5月になりました。
ブログパーツにgooの「100万本のクローバー」を置きました。
4月は暇になるかしら、と思っていたら、意外にも忙しく過ぎていきました。
5月は忙しいかも、と思っていたら、予定していたバイトが回ってこなかった。
暇…いやいやいや。…余裕ができそうです。(前向きな発言)ヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノ
(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(^_^)クルクルー
なにごとにも意味があるというのなら、予定していたバイトが回ってこなかったり
するのにも、意味があると思う。そういう時期に来たのだな。
安定した仕事というのは、私の人生には不要なのかもしれない。
去年の今頃も同じこと考えていたかも。
他の方から「手相見が本業なんでしょ」と言われることも増えているが
思われるほど、数は見ていません。
手相見の時間もだいたい1時間から2時間弱になってきました。
おかげさまで最近、パソコンで作った手相見の名刺がすぐ無くなるので、作るとき
肩書きを添えたほうが面白いかなと思って考える。
手相見です、とか名乗っていても、思いもよらない所から思いもよらないバイトが
入ってきたりするので、私の真の肩書きはフリーターと言える。
フリーターではあまりらしくないので
人の運気を読むので、チャンスゲッターという肩書きはどうだろう。
開運ナビゲーター?開運コーディネーター?どれも今ひとつだ…。
アドバイザーというのもおこがましい。
なんにも持っていない自分。逆説的にはなんでも持っていると言える。
自分をじっくり考えるゴールデンウィークになりそうです。