アンティークメダイのストラップ

アンティークメダイのストラップ

以前、作ったストラップのワイヤーが切れたというので、修復したところ数ヵ月後に「また切れた」というので、今度はTピンで組んで、房のようにまとめてみました。

それに、地元の

「大人の雑貨屋 SNOW DROP」さんで購入した、アンティークのメダイを付けてみました。メダイとはキリスト教で用いるお守りのようなもので、画面のメダイは1920年~50年代に使用されていた「アンティーク」メダイです。

輪 のワイヤーが切れたので、今度は直線となり、色々なチャンスが寄り集まって開運しますように。

多少、ピンが抜けても、デザイン全体の印象は変わらないので、大丈夫。

石が無くなっても、それは厄を持って行ってくれたということです。

癒される物

 

untitled

私がよく購入するのは、フランス製のスティックタイプのお香です。

水晶や部屋の浄化に愛用しています。香りは気分転換に一番即効力があると思っています。

水晶のほかに、たまにお財布も煙にくぐらせます。

金運をクリアにして、よい運気を呼びこむため。

先日、とてもおしゃれな糸切はさみを見つけました。

こんなにおしゃれなのに値段もお手ごろ。

アンティークものの復刻版というお話です。

これで、ブレスレット用のシリコンゴムや、メルヘンコードを切ったりして

気分が優雅になれそう。

 

こういう、「ちょっといい気分」を大事にしておくと、モノのデキが違ってくると思う。

普段から見る目を養って(目の保養とも言う)自分にとっての「これだ」という品を手にできたときは嬉しいです。ちょっとした現実逃避、癒しの場所、モノ、って大事ですね。

 

 



 

 

 

言霊で癒される

以前紹介した、ホ・オポノポノの唄を貼っておきます。

「ありがとう」「ごめんなさい」「許してください」「愛しています」

自分にとって苦手な人、苦手なこと、辛いとき
まるで呪文のように、最初は感情がこもっていなくてもいい。
唱えるだけで、自分も周りの人も癒していく言葉。
ネットで検索すると、たくさんいろんな人の記事が読めると思います。

言葉は、人を傷つける。

言葉は癒す力も持っている。

言葉には魂が宿っていると意識すれば、口にする言葉も選ぶことになる。

全ては信じることから始まる。