
カテゴリー: 備忘録
“太陽”という名のサンキャッチャー

トップパーツは、スワロフスキーのその名も SUN -太陽- です。
ボール(スフィア)がシャワーのような虹を映し出すのに対して、このSUNは、虹を映し出すラインが、円を描くような形で多くの虹を映し出します。
小さな八角形のパーツを花のように組み合わせ、幸福モチーフの四葉のクローバーのパーツもスワロフスキーです。
他、ルチルクォーツ、星入り水晶、虹入り水晶など、良いパワーの宿る強い石を組み合わせています。
サンキャッチャーが暮らしに加わって、即、幸福!になるのでしょうか。
少なくとも、普段眼に見えない、太陽の七色を眼にすると、幸せな気分になります。
いずれ、眼にするその虹は当たり前になってしまうでしょう。
当たり前を、「幸福」なんだ、と思い当たったとき、その人はそれまでより、幸福度が上がっていることでしょう。
チェーン部分は、アーティスティックワイヤーのチェインメイルです。
サンキャッチャー

20ミリのスワロフスキーストラスのマーク入りブルーABボールと呼ばれています。
作品のテーマは未来への光。
オクタゴン=八角形のパーツを組み合わせています。
チェインメイルでつなげています。
中心には虹入り水晶14ミリをはさんで、ブラジル産の太い金針入り水晶と、マダガスカル産の柔らかな針が輝いている水晶を配置しています。下部にあるのは、ミックスムーンストーン。ムーンストーンは女性の直感力をサポートします。針入り水晶はエネルギーの活性化。虹入り水晶は苦労のあとの開運を意味しています。
今回、はじめて1ミリの太さのワイヤーから丸カンを作りました。ちょっと重量感のある品になりました。
サンキャッチャーに限らず、物を作るときは、依頼主の幸せを願います。
サンキャッチャーの虹は、最初見たとき、すごく感激して、写真を撮影したり、太陽の光の移動に合わせて吊るし場所を変えたりすると、お聞きします。みんな、太陽の光の中に美しい七色を見て感激するんです。
でも、そのうち見慣れると、それが当たり前になり、なにも感じなくなります。
人間ですからね。
当たり前になってしまうと、見えないこともあります。
当たり前を当たり前ではない、と氣が付くことができるのも人間です。
サンキャッチャーは普段、人間の目に直接見えない光を映し出すアイテムですが
幸せも、普段見えないもの、当たり前(に思える)ものなんじゃないかと教えてくれる存在です。
UVレジン始めました

以前、このブログ内でもちらりと触れたと思いますが、巷で流行しているUVレジン液を使ったクラフトを始めてみました。
きっかけは近所のお店でレジン関係のパーツの品揃えが充実していることに加え、先日、UVレジン液のセールがあったので、ものは試しにと購入しました。
硬化に使用するUVランプは持っていないので、休日、太陽の光が出ている間だけを狙って作業します。今日は手始めに、以前から持っていたパーツに、接着剤代わりに使用してみました。
太陽の光が足りないとなかなか液は硬化しませんね~。数時間経っても液が台紙に付いたりします。
上はイヤリングパーツにUVレジン液を流し込んで、天然石を配置したもの。
下は、透かしパーツにターコイズを配置して、接着剤としてレジン液を使用しました。

これからまたレジン液を加えたり、パーツを付けたりして完成となります。
始めたばかりで、先は長いですが、とりあえず、レジン液を使い切るまでボチボチ作ってみたいと思ってます。
今まで編み紐やあれだこれだと手を出しています。
自分に向いていないとわかったら、手をひくのも早い私です。

そのうち、ミール皿を買って色々してみたいと
気長に考えてます。
秋に金運チャーム
秋といえば、実りの季節。
金運招福のチャームを作ってみました。
お断り) 写真は、撮影のために輪にまとめていますが、それぞれ、単体で使用します。
シトリンオーバルカット
ゴールデンオーラ(水晶に金を蒸着させたもの)
淡水パールに水晶
ポイントは、イエローサファイアです。

