バッグチャーム2点

 

ローズクォーツのバッグチャーム

ローズクォーツとアクアマリン、水晶で大き目のバッグチャームです。

恋愛運と女性の魅力(心の解放)をイメージしました。

チャーム 部分

トップにはガーネットとパール、トルマリンで花束のように飾りを付けました。

ガーネットは家庭運のほか、努力に報いる力を貸してくれる石です。トルマリン(グリーン)は癒しと健康運、パールはアクセントです。

透かしパーツとルチルのバッグチャーム

透かしパーツをトップにして、スモーキークォーツ、オレンジルチル、シトリン、水晶、サファイア、アメトリン どれも、珠のサイズは10ミリ8ミリの大粒です。

サファイアは覚悟を要求する石です。

目的を貫徹するということを求める石です。

オレンジルチルは、エネルギーの活性化。仕事運の向上、自信をサポートするスモーキークォーツ、アメトリンのボタンカットを追加しました。

今回、作成したストラップはすべて、左右非対称を意識しました。

輪=和 ではなくて、どこかひとつ、エネルギーの入り、と出を考えました。

バッグチャームにしては大きすぎかもしれませんね。

その場合はキーホルダーとして考えて欲しいです。

昨日2月5日分を作成後、直感の導きを得て、石のバランスを考慮して 急遽作り直しました。

全長はちょっと短くなりましたが、基本的なコンセプトやイメージには変更がありません。

これが最終です。

<script type=”text/javascript”>
window._pt_lt = new Date().getTime();
window._pt_sp_2 = [];
_pt_sp_2.push(‘setAccount,73c6cba8’);
var _protocol = ((“https:” == document.location.protocol) ? ” https://” : ” http://”);
(function() {
var atag = document.createElement(‘script’); atag.type = ‘text/javascript’; atag.async = true;
atag.src = _protocol + ‘js.ptengine.jp/pta.js’;
var s = document.getElementsByTagName(‘script’)[0];
s.parentNode.insertBefore(atag, s);
})();
</script>

仕事運をあげる

溺れる者は藁(わら)をも掴む。

意味:「非常に困難な状況にいる者は何の頼りにならないものでも頼ろうとする」

岩波書店刊行 広辞苑第四版より

人間どん底を経験していると、迷っている暇も余裕もなくなるもの。

文句は、行動してから言うもの…ということで、「良い」と言われているもので、自分の経済的に可能な範囲であれば、試してみるのが私の開運方法。

先日、話題のアメトリンの石を使って見たい…と思ったところ、良いタイミングで依頼がありました。写真は、アメトリンのオーバルカットの一連(40粒前後)のものです。

ついでにこれも使ってみたい…と念願だったハイパーシーンという石を手にする機会にも恵まれました。ありがとうございます。

アメトリンという石は、アメジストとシトリン二つの色、二つのパワーを持つ石で、産出する鉱山は一つだけだという話を聞いたことがあります。永いことその産出先は不明とされ、合成石か?天然石かで物議をかもしたこともあるそうです。

それだけ謎めいて、また不思議な存在感のある石というですね。

今年は、昨年より手相見の依頼が数倍多くいただいていますが、なんというか、ご紹介者のつながりが広がってきているのを感じます。ありがとうございます。

覚悟の一年になるかな、と思えたのは7月に入ってからです。

中でも依頼主から事業運を尋ねられたりすることも多いのです。

手相見は、運気の転機を見るものですから、当然といえば当然です。

仕事運を上げるには、風水では文房具にこだわるそうです。

安いプラスチックのボールペンを使っていてはダメなんだとか。

なんと!!私は自慢じゃないですが、文房具、あまり高価なのを使ったことがありません。

万年筆もボールペンもお安いものばかりです。

この数十年の…仕事運の無さを推して知るべし。

私の持っている文房具でお高い(らしい)のは数年前にモニターをした国営放送局からいただいたボールペンだけです。

持つとどっしりして、書きやすいです。あまり使う機会が無かったのですがこれからは積極的に使おうと思います。ただインクがすぐに無くなるのが難点だと思う。

手帳も、今年はちょっと高級なのを買おうと思います。

紙は神に通じるという考えがありまして、ノートや手帳に、色々と記すのも、仕事運をあげるのには

いいことだとか。自分の希望や願い事、どんどん紙に書いて神様にお願いしてしまいましょう。

人様から見料を頂戴して、幸運さがしのお手伝いをしている身としては、試してみねばなりますまい。

とか言って、ネットで調べると、万年筆で何万円もするのがあるのですね!

数万円のガラスペンとか!

お金持ちだから使えるのだろうと思うのですが、

お金が先か、持ち物が運を呼んでいるのか。

 

高級な文房具が似合う人間目指して、精進します…って本末転倒か?

