ウルトラな夏

皆様、ご無沙汰しております。

暑中お見舞い申し上げます。

 ワタクシの住んでいる街は全国でも指折りの暑くなる地域です。数日ですけど。

そんな街に住みながらも自宅にはエアコンがないので、(数日だから)

夏はほぼ活動域が狭まる。勤務先も暑い。

運勢的には毎年8月は落ち込むので、依頼品などの作業などは7月中に目星をつけておきたいところ。

 昨年末に、アニソン界のレジェンド 子門真人氏の歌う「ウルトラマンレオ」をyoutubeで聴いてから、レオの師匠、「ウルトラマンセブン」→セブンの息子「ウルトラマンゼロ」→ゼロの宿敵の息子、「ウルトラマンジード」→ゼロの弟子「ウルトラマンゼット」、新番組「ウルトラマンブレーザー」←今ここ。

 子供のころは、「ウルトラマン」よりも「仮面ライダー」が好きだったんですけどね。

 ヒーローソングは、偉大。

萎えた心を奮い立たせてくれる力がある。

 人によっては推しアイドルの歌だったり、スターだったりするんでしょう。

 ワタクシにとっては、この夏は「ウルトラシリーズ」です。

上のリンクは「ウルトラマンゼット」なんですけど、落ち込んだ気持ちも吹き飛ぶ名シーン。

萎えた心を熱くする主題歌!

ああ、ストリーミングで主題歌「ご唱和ください 我の名を」も買ってしまいました。

300円しないで買えちゃう!

良い時代です。

勢いでとうとう「ウルトラサブスク」にも登録してしまいました。

これで

過去の作品も見放題!レンタルビデオ屋に行く手間も省ける。

 誕生日にはウルトラマンからメッセージも届くというので、きっと誕生月までは会員でいる!

新番組「ウルトラマンブレーザー」は主人公が今までの20代の子ではなくて、

30代の隊長がウルトラマンになるという、子供さんと親御さんが一緒に見ても鑑賞に堪え得る緻密な設定です。

この夏作成するアイテムには、ウルトラエネルギーがチャージされているハズだ。

”推し”の話

最近、体調もそうだが、なんとなく気ぜわしくて、周囲のにぎやかさに心がついていけない自分を感じていました。

 コロナ自粛で気持ちも萎えていたのかもしれません。

自分自身を鼓舞するには音楽が一番です。

 アニメオタクなワタクシにとってアニソン界のレジェンド「子門真人」さん(すでに引退)の歌声を求めてyoutube を見たところ、なんと! 特撮ドラマ「ウルトラマンレオ」を子門さんが歌っているバージョンがアップされていました。

 聴いたところ、胸アツでした。時空を超える感覚というのを覚えました。

 テレビでは主演のレオ=真夏竜さんが歌唱されていましたっけね。

リアルタイムで見た記憶があったのですが、ウルトラセブン=モロボシ ダンの

レオ=おおとりげん に対する厳しい特訓ばかり覚えていて、内容はさっぱり記憶になかった。(汗)

 ウルトラセブンが戦えなくなったのも衝撃だったのかも。

 コメント欄を読んでいると、レオはセブンの息子ゼロ(げ、セブンに息子?)の師匠になっているというので、ゼロを見に行ってみた。

アニオタだった(すでに過去形)私はガンダムがいろいろと続いていることに感慨深いものを感じていましたが、ウルトラシリーズもなんつうか、すごい展開で続いていたのか!と衝撃。

そして忘れていた子供のころの特撮魂がよみがえってきたような気がしました。

 また主題歌の別バージョンはアニソン界のアニキこと 故:水木一郎さんが歌われているとか。

作詞は中西圭三さん。これもアツい。

10年ぶりに中古レンタル落ちながらDVDを買ってみた!

 作品は2009年公開。

 いや、孫も居ていいお年頃のワタクシですが、純粋に面白かった。

生きる気力がふつふつ沸いてきましたよ。

昔のウルトラマンの皆様が人間の姿や声で出演しているし。

一番、このDVDを見てみたい!と背中を押してくれたのは、あの元総理大臣の小泉純一郎さんが、「ウルトラマンキング」の声を演じられていることです。

要所、要所に登場する「ウルトラマンキング」の声。厳かで違和感なかったのが驚いた。

ウルトラマンに登場する「光の国」って私の勝手な思い込みでは「あの世」のような気がします。

ウルトラマンは、守護霊的な?

