今年もよろしくお願いします★ターコイズ考

151224チャーム

写真は、クリスマスに作ったチャームです。
手元にある石のみで作りました。共通の石は、ラピスラズリ(幸運度上昇)、レインボームーンストーン(女性の直感力を向上させる)、ガーネット(努力を実らせる石)そしてメインはターコイズです。ターコイズには不思議な力があります。自分で購入するよりも、他人様から贈られるほうが、幸運を呼び魔除けとなる力が宿るというのです。その知識を得てからは、質の良いターコイズを配置したチャームやブレスレットを贈り物にしています。
2015年も、皆様にはお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
2016年もよろしくお願いします。

11.8のサンキャッチャーの詳細。

先週、載せたサンキャッチャーの詳細です。
1番 三日月モチーフ。

moon
moon

2番 葉 モチーフ。

leaf
leaf

3番、4番は 雫モチーフ。

Drop
Drop

5番 スノー (雪の結晶)モチーフ。

Snow
Snow

6番 フラワー モチーフ。

Flour
Flour

これはシャンデリアパーツではなくて、ペンダントトップ用のを使用しています。
他に、ヴェネチアンガラスビーズや水晶など、小さな部分に天然石をアクセントにしています。
いずれも、tiny market さんに販売していただいてます。営業日などはブログで確認して、お越しください。

で、tiny maketさんからいただいたメールに、最近は、サンキャッチャーの知名度が上がっているようです。
最初からサンキャッチャーをお求めになるために来店される方もいらっしゃるとか。

私がはじめてサンキャッチャーと出会ったのは風水の延長線で化殺(けさつ)するときに用いると良い、というクリスタルボールを捜していたからです。なかなか見つからなかったです。それがあるとき、某通販会社のクリスマスギフトカタログで見つけました。多少お高くても納得して購入。そのあと、毎月の領布にもエントリーしました。
その虹の美しさに惚れ惚れしました。
開運アイテムとしても申し分なしだ!ってことで。
ネットの普及で、扱っているショップを知り、複数購入。数が多くなると購入ばかりもしていられない!と自作する展開に。
かれこれ10年近くになります。
初期の頃のサンキャッチャーを、まだ大切に飾ってくださっている方もいらして、とてもありがたく嬉しく思います。
映し出される虹が、当たり前になったとき、「幸せ」というのも、常時あると「当たり前」になってしまうという似たところもあるでしょう。
どんな時でも
太陽の光のパワーを室内に映し出して空間を浄化し、招福をしてくれるのがサンキャッチャーです。

冬至に向けてのサンキャッチャー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

11月になって、日照時間の短さを感じています。太陽の高さが低くなるこのごろは、冬至に向けてサンキャッチャーを飾ってみませんか。
クリスマスも意識したモチーフやカラーを加えてみました。
左から大きなパーツで並んでいます。
自分なりに、新境地(大げさな…)に踏み込んだ気持ちで作りました。
つなぎのパーツには、ステンレス製のアーティスティックワイヤーとスワロフスキーシャンデリアパーツ用の丸カンなどを使用しています。
ヴェネチアンガラスビーズや水晶、アベンチュリンなど。
浄化と招福に重きを置いています。

サンキャッチャー 新作

150920suncatch-all

秋分の日を前に、サンキャッチャーを作りました。
いずれも、お店に飾っていただくために、私的には量産しました。
小心ものの私は、委託販売してくださるというお店に、2つほど置いていただいていたのですが、お店の方から二つほどでは、「販売している」のか「飾っている」のかわかりずらいというアドバイスを受けて、意を決して(大げさですが)スワロフスキー取り扱いの卸さんからパーツを仕入れました。
上(左側から)リーフ、太陽、ボール、ドロップ、フェアリーウィング、と呼んでいるシャンデリアパーツです。(スワロフスキーのレーザー刻印入り)
天然石はついていますが、願い事の願かけというよりは、空間浄化のためを第一としての、おまけであります。翡翠、インディアンアゲート、アベンチュリン、水晶など。
手作りのヴェネチアガラスのビーズと人工石で色を加えて華やかな雰囲気にしています。
ドロップとボールはブルーABという種類で光の加減で色味が変わって見える加工がされています。
個別に注文を受けるときは、願い事をお尋ねしているので、石代で高額になったりしますが
店頭においていただいているのは、空間の浄化と招福が中心なので、石を用いるよりも
光を多く取り込むガラスパーツや人工石を使うことにして、価格を抑えています。
個人的に注文されるよりは、お手ごろな価格で手にしていただけると思います。
写真のサンキャッチャーは、こちらのお店でお買い求めください。
営業日やその他は、ホームページで確認のうえ、お越しください。

レジンのチャーム

150914charm01

ブレスレットに使用した宝石質のボタンカットなどの残りを、レジン皿に、適当に敷き詰めて、レジンで封じました。
オレンジガーネット、タンザナイトに、ガーネットです。
レジン皿のサイズは15×15 ミリです。
オルゴナイトを作ろう~と思い立って数ヶ月ですが、なかなか腰を据えて作れません。
残っているUVレジンを使いきるために色々と模索中。
これに、小さなワイヤー渦巻きを入れると、オルゴナイト?になるのでしょうか。
 
