春の窓辺に2

天気が良い日には窓辺にサンキャッチャーを吊るしていると、虹が光のシャワーとなって室内の壁に写ります。

いい運気を呼び込むためにぜひ。一本。

 

写真は車の窓辺用サンキャッチャー。

風水ではよく、気の流れを整え、浄化するときに使用します。クリスタルボールとも呼ばれます。

ヒカリモノは、悪い「気」を浄化し、場を整え、良い運気を招き入れます。

写真のサンキャッチャーには

心の寛大さを促すアクアマリン

旅行のお守りにもなります。

アクアオーラ(水晶に18金を蒸着させたもの)と

カット水晶に、金運を招き、「気」を活性化させる

シトリンをつけて見ました。

 

   サン(太陽)キャッチャーなのに、モチーフはスター(星)(*^_^*)。

これもラッキーモチーフの一つです。

形にはパワーがあるというなかで

五角形もなかなかパワフルな幸運形。

 

これにレインボームーンストーンとアクアマリン、水晶をつけて見ました。

スターはシャンデリアパーツではなくて、アクセサリーパーツのオーロラです。

吊るしておくと、太陽の光を受けて七色に輝きます。

スワロフスキーのシャンデリアパーツ。

名前はフェアリーウィング(妖精の羽)大きくて

カットも美しいサンキャッチャーです。

エネルギーのもとシトリンを中心に、霊的な守護力の強いアメジスト(正確にはローズアメジスト)で魔除け厄除けの力も宿します。

サンキャッチャーの力は、太陽の光を七色の光のシャワーにして、回りの気を浄化するパワフルなアイテムです。

ちょっとした化殺(けさつ)悪い氣を祓うときに用います。

春のサンキャッチャーパーツ

ハートのサンキャッチャー
ハートのサンキャッチャー

車用サンキャッチャー 全長20センチほど。

スワロフスキーのアクセサリーパーツのハート(オーロラ)

シルバーオーラ(水晶に18金を蒸着させたもの)を中心に

カット水晶 グリーントルマリン、アクアマリンの宝石グレードを添えてみました

サンキャッチャーのパーツ
サンキャッチャーのパーツ

 

今回入荷したサンキャッチャー用パーツ

左上から右

スター (オーロラ)

ペガサス(翼をイメージしてるのか?)の

シャンパンゴールド

ハート クリア

 

春の窓辺に

 

リクエストにお応えしてサンキャッチャーの部材をたくさん仕入れました。

明日、2月14日は旧暦での元旦です。

春の窓辺に吊るすと開運招福のアイテムとして

虹のシャワーを室内に映し出します。

パワーストーンやビーズを加えてあなただけの開運アイテムとして

傍においてみたい!と思われたらご連絡をお待ちしています。

左)フェアリーウィング 右)オクタゴン オーロラ

スワロフスキーパーツ フェアリーテイル、八角形

リーフ
バロック
スワロフスキーパーツ ボール、三日月
スワロフスキーパーツ ボール、三日月

 

中央の写真 バロックは

光の加減でオレンジに写っていますが、透明でオーロラ色に

輝くゴージャスな感じのパーツです。

  
            

サンキャッチャー2点

 

サンキャッチャー スフィアとフェアリーウィング
サンキャッチャー スフィアとフェアリーウィング

上)車用に作成 全長 およそ20センチ

スワロフスキーシャンデリアパーツ ボール使用

シルバーオーラ アクアマリン カット水晶

スワロフスキービーズ

下)普通のサンキャッチャー 全長32センチ

スワロフスキーシャンデリアパーツ フェアリーウィング

マダガスカル産ローズクォーツ

シルバーオーラ

スワロフスキービーズ

 スワロフスキーのボールの輝きは特別ですが

初めて使用した、フェアリーウィング(妖精の羽)のパーツの光も美しいです。



サンキャッチャー

サンキャッチャーは

窓辺に吊るして、太陽の光を取り込み

七色の虹が室内の壁に映るというアイテムです。

 

風水では、場を浄化して、幸運を招くと言われます。

暗いところに吊るしておいても、場を浄化すると

言われています。

サンキャッチャーパーツ
サンキャッチャーパーツ

始まりは諸説色々ありますが

確かに七色の虹を見ていると心が浮き立ちます。

 

私はスワロフスキーのシャンデリアパーツをトップにして

天然石を組み合わせて作ります。

好きな色のパーツをトップにしても、映りだす虹の色は

鮮明で、またパーツの形によって、虹の形も違います。

スフィア(珠)の場合は虹のシャワーのように放射線状に

映し出され、またマーキス(アーモンド形)の場合は

細長い光の帯になります。

サンキャッチャー マーキスと三日月
サンキャッチャー マーキスと三日月


コツがつかめて、キタ

 

