太陽光をつかまえる

どうも。

ご無沙汰ばかりなブログにお立ち寄りくださってありがとうございます。

母の通院介助にバイトなど、気ぜわしいながらなんとか暮らしております。

手相見の実数が減っているのは、このご時世では仕方のないことです。

最近オラクルカード占いもしているので、ちらほらお伺いをたてたりしています。

ワタクシ、体力的にも気力的にもスタミナが少ないので、寝ることが唯一のエネルギー補給でございます。

最近の就寝は午後9時半頃、起床午前4時半という毎日です。

先日、ネットでアマゾンの「読み放題サービス」に登録したのですが、

結局読む本は、占い関係とか「本当にあった怖い話」系なんですね。

読み放題、最高!

 エネルギーが充填できてきたころ、サンキャッチャーを作ろう!と思い立ち、最近はほぼパーツを仕入れていなかったのですが、仕入れることにしました。

ところが、時代の流れか、メインパーツであるスワロフスキー社のシャンデリアパーツが生産を縮小されていることを知りました。

 ちょっとぼぉーっとしている間に、あんなパーツやこんなパーツも、みな品切れとなっていました。

写真は、小さいボールがスワロフスキー社製。大きなボールはチェコ製のプレシオサです。

 私がはじめてサンキャッチャーを購入したときは、チェコ製のガラスを使用したものでした。

決してお安くなかった記憶が。

 最初は購入していましたが、そのうち自分でパーツをそろえて作り始めたのです。

 窓際につるすと、太陽光を受け止め、虹をたくさん室内に映してくれるサンキャッチャー。

虹が美しいのはもちろんですが、マンションの暗い玄関には、魔除けとしてのパワーもあります。

我が家では玄関にも吊るしています。

 今回は、写真のほかにも数点、別のショップを回って購入しました。

 ブレスレットも作成中です。

サンキャッチャーのほかに、トイレ用の護符代わりの御守も作る予定です。

買い物

 週末の本日老母を3つ病院へ連れて行きました。

おかげさまで、ひとつは、通院期間が延びました。

そして、通院の方向に沿って今日は、街のはずれまで買い物に出かけました。

目的の買い物は、「冷蔵庫」です。我が家の冷蔵庫は、15

年以上使用しています。

 今までならば、壊れてから買う!のが定石でした。これからの自分的には「いつもと違う行動」を心がけているので、計画的に買う、ことを選択して、家電量販店へ。おりしも、キャンペーン中!

目的の冷蔵庫はカラーでしたが…。ワンランク上のいつも通りの白い冷蔵庫を選びました。

納品は、1週間後に指定。それまで冷蔵庫の中身を計画的に減らしていくためです。

 そして、第2の買い物目標。それは、ソーラーライトでした。集合住宅の我が家の玄関は暗めなので、風水的に、明かりが欲しかった。電灯をつけたままを考えてみたが、電気代も気になる。そんなとき、ニトリのアプリで紹介されていたのが「ソーラーライト」です。

太陽の光で充電し、明りをともす。そのうえお値段もお手頃(999円)で、なによりも美しい。

もう、買うしかあるまい! 店舗まで足を運びました。在庫が一つずつ、ありました。

神様、ありがとう!

一日がかりの通院買い物ツアーを終えて夕方数時間、窓辺で充電しました。

 美しくともりました。

ほの暗かった玄関と廊下に明りが映えます。

 お、値段以上、ニトリ。でした。

力いっぱい、おススメします。

え、もう6月なかばですか

 ご無沙汰をしております。生きているのか、

そうでないのか、きっとご心配をおかけしていると存じます。生きております。

表題通りでした。日々の暮らしに追われています。

ブログのデザイン変更して、リンク切れをチェックしたりしていると、こんな時期に。

サーバーも移転して、ドメインも移管して延長もしました。

居住地が、沖縄より気温が高くなって、まだ暑さになれていなくて、体力的にきつい感じです。

おかげさまで、老母の通院が一つ減りました。やれやれです。

しかしながら、私の休みに通院を3つばかり設定したりしているので、気ぜわしいのはあいかわらずです。ブレスの依頼なども承っていますが、連絡が密にできず、反省しております。