150914charm
センスが無いのは、初心者だから。
 

ワイヤーの吊り台

wirestand
wire stand

 

先日、ご縁をいただいて、作成していただいたワイヤースタンドの作者の方に、お願いして作っていただきました。
単体用の吊り台です。
本業のある方でしたが、無理を聞いていただきました。市販品よりもガッチリしていて、重厚な感じです。
さっそく、作成したばかりのサンキャッチャーを吊るしてみました。
 忙しいので、本日はこれにて。

空間浄化して招福する

150920suncatch-all

なにかと忙しいので、ブログの更新が滞りがちで、誠に申しわけありません。
今回、依頼を受けて作ったのは、小さなサンキャッチャーです。
前回のは、店頭に並んで、ほどなく完売したもよう。
ありがたいことに、次のご依頼をいただきました。
今回は、天然石の配置にこだわらず、空間を浄化して、招福する、ということに重きを置いて作成しました。
天然石が配置されているのも有りますが、スワロフスキーのパーツのみというのもございます。
光をメインに空間の浄化に特化させているので、
見る人が引き寄せられたら、それが力を貸してくれることでしょう。
設定している、販売価格帯に合わせて、パーツを選びました。
そのため、パーツの色、形は限られています。
 150906suncatch-all
パーツはほとんど、スワロフスキーのストラスのレーザー刻印がされています。(台形のようなマーク)。小さいものは、刻印がありませんがスワロフスキーです。
色つきの、カットビーズは人工石です。丸いものが天然石になります。
アベンチュリンやルチルクォーツを使っています。
天然石にこだわらず、色で招福を意味しています。
今回初の試みとしては、チェコビーズやヴェネチア産の手作りのビーズを合わせて見ました。

ヴェネツィアビーズ
ヴェネツィアビーズ

ラメ入りの青が美しい。
ラピスラズリのような青は、和名では瑠璃色と呼ばれ、招福のほか、魔除け、厄除けのお守りとして用いられてきました。
 ambera-rame beads
アンバー(琥珀)という名前のラメ入りのビーズ。
使用しているワイヤーは、アーティスティックワイヤーです。
使用して日にちが経つと変色するのは、銀を使っているから。
その変色していく様も味わいがあります。
ステンレスのワイヤーを使って作ってみたけど、やはり固くて扱いが難しいし、美しくないので、やめておきました。ステンレスのワイヤーがたくさん残ったけど、試してみないとわからないことがあるということで。
次のご依頼をいただいているのもサンキャッチャー。
こちらは、少し大きめのパーツを使用する予定です。
次の更新も遅れがちになりますが、よろしくお願いします。
販売店は、こちら。
ブログにて、開店日を確認の上、お越しください。
他にもいろいろ、掘り出し物もたくさんありますよ。

浄化招福用のサンキャッチャー

rainbow maker
rainbow maker

今までに比べると、天然石の数は少なめですが、ポイントで上質の天然石を配置しています。鮮やかなカラーの部分は人工石です。
窓辺に吊るして、太陽の光に色褪せたりしません。
浄化用なので、サンキャッチャーの中心部分は色がついていません。
スワロフスキーの刻印がついています。
三日月のサンキャッチャー。
大粒のタイチンルチルクォーツを中心に、「光」を意識しました。
鮮やかなイエロークォーツは人工石です。
ややこぶりなパーツを使用しているサンキャッチャーです。小さめなので、願い事というよりは、空間の浄化に重きを置きました。色のついているカット石は人工の石なので太陽の光に褪色しずらいので使用しました。
左側はBLUEをテーマにしてあり、右のにはPINKがテーマです。
どちらにも水晶とルチルクォーツを加えてあります。
PINKには、女の子用にインカローズも加えています。
150822suncatchi-blue01

sun catcher
sun catcher

雪の結晶をイメージしたサンキャッチャーには白を基調にして石とビーズを配置しました。
ルチルクォーツに、レインボームーンストーンの細石を
合わせています。

翡翠のチャーム

150717翡翠

ホワイトジェイド、白翡翠のネームプレート用のチャームです。パステルカラーの翡翠の濃淡を合わせてみました。
翡翠は、東洋では財運と金運に力があるとされていますが、基本は幸運度を上昇させる、という力を宿しているのです。

太陽のサンキャッチャー

150707suncatcher

スワロフスキーシャンデリアパーツ、SUN(太陽)を使用しました。
透かしパーツに、翡翠、アベンチュリン、虹入り水晶、ターコイズ、マザーオブパール、グリーンタイガーアイ。
お祝い用の品なので、めでたいことがたくさん、訪れますようにと作成しました。
サンキャッチャーの作り出す虹を当たり前に眼にしているうちに、いつしか感動も薄らいでいくかもしれません。