 やっと週末です。

先週は休みナシで働きましたので、待ち遠しかったです。

本日、注文していた、石とパーツが届いたので、

9ピンを丸める練習を、自分用のロザリオを作りながらしています。

練習あるのみと聞いていたので。

ロザリオは玉数が多いので、(40玉くらい使う)

最後まで組んでみるとコツがつかめるのでは思っていました。

私はもともと不器用な人間です。

数年前、水引(お祝いの袋や結納品の飾りの部分)の部品を作る内職をしていたときも

講習会で最後までダメを出されたのは、私でした。

それでも内職はけっこう続けました。大きな部品も任せてもらえました。

覚えるまで時間がかかる人間ですが

覚えた後はしつこく覚えています。

覚えたら長く続けるのですけども。

で、手にマメをこさえたがらも9ピンを丸ヤットコで

丸めるコツ、なんとかなってきました。

もう一息な感じです。

 

十字架と、中央のメダイの部分はイタリア製のもの。

石は、ブルームーンストーンの5ミリ玉と7ミリ玉です。

まだ、未完成。(-_-;)

ここまでくるのにひとあせかきましたよ。

 漫画を描いていたときも、ときどき、自分は何でこんなことしているんだろう、と

乖離(かいり)した感覚を抱くときがありますが

アクセサリー作りもそんなことがあります。

 あれ、自分はなんでこんなことしているんだろうってね。

でも、出来上がったものを見ると、やはり嬉しい。

 




ロザリオに惹かれて

最近、ストラップがよく切れるというお話をしました。
ナイロンコートワイヤーを使っているんですが、
切れる人はすぐ切れてしまうのですが、切れない人は年単位で
切れないという不思議な感じです。

ストラップとはいえ、あまり、天然石の部分を主に引いたり掴んだりせずに
意識的に可愛がって、優しくお取り扱いください。

でも、作成して2ヶ月以内で切れると無償で修理していたのですが
こう続くと、これは私の技術的なものや、作ってはいけないという
なにかがあるのかと思いまして、どうしたものかなと思っていたら
これからは9ピンを使って、ストラップを作ってみようと思い
練習中です。
ピンを丸ペンチで丸く曲げるのは、なかなか経験がいるというか
私は基本、不器用なヤツなので
覚える(体得する)までが時間のかかるヤツなのです。

自分のために作った試作品の写真はブログにアップしましたが
これからは、ワイヤー切れても散らばらないタイプのものを
作っていこうと思います。

年内をメドに天然石の小物を作るのをやめようかな~~なんて
話すと、意外なところから、注文が来たりして
不思議な感じです。

まだ、続けろと、天の思し召しでしょうかね。

ロザリオ

呼びとめるもの

ただいまの手相見度、35パーセント也。

お盆のお参りも無事に済んで、今年の夏は終わりかな。

 

明日から1週間ほど、バイトが多忙になるので、土日の更新はなしかもしれません。

わざわざ、読みに立ち寄ってくださった方、ありがとうございます。

あまり更新しなくてすみません。

 

最近、ちょっと私はアタリがいいんですよ。

いや、世間的に言うと「ふ~ん」程度かもしれませんが、友人からたくさんお菓子を

頂戴したり、贈り物をいただいたり、某ブログでキリ番をゲットしたり。

ささいなことですが、嬉しいことに変わりはありません。

 

他人様が自分のために時間を割いてくれて、贈り物をしてくれるというのは

よくよく考えたら、すごいことです。

人様の時間をいただいているわけですから。

いつもありがとうございます。

不思議なことですが、ずっと手相見とかそちら系のO感を要する仕事は

この数ヶ月、タイミングが合わなかったりして、開店休業状態だったわけですが

このまま、開店休業のまま休業→フェードアウトしよう!と決めかけると

新規のお客さまとご縁ができたり、延長線上の仕事をいただいたり、呼びとめられるというか

なかなか縁が切れないということを感じています。

不思議なものです。

 

でも、手帳を見ると毎年8月は手相見月間だったりしてました。

 