気持ちのイメージとしてはこんな感じ。これは以前にも紹介していますが、A4封筒の内側に印刷されていたイラストです。秀逸です。封筒を開いて撮影しました。

 お宝がそこにあるというのを示すのが手相見に通じると思っているのですが。

西洋占星術では運気絶好調、と示されるのですが、この気ぜわしさが絶好調の証しなのかもしれません。

 皆様、いつも気にかけてくださって、ありがとうございます。

近況

4月も、半ばです。

 最近、ブログを更新しておらず、ご心配いただき、ありがとうございます。

先日も記しましたが、先月、無事にブログのサーバーを移転することができました。

 喜んで、アップデートやリンクの貼り直し作業をしていたら、4月なかばです。

まだリンクが切れていて、画像が表示されない部分も多々あるのですが、だいたい備忘録なので、読むのは私だけ。もう必要のないと判断した記事は、随時、削除していきます。

10年以上、お世話になったサーバーには感謝しかありません。

なにせ、レンタル料が格安だったのです。

 変更した理由は、ブログソフトのアップグレードが、使用しているSQLサーバーのバージョンが古くてかなわなくなったことが一番の理由です。

 色々と調べて、「こんなお高いところ!」無理だわ~と思っていたところに、結局、移りました。

ドメイン(kurenoren.net)の移管も決めて、現在作業中です。

前のサーバーは格安な分、プロ仕様というか、サーバー管理の何たるかをわからない人はご遠慮ください、てな会社だったんです。

私自身、ブログを始めたのは、Wordpress利用開始設定のバイトを請け負うのが前提でした。

また開始当時は時間にも余裕があり、良かったんです。

自力でインストール、アップデート、保守とかも自力でする感じです。

現在は、バイトを掛け持ちしていて、そこに母の通院介助もしているため、時間も気力も失せていました。

 幸い、バイトで小銭は稼げていたので、決めました。

前のレンタルサーバーの5倍の料金!(表記すると高額な気がする。でも普通のサーバーよりややお高めなところです)

 普通なら数万円する、Wordpressのサーバー移転作業を、無料でしてくれる! そこ一点。

お金を払うか、ブログをやめるかどちらかと思っていたので、乗りました。

お高いだけ、サービスが充実しているんですよ。

 サーバーの容量も大きくなり、表示速度も速くなり、なにより、アップデートも手間がかからず。設定を失敗しても1週間分のバックアップを自動でしておいてくれるところも満足です。

加えて困ったことがあれば、サポートさんが丁寧に答えてくれる。

5倍以上の価値がありました。

そのうえ、別のドメイン会社で取得したドメインもサーバー関連の会社に移管すると、初回1年間9円で!たったの9円ですよ。9円で使えるというので、移管も決めました。

 良かったです。

来年も更新できるように、手相見も、天然石アイテムでも頑張っていきます。

よろしくお願いします。

  

サーバー移転と、警報器の

長年、お世話になっていたレンタルサーバーから、初めて別のサーバーへ、ブログを引っ越しました。ドメインの設定もあって、不安だったんですが、「初期設定、引越0円サービスキャンペーン」に乗りました。元のサーバーには後3ヶ月ほどお世話になります。

サーバーの移転には、重複期間が必要なんだそうです。

初めていろいろと知ることがいっぱいです。IT用語辞典、必要かもね。

今月いっぱいは、サーバー内の機能や、バージョンアップしたブログソフトの使い方を試行錯誤して終わると思います。

 私の住んでいるのは集合住宅なんですが、今日の午後、集合住宅の廊下の火災警報器が作動して、びっくりしました。

消火器の使い方は訓練経験ありなんですが、警報器が鳴った時の手順というのが全く分からない。困っていたら隣室の方が経験があるというので、まずは、消防署に電話、私は管理会社に連絡して数分後。

消防車が到着し、予想以上数の消防士さんが来られて、集合住宅内を確認したところ、上階の子供のイタズラで、警報器が作動したらしいと判明。

中層階の警報器が作動すると、エレベーターも停止するし、水道ポンプの電力も停止すると知りました。本当の火事の時、老母を連れて、非常階段から避難するのも大変だ。

耐火構造なので、室内にいた方が、煙にまかれず安心なのかしら。いろいろと考えました。

土曜の午後に驚きましたが、本物の火災ではなくて良かったです。

 消防士の皆様、お疲れさまでした。すぐに出場してくれる皆様のおかげで、今日も安心して眠ることができるのですね。感謝です。

自力でする

 何度かサーバーの移転を考えている、考えている、とブログにつづっていました。実はサーバーのレンタル更新が3月末が期限で、ドメインの期限が11月更新です。

新しいドメインを取得してサーバーを借りなおす、ということも選択肢に入ってきました。

現在のサーバーを3ケ月延長して、なんとかならないかな。

サーバーを移転するというのはすごく面倒くさがり屋の私を萎えさせる事案でしたが、医術の日進月歩と同じくらい、いつの間にかネット世界も便利なツールやプラグインが開発されていて、なんとかなりそうな気がしてきました。