一番右が、ゴールデンオーラがなかったので、ルチルクォーツのさざれ石を使用しています。
イエローサファイアは、今回、卸さんから60パーセントオフで購入しました。
宝石質です。
小さくてもパワーを感じます。
秋にふさわしい色。
金運招福してくれそうな輝きです。
金運招福してくれそうな輝きです。
試行錯誤の果てに
今年は、大玉がマイブーム。
加えて宝石質の天然石もマイブーム。
天然石のパワーにあやかるなら、良い品質の、できれば大きくて美しい品にパワーが宿ると思い知ったからである。
アクセサリー用のワイヤーでは大玉を使用すると、すぐ切れてしまう。「切れにくいワイヤー」だの、「釣り糸」だの。
良いと聴いたものは全て試してみた。
試行錯誤、五里霧中。
そして
大玉にはブレスレット同様、ゴムがベスト。ゴムもドイツ製の切れにくいゴムを二重、3重で使用。
それに、宝石質の石を加えるときは、上部写真の左のように、ヘマタイトやシルバーのドラム型ビーズで補強して、丸カンを嵌めてアーティスティックワイヤーで加えてみた。
魔方陣のようで、パワフル。強度も良い。
なによりもゴムの伸縮が、多少の粗雑な扱いでも平気らしい。
大きな珠で穴が大きい石にはゴム!これが、旅路の果てに得た答えである。
ワイヤーが切れてしまって、そのままになっているストラップやキーホルダーがありましたら、ぜひとも修復をご相談くださいませ。
アーティスティックワイヤー、丸カン、ゴムを駆使して、もう一度、お傍におけますように。
ゴールドルチルのチャーム

昨日に続いて、ゴールドルチルクォーツ16ミリ珠のチャームです。チェーンはsilver925.
写真には写っていませんが、このルチル、針は細いけれど、美しい虹を内包しています。下の部分のシトリンのボタンカットにも虹が宿っています。シトリンの下はアクアマリン。心の解放、人間関係良好のシンボルですね。見えづらいですが、上の部分はアメトリンです。
黄金の太い針が通っているルチルクォーツも魅力的ですが、光のシャワーのように細いルチルも、自然の芸術と言えます。
また、虹の美しさが見る人間を癒します。天然石において、内面の傷は、虹となるうる、価値のある存在です。無傷で強い美しさと言うものもありますが、傷ついてみて、見える魅力もあるというのは、人間に共通するのかもしれません。
今回仕入れた16ミリ珠、数個単位で仕入れて、皆様にはお安く提供できました。天然石ですから、品質もバラつきがあります。
水晶部分は透明で美しいけれど、黄金の針が少なめな石が3つ、残っています。内、ひとつにはかすかに虹が見えます。
針は少ないけれど、細くて美しい。
まさにエンゼルヘアー、ヴィーナスヘアーと呼ばれるものだと思います。
残り福と言う言葉に、ピンときたら、お問い合わせください。
左は、ゴールドの繊細な針が美しい。中央はかすかな虹が見えます。右には針のほかに、星を思わせる内包物があります。
16ミリゴールドルチルとモリオンのチャーム

先日、ご紹介した16ミリサイズのゴールドルチルクォーツ珠を使ってチャームを作成しました。
下のほうにあるのは、これまた16ミリサイズの黒水晶 モリオン です。左がシンプルに作ったもの、右がヒマラヤ産ムーンクォーツ8ミリ珠を合わせました。せっかくのゴールドルチル、モリオンですので、silver925のチェーンを飾ってみました。silverの素材は魔よけ厄除けの意味もあります。
こちらも16ミリ珠。silver925のチェーンに加えて、上下にアメトリンのボタンカットを合わせています。
こちらは、ワイヤーをより線にして飾りをつけました。上下の石はアメトリンです。

これは、銀と金のワイヤーをよじって、飾ったものです。