
車用のサンキャチャーです
フラワーパーツ38ミリに水晶、ブルーカルセドニー、
透かしパーツの上に、ローズアメジストで天使の羽をつけました。
サンキャッチャー用のチェーンを使用しています。
カニカンがついているので、長さを調節できます。
幸福を 占いとか直感とか、天然石にて探査中
車用のサンキャチャーです
フラワーパーツ38ミリに水晶、ブルーカルセドニー、
透かしパーツの上に、ローズアメジストで天使の羽をつけました。
サンキャッチャー用のチェーンを使用しています。
カニカンがついているので、長さを調節できます。
チェーンを丸ペンチでひとつひとつ、作ってつなげたサンキャッチャーです。
微妙にチェーンの形が不ぞろいなのもご愛嬌。
マダガスカル産のローズクォーツに水晶、オレンジムーンストーンを合わせました。
テーマは癒しと女性の幸福。
スワロフスキーのシャンデリアパーツが一番輝いています。
備忘録にも繰り返し記していますが、サンキャッチャーは風水でも、強力な浄化と幸運を呼ぶアイテムです。
ワイヤーを丸めてつなげるのは楽しかったです。
この調子でネックレスも作れるかも。
仕事が面白くないと思っていても、辛いと思っていても、きっと室内に映し出される虹を見て、自分や、自分の周りの人に感謝して、たくさんの幸せを引き寄せますように。
幸せは、意識的に見つけないと、輝かないのです。感性が鈍感では、幸せを幸せと感じることができませんから。
トップにクリスタルガラスを着けただけのシンプルなサンキャッチャー。
チェーンはソフトワイヤーで一個ずつ丸めてつなげた手作りです。
シャンパンゴールドという色のワイヤーです。
今はまだ、不ぞろいで不恰好ですが、そのうち体でコツを覚えると、揃ってくるのではないかと。
これにカットビーズや天然石ビーズを着けるとまた違った面白さが出てくると思います。
今回使ったトップパーツは、シャンデリアパーツの中でも大きくて値段もちょっとお高めですから、シンプルなのがかえって引き立つかもです。
アーティスティックワイヤーで、丸カンを作り、輪をつなげてつくりました。
パーツで目新しいのは、大き目の透かしパーツです。
これに、上部にローズクォーツ、シトリン、プレナイト、アクアマリン、下部にはグリーントルマリンのビーズを使ってみました。
トップに使ったスワロフスキーのシャンデリアパーツは、フェアリーウィング(妖精の羽)と呼ばれているものです。サンキャッチャーだから、良い氣を招き、悪い氣をどんどん浄化しますようにと願いをこめました。
車用のサンキャッチャーです。全長12センチくらい。
ご主人の誕生日にと奥様から依頼されました。
風水で幸運を招く形の八角形のシャンデリアパーツにビルマ翡翠と水晶、グリーントルマリンで作りました。テーマは招福はもちろんですが、癒されて、かつ、開運というところですか。
トップがあまり大きくないので、かえって良いかもしれない…というサイズです。
トルマリンは強力なヒーリング力があり、神経に溜まった疲れや厄などの悪い氣を浄化して、良いエネルギーを招いてくれます。
今回はアーティスティックワイヤーとチェーンを使いました。
トルマリンは宝石質のオーバルとブリオレットカットのものです。
色の幅もあって綺麗に仕上がったと思います。
翡翠にも癒しと開運と、財運の願いも込めています。
健康あっての財運ですから。
秋から冬にこそ、必要なのはレインボーメーカー。
サンキャッチャーではないだろうか。
太陽の通り道が低くなり、夜が長くなるこの季節。
運を上げるには虹をモチーフにしたものを飾ると良いのだそうです。
収穫の秋に合うように豊穣をイメージして
ゴールデンシャドー30ミリ玉に
翡翠、シトリン、ゴールデンオーラ
ルチルクォーツ,モルガナイト,ガーデンクォーツ,ブルームーンストーン等。
願い事は、あらゆる面で豊かになること。
葉の形のシャンデリアパーツに
水晶、ガーネット、ブルームーンストーン、シトリンのボタンカット、ルチルクォーツに加えて翡翠をつなげてみました。
ご出産祝いとして作りました。
スワロフスキーシャンデリアパーツのゴールデンシャドー30ミリ玉とアーティスティックワイヤーで作ったサンキャッチャー別名レインボーメーカーです。
ちょっとまとめて(巻き気味で)撮影しました。
モルガナイト
ガーネット
ローズクォーツ
ゴールデンオーラ
翡翠
ブルームーンストーン
水晶のカット丸玉にボタンカット
女性にとって必要な運
愛情(ローズクォーツ、モルガナイト)と家庭運、努力が報われる石(ガーネット)、直感を研ぎ澄ます石(ブルームーンストーン)、財運をサポートする石(翡翠、ゴールデンオーラ)と、石のお祭りというか、賑やかな集まりをイメージして組みました。
レインボーメーカーには太陽の氣が宿り、見ているだけで周辺を浄化して、虹の力で幸運を導きます。
アーティスティックワイヤーはソフトで曲がりやすいので、ちょっと不恰好に見えるラインもご愛嬌と思ってください。
ちょっと曲がっているのは、私の愛がこめられているから…(*^_^*)
スワロフスキーの、アクセサリーパーツの「雪の結晶」を使用してサンキャッチャーを作りました。
女の子の部屋に飾るのを想定して、おしゃれなすかしパーツを使いました。
水晶を多めにして、浄化と開運力を強めにして、それでも女の子に良いモノをたくさん呼び寄せてくれるようにと、すかしパーツには宝石質のピンクトルマリンを付けました。
トルマリンはマイナスイオンで健康にもイイですし、なによりピンクは色数の多いトルマリンの中でも高価で希少な石です。宝石を部屋に飾るということで富氣を宿しますように。
光るサンキャッチャーを吊るすことで、マイナスの氣を浄化して、よい運気だけを回りにおくことができるのです。多少の邪気はこれで祓えます。
下でも紹介しています、ワイヤーで作ったサンキャッチャーの写真です。
光が反射しているのが個人的に良いなと思って載せました。
ワイヤーワークがまだ未熟なのですが、その分、未熟なりに精魂こめました。
早々にご依頼くださっていて、新しいモノを作る機会をいただけて感謝します。
これから冬至まで、どんどん陽の射す時間が短くなるので、もっともっと太陽の光を取り込みたいという願いを託して、自称サンキャッチャー普及協会会長として、たくさん作りたいと思います。
今度は、ゴールデンシャドーという金色に輝くスフィア(球体)で作りたいと思います。
いかがですか!
あと、年末に向けて、金運を上昇させると言う、翡翠でストラップやブレスを作る予定です。
翡翠は、単体ではなくて、他の金運を上げると言われる石と合わせることで、さらに良い金運を呼び寄せてくれるとか!
年末ジャンボ宝くじ、年末の懸賞に向けて、翡翠のアイテムも順次載せていきます。