太陽のサンキャッチャー

150707suncatcher

スワロフスキーシャンデリアパーツ、SUN(太陽)を使用しました。
透かしパーツに、翡翠、アベンチュリン、虹入り水晶、ターコイズ、マザーオブパール、グリーンタイガーアイ。
お祝い用の品なので、めでたいことがたくさん、訪れますようにと作成しました。
サンキャッチャーの作り出す虹を当たり前に眼にしているうちに、いつしか感動も薄らいでいくかもしれません。

太陽の光をつかまえにいこう

ずいぶんと、陽が長くなりました。今日は朝、起きてみると風景が銀世界に戻っていて、驚きました。

桜の季節までもう少し。
太陽の光をつかまえるための、サンキャッチャー(レインボーメーカー)3点
ダリアと呼ばれる精緻なカットを施されたサンキャッチャー。メインで使っている天然石は浄化の力の強い、ヒマラヤ産アイスクォーツと水晶、幸運を呼ぶ石ラピスラズリに、ルチルクォーツ。八角形のカラーパーツ。
ダリアのサンキャッチャー
ダリアのサンキャッチャー
八角形のパーツのみで、シンプルに仕上げたもの。
八角形のサンキャッチャー
八角形のサンキャッチャー
太陽のサンキャッチャー
太陽のサンキャッチャー
太陽のパーツでこれもシンプルにしてみました。
どれもパーツはスワロフスキー社のシャンデリアパーツで、ストラスを意味する台形レーザーマークが刻印されています。
平たいパーツですが、どれも直径38ミリ前後で、太陽の光を掴まえます。

出番です。サンキャッチャー

八角形のサンキャッチャー
八角形のサンキャッチャー
年度末。新生活の始まりで、皆さん慌しくなる季節です。
新居に、新生活に、空間の浄化と魔除け、厄除けに。サンキャッチャー(レインボーメーカー)が活躍します。
太陽の光が届く窓際に吊るせば、虹のシャワーが室内に満ちます。
また水周りや暗い箇所に吊るすと、虹は見えませんが、暗い空間の氣の流れを浄化して、化殺(けさつ)します。
写真の上は、オクタゴン 八角形40ミリ
石と石の間はチェインメイルでつなげています。

冠のサンキャッチャー

冠のサンキャッチャー
冠のサンキャッチャー

2015年初作成の品は、サンキャッチャー。

チェーンはシンプルですが、トップパーツにルチルクォーツと水晶で作った冠を飾っています。
冠のサンキャッチャー 部分
冠のサンキャッチャー 部分
天然石の数をシンプルにして、タイチンルチルの大玉(11ミリ)を配置しています。
冠サンキャッチャー 部分
冠サンキャッチャー 部分
空間の浄化とエネルギーの活性化、財運を招福するための、アイテムです。

紅いスワロのサンキャッチャー

太陽と赤いスワロフスキー
太陽と赤いスワロフスキー

「太陽」のサンキャッチャー。チェインメイルで仕上げてあります。
いつもと違うのは、使用している天然石が、水晶だけ。という点です。
窓辺に吊るすサンキャッチャーに天然石を使用すると、紫外線の影響で色褪せる石もあります。ローズクォーツやアメシストが代表的な石ですね。
依頼主の「ピンクで可愛いの」という希望を生かすために、カラーの部分はスワロフスキーのビーズを使用しました。
八角形の小さなパーツもスワロフスキーオクタゴンのロザリンとボルドーです。
サンキャッチャーには天然石を組み合わせる、というのは私の重要点なので
薔薇の彫刻の水晶と、カット水晶で浄化と招福を意味しています。
華やかな今までと違う印象のお品になりました。