このkurenoren.netも長いこと使用してきて惜しい気もしますが。

「rens_work」のほうがいいような気もします。

手相より天然石や占いのほうが最近多いのです。どちらかといえば、ブログタイトルが合っていない気もしていました。

他人様の運勢にあれこれ言える身分でもないのです。

 

 

思案の2月

どうも、ご無沙汰ばかりですみません。

ワタクシ、このブログを開設してから干支を一巡りしているんですが。

途中、パスワードエラーで再構築したりして、います。

パソコンの設定を弄るのは嫌いじゃないので、その分痛いメにもあっているのに、懲りないヤツです。

で、現在、ブログを閉鎖するか、サーバーを移転するか、考えています。

時間があれば、自分でなんとかできるのですが、そこはプロにお任せした方がなんとかなるのかもしれないと思いつつ、ネットをさすらっております。

プロの技術料はお高い。お高い技術料をかけるほどのブログなのか?

とか。

最近、更新が滞っているのは、今借りているサーバーのPHPというプログラムのバージョンが古くなっており、「更新しろ」「更新しろ」というメッセージが英語で!表示されていることも原因の一つです。お安いサーバーなので、自分で再インストールやアップロードをして、しのいでいましたが、最近の忙しさに紛れて、ためらっております。

ブログの移転も記事数が多くて面倒だ。

再開も、サーバー探しでするのも大変だ。と思いつつ現在探しています。

サーバーの契約は3月の下旬までなので、ある日、突然、お立ちよりくださったときには閉鎖ということも考えられます。

ドメインの更新は11月なので、それまでにはなんとかしたい。

思い切って、ブレスレットのみのサイトを再構築できるのか?

パソコンも買い換えないといけないのか?

久しぶりに天然石をたくさん、仕入れました。

生存確認

ご無沙汰しておりまーす。(汗)

手相見でもなく、天然石アイテムクリエイターでもなく、年末から年明けまで、オラクルカードリーダーをしていました。

調子に乗って暮らしていたら、2月も半ばでした。(大汗)

あまりご無沙汰をしていると、コロナ禍の昨今、心配した友人たちから生存確認のショートメールなどを頂くので、その前に報告をしておきます。

かけもちのバイトも3月は出番が少なめ、この機会に、なんとか溜まっているご依頼の品を製作しお手元に届けることができるよう努めます。

おかげさまで老母の体調も、順調です。

そんなことを思っていたら、3月は老母の通院スケジュールがみっちりでした。定期検査、通常診療、色々です。今年は町内会の班長も輪番でやってきたが、来年は役員も回ってきそう?な予感が。

世の中は、確定申告の時期を迎えましたね。

私は掛け持ちバイトしているので、確定申告が必須。

医療費控除の書類をまとめております。

ちりも積もれは、とはよく申しました。通院のバス代も、チリツモです。

コロナ禍ではありましたが昨年は手相見のご新規様が増えたことはとてもありがたいことです。

手相見も、天然石も、オラクルカードも希望される方がいらっしゃる限り、続けていくつもりです。

アストロロジーカード、天体の解説は、次までお待ちください。

今年もよろしくお願いします。

年末に、2020年の総括をして、翌日に新年のご挨拶をしたかったのですが、手書きの年賀状を書いていたら、こんなに日が経ってしまいました。

寒中お見舞い申し上げます。

ご挨拶が遅くなり、申し訳ございません。

今年もよろしくお願い申し上げます。

私は、言霊を使おうと、今年の年賀状は文字を自筆で書く!と思い立ち、年末も年末から、印刷し、(大汗)空白を文字で埋めました。

そうこうしているうちに、松の内が明け、立春を待つまでとなり、「あけおめ!」から「寒中見舞い」になり、年賀状くじの抽選日前にすべて書き終わりました。

また、昨年末のイベント「2021年開運のポイントを、アストロロジーカードで占う」企画に、予想以上にお申込みいただき、ありがたく、嬉しく存じます。

皆様、ご依頼をありがとうございました。

ブログを記すのは、リーディングが終わってからだ!と思っていたら、思いのほか 時間を要しまして、こんな日にちに。(大汗)