 「ゼロ」シリーズでは外宇宙にまで、救出と宿敵を倒しに行くのですが、その宇宙に行く過程で見た光景がワタクシがヘミシンクを視聴して見ることができた「宇宙の果て」の光景によく似ていたんです。

 2009年から現在までずっとウルトラシリーズに出ているゼロ。

サラリーマンに一体化して登場、主人公ウルトラマン”ジード”をサポートする

「ウルトラマンジード」も面白そうなので、ぜひとも見てみたいです。

youtubeのある時代に感謝ですよ。

セブンの息子ゼロの存在に驚いていたら、なんと!タロウにも息子がいた! 私がリアルタイムで見ていたのはタロウでいったん最後で、再び視聴したのは「ネクサス」だったんですけど。

 こんなにウルトラマンがたくさん存在していたのに、感無量です。

「中の人」(今時は「スーツアクター」というのね)も洗練されていて、動きもプロポーションも、が素晴らしい。カッコいいです。

 よみがえった気力(笑)で、これまた新しいノートパソコン(ブラッシュアップ品だけど)も迎え入れた。

 

新品のように綺麗で、Windows11proに無料でアップデートしてもらって、メモリも増設してもらった。
7万円弱。
 今までデスクトップだったので、作業するのに自室にこもっていたが
Wi-Fiが使える。居間でもネット検索可能。
数々のパソコンを使ってきたがHP社製ははじめて。デイスプレイがHP社製なので、大きな画面が見てみたくなったら、つなげたい。

「推し」ができた気分を久しぶりに味わえました。
数年ぶりに買ったCDも「ウルトラマンゼロ主題歌集」です。

6月の近況

月に一度の生存確認のようなブログで申し訳ありません。

ワタクシ、現在、RENARIUM という天然石ブレスレット中心のブログを再構築しています。

 手作業で、ひとつずつ追加するのも、大変なので、色々とプラグインを利用して分離、追加をしたのですが、そこはソレ、まずは別々だったブログを統合し、また分離するということをしていたので、完璧にうまく行くはずもありません。うまく移植できた記事もあれば、あれあれ、どこ行った? なんて展開も待っていたので、再構築することにしました。

 もう十何年も手相見のかたわら作ってきたブレスレットやらが500点以上ありまして、中には写真を撮影し忘れていた品もあるのです。

 古くから記録していたノートと、残っている写真画像を突き合わせながら、作成番号、作成日付を入力しています。

 作成したのを、すっかり忘れていたブレスレットもあって、画像と依頼主のお名前を拝見すると

その頃の想いなど思い出し、感慨もひとしおでした。

 備忘録を作ってきたのは、このような時のためだったのかもしれません。

まさに自分自身のためのタイムカプセルでした。

 その時、その時で扱う石の種類、作成するブレスレットの傾向を見るに、なんと多くの方々に支えられて今があるのだろうとありがたく思います。

 ただの人間のワタクシに、念を込める「念珠」祈りの輪のブレスレットを依頼してくださった方々には感謝の御礼しか申し上げられません。

 石は、ガイア(地球、大地)の魂のかけら。一度手にしたからには、手元にあるかぎり、愛を注いでくださることを願っています。

おかげさまで、現在、複数の依頼を頂戴しています。

依頼は、無いときはまったくないのですが、一度、依頼があると続くのが常です。

問屋さんの関係で、ある程度、依頼がまとまったら発注という流れです。

それゆえ、お待たせすることにはなりますが、依頼を受けた時からが、「物語の始まり」でもあります。

気長におまちくださると助かります。

 よろしくお願い申し上げます。

 

5月の近況

 もう、すっかり放置ブログのようになっておりますが、一応備忘録なので、記しておきます。

3月末までの予定だったバイトが延長になりました。

 5月からは、バイトの回数は減るので、気持ち的には余裕ができると思っています。

が、ここにきて歯科医院の通院頻度も増えたので、結局は気ぜわしいままま…。

 世の中は感染症の自粛期間が終了しましたが、人が動くと、ウィルスも動くので、感染予防に留意して過ごさねばなりません。

 先月末に、朝から晩までパン食で過ごしましたところ、夜中に絶不調になりました。

 昔、旅行中に、パン食だけで過ごしたときも、不調になったことを思い出して、もしかしてワタクシ、グルテン不耐性というものではないか?と思い当たりました。

 少量ならば問題ないのですが、食べ過ぎるとテキメンに絶不調です。

 そんなわけで、この半月は粉もの(小麦粉)を避けて過ごしてきました。

今まで持病のせいだと思っていた倦怠感も、肩の凝りも、軽減されてきて驚いています。

 しかしながら、ラーメンも、うどんもお好み焼きも、パンも、クッキーも!周囲に小麦粉物のなんと多いことか。それも私の好きなものばかり。

おやつはチョコレートや米菓子、ナッツにして

 しばらくはお米中心の食生活を続けていこうと思っています。

ついでながら夏の健康検診にむけて半日断食にも挑戦中です。

 このブログには「手相見」の言葉を掲げていますが、最近、手相だけではなくて別の占いの勉強もしています。

占いは、結局のところ統計学なので、四柱推命でもホロスコープでも運気の流れを読むと不思議なリズムの流れが見えてきます。

 基本の運気が逸れていると、苦しい流れが来たり、また苦しい流れだと思っていたら、自分を鍛える運勢だったり。不思議な力(もの)が見えてきます。

 自分の過去にさかのぼって、流れを見ていると、まさに流れのままに、導かれていることを実感しています。運気の悪いときに引っ越していなくて良かった!