サンキャッチャー2点

八角形のサンキャッチャー
八角形のサンキャッチャー

本当に、数年ぶりにナイロンコートを使用してサンキャッチャーを作成しました。
小粒の宝石質の天然石は、通し穴が細い。

トップが40ミリの八角形で重いので、あまり大きな石は合わせられない。
でもグリーントルマリンは使いたい…。
それで、ナイロンコートワイヤーです。

ターコイズやグリーントルマリン、水晶の薔薇の彫刻、ルチルクォーツ、アメシスト,水晶で合わせてみました。

スフィア
スフィア

こちらは、いつもどおりのチェインメイル仕様。
ボール20ミリに
ブルームーンクォーツ、ルチルクォーツ、ムーンストーンの8ミリを合わせています。

“太陽”という名のサンキャッチャー



太陽のサンキャッチャー
太陽のサンキャッチャー

トップパーツは、スワロフスキーのその名も SUN -太陽- です。
ボール(スフィア)がシャワーのような虹を映し出すのに対して、このSUNは、虹を映し出すラインが、円を描くような形で多くの虹を映し出します。
小さな八角形のパーツを花のように組み合わせ、幸福モチーフの四葉のクローバーのパーツもスワロフスキーです。
他、ルチルクォーツ、星入り水晶、虹入り水晶など、良いパワーの宿る強い石を組み合わせています。
サンキャッチャーが暮らしに加わって、即、幸福!になるのでしょうか。

少なくとも、普段眼に見えない、太陽の七色を眼にすると、幸せな気分になります。
いずれ、眼にするその虹は当たり前になってしまうでしょう。

当たり前を、「幸福」なんだ、と思い当たったとき、その人はそれまでより、幸福度が上がっていることでしょう。
チェーン部分は、アーティスティックワイヤーのチェインメイルです。



サンキャッチャー

スフィアのサンキャッチャー
スフィアのサンキャッチャー
20ミリのスワロフスキーストラスのマーク入りブルーABボールと呼ばれています。
作品のテーマは未来への光。
オクタゴン=八角形のパーツを組み合わせています。
チェインメイルでつなげています。
中心には虹入り水晶14ミリをはさんで、ブラジル産の太い金針入り水晶と、マダガスカル産の柔らかな針が輝いている水晶を配置しています。下部にあるのは、ミックスムーンストーン。ムーンストーンは女性の直感力をサポートします。針入り水晶はエネルギーの活性化。虹入り水晶は苦労のあとの開運を意味しています。
今回、はじめて1ミリの太さのワイヤーから丸カンを作りました。ちょっと重量感のある品になりました。
サンキャッチャーに限らず、物を作るときは、依頼主の幸せを願います。
サンキャッチャーの虹は、最初見たとき、すごく感激して、写真を撮影したり、太陽の光の移動に合わせて吊るし場所を変えたりすると、お聞きします。みんな、太陽の光の中に美しい七色を見て感激するんです。
でも、そのうち見慣れると、それが当たり前になり、なにも感じなくなります。
人間ですからね。
当たり前になってしまうと、見えないこともあります。
当たり前を当たり前ではない、と氣が付くことができるのも人間です。
サンキャッチャーは普段、人間の目に直接見えない光を映し出すアイテムですが
幸せも、普段見えないもの、当たり前(に思える)ものなんじゃないかと教えてくれる存在です。



ビブラマイシン

チェーンメイルのサンキャッチャー

120818suncatch01

本体の長さが16センチほどのチェーンメイル(ボックスチェーン ・インカプーノ)で作った小さなサンキャッチャーです。自動車内に飾っても良い大きさです。

シンプルなままでも良いのですが、ポイントとして、淡水パールのガーネットのマロンカットを着けてみました。チェーンは丸カンから手作りしているのですが、手間はかかりますが、組むときは集中力を要しますので、合っていると思います。組んでいるひとつひとつに持ち主への祈りが宿っているかもしれません。トップはスワロフスキーのアクセサリー用のパーツです。

サンキャッチャーは光で魔を祓い、幸運を引き寄せる東洋、西洋を問わず、古くから用いられている、開運アイテムです。

スワロフスキーパーツのサンキャッチャー

12080201suncatch

お祝い用に依頼された品です。

三日月のスワロフスキーパーツにアーティスティックワイヤーでチェーンを作っています。

新しい生活に向けて、家庭運にマザーオブパール、財運、金運にビルマ翡翠、ゴールデンオーラを組み、全ての運気の上昇にカット水晶です。

透かしパーツで繊細な感じに仕

上げてみました。

全体像はこんな感じです。

12080202suncatch