そこに宿っているのは

アクアマリンのストラップ
アクアマリンのストラップ

おかげさまで、今週はパワーストーン三昧な毎日を送らせて頂いています。ありがとうございます。ストラップも多数ご依頼いただきました。

ローズクォーツと水晶、そしてポイントはピンクオパールです。オパール独特の遊色のないものをさしてピンクオパールというのだそうです。

これに、ピンクトルマリンのオーバルカットとボタンカットを組み合わせました。全体に繊細な印象を持つものに仕上がりました。

ローズクォーツはやさしい癒しの石ですが、ピンクトルマリンは力強い癒しをもたらすと言われています。自分自身を愛し、他者を愛することができる石です。

この組み合わせで一番高価なのは、一番小さく見える宝石質ボタンカットトルマリンという石で、小さいながら精密なカットが施されていて、光の加減でキラキラと輝きます。

オパールは生きる意欲を与えつねにプラス思考を意識させてくれる石です。

あらゆるタイミングを見極めるように促してくれる石です。

男性用のストラップです。

中央の石は、龍が彫刻された水晶玉。龍は仕事運財運に欠かせません。上昇する運気をもたらします。

アクアマリン、はコミュニケーションをサポートします。対人関係の気疲れを癒し、心の束縛を退けます。

ホークスアイはあらゆるチャンスに強く直感を研ぎ澄ませ、大局を見極める力をサポートします。

そして、ペリドットとハニールチルを対にして組みました。

太陽の石、希望の石 ペリドット。

エネルギーの活性化を促し、強運を呼ぶ石ルチルが対になりエネルギーを増幅します。

水晶は、あらゆる邪気を浄化して、各々の石の力を増幅し、良い気を導きます。

仕事と家庭、頑張る女性を応援するために組みました。

中心にはブラジル産のローズクォーツ。

アクアマリンはコミュニケーションの石として。

相手に対して寛容になれる石でもあります。

オレンジムーンストーンは女性の直感を研ぎ澄ませ、間違いのない選択を導きます。また、ストレスを和らげ穏やかな心境に導き、また女性の健康もサポートしてくれます。この石にもコミュニケーションをサポートする力があります。

愛情の石、努力が報われる石、ロードライトガーネットと薔薇彫刻水晶を対として配置しました。

女性の運には薔薇彫刻のモチーフは相性が良いのです。

全体に小ぶりですが、女性のあらゆる運気をあらゆる方角からサポートする石を集めました。

天然石ビーズと呼ばれる部類では、グレードの高い石を選びました。でも石の値段よりも、石を導いたのは「想い」です。

紹介したストラップ3点は贈り物として依頼を受けたものです。

贈り主が贈る相手にかける想いなどを受けて、わたしもつい欲張りに石を選びました。

石に宿るパワーはもちろんですが、贈り主の愛情や願いもたくさん宿っている、そんなストラップになりました。

最近作成しているストラップには、アジャスターというチェーンをつけています。ストラップ本体を掴んでしまうとナイロンコートワイヤーは天然石と擦れて切れやすくなります。携帯などを扱って手繰り寄せるときは、アジャスターを意識してくださると、切れづらくなるかもと思って、試しています。

使い勝手が悪いと思われたら、ご一報ください。

夏至の日前夜のストラップ

ローズクォーツとペリドットのストラップ

20代女性をイメージして組んだストラップ。

マダガスカルローズクォーツとプレナイト、ガーネットにアクアマリン、シトリン、水晶。

可能性がたくさんある人ですから、それぞれ少しずつ協力し合って、輪になって開運しますように。

今は石の意味は深く知らなくても、なんとなく傍において可愛がって欲しいです。

明日はいよいよ夏至の日。

また冬至が待ち遠しい毎日がはじまります。

ストラップとサンキャッチャー

ガーデンククォーツとルチルクォーツのストラップ

男性用に組みました。ポイントは写真では見えずらいかもしれませんが、グリーンルチルクォーツです。 

グリーンルチルクォーツは(緑針水晶)は体調を整え、精神的強さをもたらし、やる気やチャレンジ精神を引き出す石とされます。

ガーデンクリスタルは緑泥石を取り込んで成長した水晶です。各々の水晶の中に庭園や海中を思わせる風景を見ることができる、自然の芸術品です。ヒーリングパワーも強いです。

どんなものでも「取り込んで」、[見せる強さ]を感じます。

ペリドットは太陽の石と呼ばれる石。希望を導く石です。

ミッション系学校に通われているお嬢さんのイメージで組みました。

アンティークメダイのストラップ

中心に「百合の紋章」が彫られた水晶を使いました。百合は聖母マリアを象徴する花です。

モルガナイトはアクアマリンの仲間でピンクベリルとも呼ばれます。愛と慈愛の石として知られ、無条件の秘めた強さをサポートする石。ローズクォーツの「受身」の癒しではなくて、積極的な癒しをもたらす石です。高価な石なので、このストラップの代金半分はこのモルガナイトの石代です。

つなぎの石もカラーベリル系の天然石ビーズです。

これにフランス製のメダイを添えました。カット水晶は光り輝く32面カット。

豪華な光を見せてくれます。

100618_ドロップ

シンプルに、スワロフスキーのシャンデリアパーツにカット水晶を組み合わせたサンキャッチャーです。

オーロラパーツなので、ただ吊り下げても綺麗に七色に輝きます。

スワロフスキービーズの美しさは、ダイヤモンドを凌ぐ輝きと言われています。

オペラの有名なプリマドンナ マリア・カラスが、舞台に立つときはスワロフスキーのビーズで作られたアクセサリーを身につけたことでも有名です。