 

2月の近況

チョコレート缶

2月は少し、損した気分になる。それは28日までだから。

 得した気分になることも、ある。写真のように猫の日のチョコレートをいただくことができるから。

私は疎いので、良く知らないが、有名ブランドのチョコレートですよね? 

缶の入れ物がお洒落。食べ終わったら、なにを入れようか。

 可愛すぎて、食べられな~い! ということで、猫の形をしていない部分から食しました。

 3月でバイトの任用期間も終わる、と思っていたが、勤務日を減らして1年延長となった。

少しは、忙しい気分が軽減されるだろう。

おかげさまでこのブログのサーバーのレンタル料も支払える。

本当は、3月末でこのブログも閉じてしまおうかと考えていたのだが。

 そういう意味では、もう「手相見」も辞め時かもしれないとか。

そうだ、手相見を単独で行うのはやめて、天然石アイテムと占いを組み合わせてなんとかできないか?

…そんなことも考えていたりする。

 とりあえず、半年は、続くと思います。よろしくお願いします。

寒中お見舞い申し上げます

 旧年中はお世話になり、ありがとうございます。

本年もよろしく…お願い申し上げます。

8月にブログを分割してから、こちらのほうはほぼ放置でした。誰も見に来なくなるだろう…と思っていましたが、ぼちぼちお立ち寄りくださる方もいらして、感激しております。

 お安いとは言えない金額をお支払いして、高機能のサーバーをお借りしているのですが、私には使いこなせないまま、多忙な毎日。疲労が抜けないので体力の温存を図っていたら、いつの間にか年も明け、1月も終わろうとしています。

 思い立ってインスタグラムに登録したものの、使わないうちにアカウントが停止されて気持ちも萎えてしましました。トホホ。

時空の流れが歪んでいるのか?

 写真は、本年、一目ぼれして購入したストロベリークォーツのブレスレットです。

赤いものに惹かれるというのは、自分のエネルギーを補いたいからかもしれません。

 ブレスレットのご依頼や、手相見に加え占いのご依頼を多数頂戴していますが、

なにぶん、バイトも掛け持ち、体力も少なくなっているので素早く応対ができず、お待たせして

もうしわけございません。

4月になったら、バイトもひとつ減るので、今よりは少し時間に余裕ができるのでは、と希望を持っています。

 気力を充実させるために、Youtubeだ、ピッコマだとスマホのアプリを使っていますが

今、皆様に力いっぱい推しますのはピッコマの「皇帝と女騎士」の漫画版です。

原作小説は完結しましたが、漫画はこれからが佳境です。

書籍化もされていますが、外国版でセリフは横書き、左から右のコマワリとなっています。

どこかで見かけたらぜひとも試し読みされてください。

 あと、疲れているときのお供として、子門真人さんの歌を聴いています。

「およげ!たいやきくん」が代表作と言われていますが、

70年代から80年代のヒーローソングを数多く歌唱されている子門さんの歌声は、私自身の「エナルジー」(”UFO戦士ダイアポロン”より)充填。

ほかに「ウルトラマンレオ」や「ゴーゴーファイブ」の主題歌を聴きながら

 深い海の底から、やっと少し浮上してまいりました。

 そんな有様ですが 本年もよろしくお願い申し上げます。

新ブログ開設のお知らせ

 新ブログ◆RENARIUM 

皆様、いつもお世話になっております。深く御礼申し上げます。

思えば、当初はお試しから始めたブログです。初期は、手相見と天然石関係のブログは分けておりました。そのうち多忙となり、ひとつに統合した経緯があります。

 しかしながら、自分でもこんなに長く手相見も、天然石関係も続けるとは思ってもおらず、途中、何度か記事を整理いたしましたが、初期のころの記事も改めて読んでいただけたらと別のブログを開設いたしました。

 少しずつ、石の話など移して、まとめていく予定です。

なお、カテゴリの「ブレスレット」と「石の話」は新しいブログの方に移動していますので、

興味がある方は、上記のブログでご覧ください。

 