先日、ある総合病院の前を歩いていたら、病院から出てきた6歳くらいの女の子が

私の顔と背中を見比べて「どうして顔が背中にあるの」なんて

小さい声で聴かれました。

多分ソレは、背後霊のひとつだと思います。

私は直接見たことがありませんが、見える人にはたくさん見えるらしいです。

憑依されているわけではありません。ある人には2列に連なっているって言われた。

ある人には顔がいっぱい重なって見えるともいわれましたが。

まぁ、暗く考えると、短期限定でいっぱいくっついてくるらしいので

暗く考えるのはやめてます。

怖いんだか、おかしいんだか。不明。

 

私が作る、天然石のストラップの輪型のワイヤー、よく切れるので

切れて、直してという作業が多いのです。

2ヶ月くらいの場合は無料で直したりしますが、どうもこう切れるのが続くと

次のなにかに移ったほうがいいのかと思ってました。

これはもうワイヤーで作るのはやめようかなと思って

ネットをさすらっていたら、グッと来るものを発見。

 

それは、ロザリオです。

検索エンジンで「ロザリオ屋」と検索すると、お店のホームページが

見つかります。ご覧あれ。

 

私はカトリックではありませんが、死ぬときは、神父様に懺悔して…なんて

希望を子供の頃から持っていました。

ロザリオはお祈りに使う数珠のようなもので、見つけた販売サイトでは

いいデザインでした。

自分で作れないだろうか、と思って色々試したら、9ピンという先が丸くなっているピンを

丸ペンチで丸めるのがなかなか難しい。

練習あるのみです。

で、自分の携帯ストラップを、ロザリオ風に9ピンでつなげて作ってみました。

風というのは、ロザリオのデザインには意味があり、石の数や

位置が決められているものなのです。

これはウィキペディアで知りました。

 

私の手を経て石と出会った人に

私の作るものには、水晶は欠かせません。

たまにご希望があって、単一の石で組むこともありますが
お任せいただいたものには、水晶を組み合わせるようにしています。
水晶はすべての気を清め、波動を良い方向へと導く石だからです。

永い人類の歴史で、石が装飾品であった歴史はわずかです。
石は、普遍で力を宿す守護石としての歴史が長かったのです。
国同士の戦争の際、勝者の国は、最初に征服した国の
守護石を手に入れたと言われています。

石を手にしたら、運気がよくなるのではありません。
石は、あなたの想念を増幅する装置のようなものです。
石を手にしたら、運気があがると信じることが一番大切です。
マイナス思考のままでは、さらにマイナスを引き寄せてしまうのです。
また、ローズクォーツは癒しの力を持ちますが
その力が強い分、疲れやすい石です。

マメに浄化が必要です。自分が疲れたときは石も疲れていると
思って労わってあげてください。

反対に、手にしたけどどうもしっくりこない場合は
相性というのもあるのです。

そのときは、他の石を試してみてください。

石は、直感で選ぶのが一番ですが、縁があり手元にきた石です。
身につけてしっくりこない場合は部屋においてみるとか
庭に埋めるとか、

あるいは時間を経て
しっくり来る場合もあります。
石にも波動があり、永遠にパワフル!ということもありません。

人間と同じように、たまには太陽に当てる、月光にあてるなど
石にあった浄化法があるので、試してみてください。
もちろん、おたずねいただいてもかまいません。



ブレスレットを身につけるとき

ren091210

天然石には、不思議な力があるといわれて久しいが

ブレスレットが輪であることに深い意味があるというか

願いを聞き届けやすい形をしているので、

ひとつ、気に留めてほしいことがあるのです。

それは、ブレスレットを身につけてマイナスなことは考えないように

してください。

考えてしまったら、打ち消す。反対語をつぶやくとか

キャンセルして欲しいのです。

石は、あなたの持っているエネルギーを増幅させます。

それこそがパワーストーンと呼ばれる理由のひとつです。

ブレスレットを身につけたら、もう大丈夫!という気持ちを持って。

でも、人間ですから、感情には波があるので

今日は、ちょっとマイナス思考だったなぁと思ったら

一日の感謝、お疲れさまと思って

ブレスレットを、水晶のさざれ石の上に置いたり

月の光に当てたり

ホワイトセージの葉の煙や普通のお香の煙にあてて

お清めしてください。

太陽の光も、もちろん大丈夫ですが、紫外線と相性のよろしくない石も

ありますので、ご注意。

 

それからブレスレットは、右腕、左腕どちらに身につけても良いものですが

左手にはめると邪気をふせぐと言われています。

 

身につけたら、あとは行動あるのみ。

じっとしていて、棚からボタモチな幸運を狙うのも、自由です。

でも、効率が悪いことは確かです。

開運グッズを手にして、行動する。

すると、運気の流れも加速されるのではないでしょうか。