昨日までで、依頼者の方にはすべて、リーディング結果を送信しました。

未着の方いらしたら、お手数ですがご連絡ください。迷惑フォルダに振り分けられていないかご確認ください。

また、メール設定などで送信先の機種で添付写真が読み取れない等もありますので、その場合は、名前を明記せずに、ブログで紹介することも可能です。

どのようにリーディングしたかは、細かくは申し上げられませんが。

まず、一人一人のお名前と居住地を告げて、ハウス(場所)、天体(行動)、星座(性質)を各1枚ずつ引いていきます。引いたカードはその都度、スキャナーで読み取りました。写真も撮影しましたが、見やすさを考慮して、読み取って添付しました。

カードの4隅には、文字が記されています。

それは、文言だったり、天然石の名前だったりします。

ひとつひとつが重要なメッセージです。

まず

アストロロジーカードの ハウス(室)で開運する問題点を読みます。

ざっくりいうと

第1ハウスは自分自身が社会的に見せていく顔

第2ハウスはお金、財産 、持って生まれた才能など

第3ハウスは願望、コミュニケーション、知的活動

第4ハウスは家庭または心の帰る場所

第5ハウスは 遊びや自己表現、願望

第6ハウスは 健康、仕事場や奉仕の場

第7ハウスは 1ハウスの自分に対して、7ハウスは「相手」つまり対人関係

第8ハウス 共有を意味。自分と他者の境界線が無くなります。また遺産を表し、ご先祖様との間で資産を共有している状態です。

第9ハウスは 探求。知らないことを知りたい!

第10ハウスは 社会的な最終目標。天職や適した肩書もこのハウスでみます。

第11ハウスは 人脈やコミュニティー。同じ目的を持つ仲間たちとどのようにかかわっていくのかを読みます。気軽なサークル活動の類もここで見ます。

第12ハウスは 潜在意識。魂、さらにその奥にあるもの。目には見えない秘密のハウス。日常生活のお酒や芸術活動もここでみます。

示された問題(開運のポイント)が見えたら、どう行動すればよいのか?これは天体(星)で見ます。

これは次回に続きます。

今年も「たなくじ」太田吉!ゲットしました。

今年の総括その2

今年の総括、おおげさですが、年が明ける前に記すことにしましたs。

上の写真が、アストロロジーカードです。

カードは黄道12宮にそって、ハウス12枚、星座12枚。太陽系の天体12枚、計36枚あります。

解説本を読むと、キーワードの羅列で、この組み合わせ次第で、何通りもの読み方ができると思います。

オラクルカードよりは煩雑かもしれません。

忙しすぎてというか、気ぜわしくて、今年の記憶がはっきりしないのですが

今年は、今までの自分の選択と違う選択肢をいくつも選んできました。

手相見の実数は減っていますが、内容は濃かったような気がします。

毎年、テーマがあるように感じているのですが、今年は「家族」だった気がします。

実生活でも家族、手相見でも家族が頻出していたようです。

人間は、なんだかんだ申しても、魂(心)あっての存在です。

自分の心が喜ばないことをしていると、体や精神が不調になってきますね。

今年は、今までの価値観が変わっていく時代の始まりです。

後の教科書に記される年代ですね。

生きている人間は明日はどうなるかわからない。

去年の今頃は「こんなことに」なっているとは、思っていなかったし、来年の今頃もそう、つぶやいているかもしれません。

今年一年、お世話になった方々、本当にありがとうございます。

長い人生の道のりの「袖すりあうも他生の縁」のような、ありがたみを、実感しております。

☆☆アストロロジーカードで占う開運ポイント☆☆

カードは3種類有り、ハウス(12室)は場所、テーマを表し、

天体(星)は行動を表し、星座(サイン、性質)を表します。

基本は西洋占星術と同じです。

開運のポイント!で各々カードをひくので、コメントを複合して、自分の内面を見つめてください!

料金は、無料で、多数の依頼があった場合は、お時間をいただきます。

待ってもいい、簡単でもいい!という方のみお申込み願います。

私のメアドをご存じの方は、メアドまで。初めての方は

amber☆kurenoren.net

☆を@マークに変えてメールをください。お名前、ご住所(住んでいる県市まで)年齢をお知らせください。

締め切りは1月3日、多数の場合は早く終了します。

よろしくお願いします。

☆☆☆

明日は、抱負? 希望?願望?   を記せれば、いいな。