★ https://renswork.blog/renarium/

 煉(ren)と arium(ラテン語のリウム)~のような場所。という意味です。

煉のような場所。そのうち作成中の4コマとか、なにかこっそりアップされているかもしれません…。

記事は、試しに予約投稿という機能を使っていますが、うっかり公開、うっかり非公開のままもあります。すみません。

 備忘録は備忘録として、しばらく残していく予定です。

手相見は休業中

 ↑帰り道に見かけた雲。UFOのような、2列の雲。。。。

皆様、いつも辺境のブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

最近のコロナ禍の患者数、多くなっていますね。

 私の地元でも夏祭り以降感染者が急増しています。

あの花火大会の人出も考えると、しかたないのかもしれません。

私は自宅の窓から見たんですけども。

私のバイト先でも数人、感染者が出ました。いやすぐそこに、って感じです。

インフルエンザのようだとか、ただの風邪だとか、様々なご意見がありますが

 仕事と老母を抱える身としては、今しばらく自粛したほうが良いと判断しました。

手相見は、しばらくお休みして、天然石関連の案件をこなしていきたいと思います。

この数日、おかげ様で多くの方から問い合わせやお申し込みをいただいたのですが、時期が時期だけに、お断り申し上げている次第です。

 今は、手相見よりも天然石関係で皆様の開運に微力ながら尽力したいと存じます。

ああ、ブログに「手相見」なんて入っているのに。

今までは休業をブログに書くほどたくさん依頼を受けたことがなかったのですが、

こんな日が来るとは。

  電話でご相談を承る場合は、オラクルカードやホロスコープ等を用いて

多面的に運気を拝見し、開運の道をご一緒に探訪させていただければと存じます。

 電話で相談を承る場合も、資料を作成したりするので、時間をいただきますが、

興味を持たれた方はメールにてご相談ください。

今年のメインは宝石質

 色々とご依頼をいただき、また気長にお待ちくださっているご依頼者の皆様

ありがとうございます。

 今年は、細いブレスレットを作成するのを主にしたいと考えています。

細い=粒量が多い。

また、細い=小さい=宝石質ということもあり、作成には手間もかかると覚悟しています。

 量より質のパワーを借りて、様々なエネルギーを上げていくことを考えています。

ボタンカットのカラーサファイア。下部にはルビーの丸珠6ミリです。
エメラルドのボタンカット。
タンザナイトの5ミリ珠。バラにして使いたいです。
ピンクトルマリンのボタンカット。
手前はデュモルチェライトインクォーツ
4ミリだけど、スタールビー。

宝石質、ということはお値段も宝石質、というこで、自分史上最大の買い物をしました。

 大丈夫か? ワタクシ。

iPhone SE 3rd

私はスマホはiPhoneシリーズしか使っていません。それもiPhone6からです。

ヘビーユーザーではありません。

6→SE第1世代→7→8→SE第2世代→SE第3世代←今ここ。

表面保護にはガラスフィルムを使用していましたが、割れやすい。

数千円出したフィルムが数ヶ月で割れてしまうと、気持ちもへこみます。

 この一年は、ダイソーで購入した110円のガラスフィルムを愛用しています。

貼りそこなっても、110円は勉強代だと思えばつらくない。

今回、SE第3世代を購入にあたり、ブルーライトカットを買って試してみました。

 ところが、室内では問題なかったが、太陽光の下でスマホを見ると、画面が青くて見づらい!

 勉強したと思って普通のガラスフィルムに貼り換えました。後にネットで調べたら、数千円のガラスフィルムでも、同じように、太陽光の下で見ると見づらいとのコメントを発見しました。

 私は110円で学びました。外でスマホを見なければ十分、使えます。

これから購入される方はご注意ください。

SE第3世代は、Apple storeではなくてキャリアのオンラインショップで購入。数千円お高かったが、プログラムを使用すれば、お得になると踏みました。値上げ前にぎりぎり購入。

 この数日後は7千円から数万円値上がり予定だとか。

 今まで居住地区で5G電波が来てないと思っていたのですが、いつの間にか来ていました。

職場内ではまだ電波は4Gですが、道路を一本渡ると5G表示されてました。

 赤いiPhoneにしたのは、一部が寄付されるというのもありました。がもうネットショップが激混みで。地元のショップも一週間先まで予約が埋まっていたため。

事務手数料も無料なので良かったです。

容量は自分史上最大の128Gです。これしかなかった。最近スマホ決済を導入したので、64GBでは残り少なくなっていたし、まぁいいか。

 一年半、使っていたSE第2世代は代替機として保管します。

 iPhoneを使い始めたころは、PCを使ってバックアップ、新機種にデータ移行をしていましたが、今回は新旧並べてデータ移行ができるということで試してみました。

早くて、設定もデータもすべて移行もスムーズに済みました。iPhone信者で良かった。

サイズも前機種と同じなので、スマホケースはそのまま使える。

 わたしをデジタルの世界に誘ったのは、iMacでした。

それ以来、私はapple愛好者です。

かつて、Macは愛人(金も手間もかかるが愛しい)Windowsは本妻(手堅く、よく働く、大切な存在)と評した人がいました。

Windowsは便利で、私も使いますが、ワクワク感はMacにあると思っています。