
いつまでも昔の料金設定ではいられないところなんだわ。
また相談内容は、主に人間関係が多いのです。これは続きます。同じ日に別の人から4,5件いただきます。
人間関係がうまくいっていないと言うのは、自分中心で考えて、ウマくいっていないのか
相手の態度から感じてウマく言っていないのか。
人間というのは、相手の出方で自分の立ち位置を知るものが多いです
あとは自分の気持ち次第。
ある意味、人からなにか態度で示される人というのは幸せです。
言っても無駄な人には、なにも言ってくれません。陰で笑うだけです。
どうしたらいいかというと、たくさんの人の話を聴く、本を読んで自分なりに昇華、消化して
試していくしかありません。
試していく、気概が必要ともいえます。
どんなときにも相手のためを思って、という姿勢を示すのが一番です。
自分ではそのつもりがないのに、不機嫌な(と見える)表情、態度をとっていないか。
相手の態度に必要以上に過敏になっていないか。
または「相手の態度の裏など、深読みをしない」。
額面どおり受け取ること。鈍感すぎるのも困りものですが、過敏すぎるのもねぇ。
結局、自分でなんとかしよう!と思わない限りは改善されないのだと思います。
最近、私は着ボイスをひとつ得るのにパケット代をたくさんつぎ込んでしまいました。
理由はiモードの使い方をよくわからなかったこと。
目的の着ボイスを探すのに手間取ったこと。
着ボイスひとつ!アニメ ガンダムのシャアの着ボイスです。
「このメールの感触…ヤツか!」というものですが、実際着ボイスにすると気づきません。orz
静かでいいけどさ。
iモード教室に勉強代を払ったと思って、納得することにしました。(^_^;)