石の意味カードの話

天然石のものを作って、お渡しするときに、私はカードに石の種類と意味を書いて、一緒にお渡ししている。今まで数え切れないくらい書いてきたが、そのうち石のパワーは多岐にわたり、パワーの意味が重なっている石も多いと気づいた。

恋愛の石はローズクォーツにモルガナイト、アメジスト。

アメジストは恋愛のほかに霊的守護もある。

金運には、琥珀、タイガーアイ、ルチルクォーツ、シトリンが有名であるが

ルチルもシトリンも、体内エネルギーの活性化にも効くとされている。

アクアマリンには、旅の守護のほかに、心を自由にし、他人に寛容になる力があるとされるほか

若返りの力があるとか。

いろいろと石に意味付けはされているが、結局のところ、石は持つ人によって、発揮するパワーが違ってくるのではないだろうか。

 石と人が共鳴したとき、守護力があり、開運の力を宿すのだ。

ならば、石は、願望で選ぶのも良いが、見た目の直感で選ぶのが一番である。

引き寄せの法則が働いているので、必要な石が手元にやってくると信じて

気になる石を手元に置くのが、石のためであり、あなた自身のため。

どうしても決められない場合は、好きな色から選ぶ。

もっともシンプルなのは水晶を選んでおけば、間違いがないということ。

ガラスペンとインク

そう思うと、カードに書いている能書きは意味があるようで、意味がないのではないか。

複数の石を使っている場合は、もっと全体のパワーというか、意味を簡潔に記していこうと思った次第。

 カードに書くのには、昭和40年代に作られた佐瀬ガラス工業所製の細字ガラスペンを使用しています。

インクはパイロットのBlueBlackインク。

アメトリンと翡翠 続行中

翡翠の根付

翡翠、アメトリン、ゴールデンオーラと水晶が基本です。

根付です。

真ん中だけ、アクアマリンを加えています。

手相見おまけのストラップ

左)スモーキークォーツとローズクォーツ

真ん中)ローズクォーツには天使の羽を付けてみた。

アクアマリン

右)ラベンダーアメジストにマダガスカルローズクォーツ

左)プレナイトとローズクォーツ

真ん中)上の左と同じ

スモーキークォーツ、ローズクォーツ

右)レモンクォーツ、シトリン、水晶

ただいま準備中

130708suncatch01

下でも紹介しています、ワイヤーで作ったサンキャッチャーの写真です。

 

光が反射しているのが個人的に良いなと思って載せました。

ワイヤーワークがまだ未熟なのですが、その分、未熟なりに精魂こめました。

早々にご依頼くださっていて、新しいモノを作る機会をいただけて感謝します。

これから冬至まで、どんどん陽の射す時間が短くなるので、もっともっと太陽の光を取り込みたいという願いを託して、自称サンキャッチャー普及協会会長として、たくさん作りたいと思います。

今度は、ゴールデンシャドーという金色に輝くスフィア(球体)で作りたいと思います。

いかがですか!

あと、年末に向けて、金運を上昇させると言う、翡翠でストラップやブレスを作る予定です。

翡翠は、単体ではなくて、他の金運を上げると言われる石と合わせることで、さらに良い金運を呼び寄せてくれるとか!

年末ジャンボ宝くじ、年末の懸賞に向けて、翡翠のアイテムも順次載せていきます。

 

 

 

 

 

感謝のストラップ

さざれ石のストラップ

天然石ビーズの丸玉は質量がある分、高価なのであるが、さざれ石は意外とお手ごろ価格で手に入るので、ついでに購入することが多い。が、使う場面は限られる。

ずっと、箱に格納されたままだった細石を使って、ストラップを作ってみた。

左から

1)カラールチル丸玉、 ピンクカルセドニー、水晶、ローズクォーツ、レインボームーンストーン

2)アメジストタンブル、ピンクカルセドニー、水晶

3)レモンクォーツタンブル 水晶

4)ローズクォーツ丸玉、レインボームーンストーン、水晶、ピンクカルセドニー

細石がなかなか涼しげな印象です。

 

この一週間は、おかげさまで天然石に囲まれて、楽しい一週間でした。

とうとう手相見のブログより、備忘録のほうが一日の閲覧数を越えました。(@_@)びっくりです。

にわかに忙しくなったので、色々と考えることも多い7月になりそうです。

紐ストラップ

最近はメルヘンコードストラップを作っています。

ブレスの新作は来週にアップの予定です。

紐ストラップ

天珠と紐ストラップ

 

上)ローズクォーツ 水晶

下)天珠三眼ビーズ 水晶 ローズクォーツ ルチルクォーツ

3月にご依頼いただきました作品について

銀:リオンさんが2010年5月14日付けのブログで

「紅乃 煉さんのコレクション」というタイトルで紹介してくださっています。

褒められ過ぎな気もしますが、モノを作る上での自信になりました。

下の写真は銀:リオンさんが送ってくださったものです。

リーディングルームに置いていただけて光栄です。

紅乃 煉コレクション

 

これも今まで、ご依頼くださった皆さまのおかげです。

ありがとうございます。

これからも手にとってくださる方の幸運を祈って作っていきます。

紐で作るストラップ

ワイヤーが切れるというのが重なったので

現在、紐(メルヘンコード)でストラップを作成する修行中。

都会に住んでいる友人に、メルヘンコードを頼んだり、見本を作ってもらって

色々と試しているが、本来、不器用なので、編み方の本を読んでも

紐のストラップ

納得できる出来上がりには遠い…。ヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノ

しかし、マスターすると、石の数が少なくても見栄えのするものになるので、

希望する高価な石を使って、お手ごろ価格でストラップが組める!と思う。

プレナイトの紐ストラップ

ピンストラップ

最近、続けて、ワイヤーストラップが切れた!とご報告があり修復したりしています。

そこで、9ピンで組んでみました。

シンプルストラップ

小ぶりだけど、なんとなくかわいらしい感じを目指してみました。

普通の丸玉も座金(キャップ)を着けると意外にいい感じです。